Topへ 検索へ

  • 16 Jan 15:43
  • aaa.bbb.comというサイトがあり、bbb.comのDNSはAWSではないとする。ここで、現状aaaはDNS的にはAレコードですが、この状態だとサーバ証明書をAWSのものにできないので、aaa.bbb.comというサブドメインを作り、そのサブドメインのみをAWSのR53に移し、S3ホスティングでAWSのサーバ証明書を使うようにする、ということが可能な気がするけどLBのコストを考えたらEC2ナノインスタンスでやったほうが安いような Original Link

  • 16 Jan 12:30
  • commemorate Original Link

  • 16 Jan 12:29
  • ぶっちゃけエリックスサウスとココイチ以外ほぼ知らないカレー情弱なので、これを機会に色々幅を広げていきたい Original Link

  • 16 Jan 12:04
  • カレー食べたくなったw Original Link

  • 16 Jan 12:03
  • @masaka シタールは千葉のカレー屋さんではかなり有名です。キッチン南海もB級ジャンルでよく紹介されますね。 Original Link

  • 16 Jan 11:01
  • superhumanっていう素晴らしいと評判のメーラ、いよいよ使い始めるっていう段でクレカ登録しないといけないので、なんだか怪しいんだけどこれほんとに大丈夫なんじゃろか Original Link

  • 16 Jan 10:58
  • まじか Original Link

  • 16 Jan 10:57
  • Original Link

  • 16 Jan 09:37
  • 藤子不二雄の漫画に出てくるラーメン大好き小池さんは、本来は「小池さん」ではなく、「小池さん家に下宿している鈴木さん」が正しい。 Original Link

  • 16 Jan 07:46
  • 2019年受賞店 | Japanese Curry Awards ジャパニーズカレーアワード | 日本のカレー文化に貢献したお店を表彰する取り組み https://japanesecurry.net/awards2019/ 知ってる店が無い。。 Original Link

  • 15 Jan 23:28
  • そんな訳で無事に初登壇は無事に終了しました。エンジニアが好きなことを好きに喋るってテーマなので、好き放題やっちゃいましたが楽しそうに見えたなら幸いです。 Original Link

  • 15 Jan 23:25
  • 役職上の人達はもっと高専ぽいっすよw Original Link

  • 15 Jan 23:24
  • 今日の登壇者はだいたいアラサーな件についてw Original Link

  • 15 Jan 22:51
  • そういえば、プリセールス活動をしてるふりをして製品開発すればいいのでは、という案を提示してみたが普通にスルーされた Original Link

  • 15 Jan 22:32
  • あと高専ぽいというのもなんとなく理解した、というかみんな若いw 第一次ITバブルの時にバイトしてたベンチャーの雰囲気を思い出した Original Link

  • 15 Jan 20:25
  • サイキック氏もなんか生き生きしてましたw 現場からは以上です Original Link

  • 15 Jan 20:19
  • やーサーバレス面白そうだわ Original Link

  • 15 Jan 19:55
  • そんなわけでサイキック氏の晴れ舞台を見物に岩本町クラメソさんに来た Original Link

  • 15 Jan 19:32
  • 名車レガシィを生んだ銀行マン社長の大胆経営 "興銀自動車部"はこうして変わった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/32147?page=1 やっぱエンジン作んなきゃだなーと Original Link

  • 15 Jan 13:25
  • ライカビリティ Original Link

  • 15 Jan 13:18
  • モダン・インディアン・キュイジーヌ Original Link

  • 15 Jan 13:17
  • https://goodpatch.com/blog/monthly-topic-201912/ 12月はあんまり大したこと無かったんだなと https://goodpatch.com/blog/iloveui/ こっちの方が面白い Original Link

  • 15 Jan 12:12
  • ■Heroku Review Apps と Auth0 の組み合わせが最高だった|ころちゃん(Takahiro Tsuchiya)|note https://note.com/corocn/n/n6fa8cccf0f95 どっちかというとheroku review appsがすごい便利そう Original Link

  • 15 Jan 09:01
  • gccのsvnからgitへの移行が今週末予定 という時代 Original Link

  • 15 Jan 00:34
  • 【ミニレビュー】アメリカで「Pixel 4」が本領発揮。手かざし操作「Motion Sense」解放-Impress Watch https://www.google.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1218/672/amp.index.html project soli 知らんかった Original Link

  • 15 Jan 00:02
  • 歯が痛いのは一週間経ってようやく鎮痛剤無くても耐えられる程度に落ち着いてきた。何かの拍子に知覚過敏が発生してもシュミテクトで歯磨きするとなんとなく収まるという謎の現象 Original Link

  • 14 Jan 21:24
  • 懸隔 Original Link

  • 14 Jan 18:33
  • とか言ってたらGRヤリスは愛知県で作るらしい(普通のヤリスは岩手?) Original Link

  • 14 Jan 16:22
  • zaドメインってザンビアでもザイールでもなく南アフリカ共和国ドメインなんだなこれマメな Original Link

  • 14 Jan 14:10
  • しょう‐はく【衝迫】 心の中にわきおこる強い欲求。 衝動。 Original Link

  • 14 Jan 13:46
  • 86/BRZをGR86にする、って話、ありそう。。TNGAベースなら国内少量生産でも負担小さいし。GRヤリスが初日400台近いwebオーダーあったわけだし。ライン混合でGRモデル作りたいだろうし(日産がGTRで出来て、トヨタにできないわけがない) Original Link

  • 13 Jan 22:30
  • 不動産屋に言われるがままに少し高めの値段で家を売りに出したらそのレンジの皆さんがやってきてここじゃ狭いとか色々納得いただけず売れない状況今ココ  世の中結構お金持ってる人が沢山いるんだなあといい勉強になりましたありがとうございました誰でもいいから早く買ってくれ Original Link

  • 13 Jan 19:31
  • gumiさん会社ロゴ変えたのな Original Link

  • 13 Jan 19:23
  • るという贅 リケ恋(理系が恋に落ちてなんたらかんたら) 普通に面白いな Original Link

  • 13 Jan 19:07
  • 令和になってもレールガン新作が観れ  Original Link

  • 13 Jan 13:52
  • こないだ30代の人と髪型の話しててソバージュと言って通じなかったのでそろそろ引退を決意 Original Link

  • 13 Jan 13:46
  • ワンレン → かきあげ Original Link

  • 13 Jan 13:45
  • セカンドバッグ → クラッチバッグ Original Link

  • 13 Jan 13:41
  • オーバーオール → サロペット Original Link

  • 13 Jan 13:40
  • 世界の氷の8割は南極にある。 Original Link

  • 13 Jan 11:01
  • NO FLOP! ていう本を表紙だけ見た 表紙にgoogle スタンフォード って書いてあればとりあえず興味は惹かれるな Original Link

  • 13 Jan 10:56
  • be particular about って、、忘れてたけど多分中学英語だな Original Link

  • 13 Jan 10:53
  • pet peeve Original Link

  • 12 Jan 22:59
  • 禅定・解脱・三昧  は、 ぜんじょうげ だっさんまい  と思っていたが、 ぜんじょう、げだつ、ざんまい  なんだな Original Link

  • 12 Jan 22:56
  • 今度聖書ってのを読んでみようと思っている Original Link

  • 12 Jan 22:56
  • 方便品第二、意味と現代語訳 : 冬は必ず春となる http://blog.livedoor.jp/tetuun1/archives/1534280.html 子供の時勝手に入信させられて暗記させられましたが、意味を初めて知ったわ。。漢文をそのまままあまあ読めてしまうのが我ながらすごい Original Link

  • 12 Jan 19:08
  • 2020年謹賀新年+本ベスト5 – suadd blog http://suadd.com/wp/blog/2744 ファクトフルネス、いまいちピンとこなかったんだよな Original Link

  • 12 Jan 18:52
  • 次の起業トレンド「Superhuman for X」を知っているか?ーー領域特化の“フェラーリ”を作れ – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/01/superhuman-for-x-ferrari-for-email superhuman申し込んでみた ウエイティングリストを25万人スキップした、と言われたけどホントかいな Original Link

  • 12 Jan 09:09
  • そういえば去年知り合いが無印案件に入ってどうのこうのという話を飲みの席で聞いた気がするけどほぼ覚えとらん。。 Original Link

  • 12 Jan 06:54
  • Google May Buy Salesforce To Help Bolster Its Cloud Business https://www.webpronews.com/google-may-buy-salesforce/ えーそうなん マークベニオフはそういうことする人ではないというイメージを醸そうとしていたけど、個人的にはそうではないという気がしていたけど Original Link

  • 12 Jan 03:00
  • google * salesforce Original Link

  • 11 Jan 21:36
  • 無印はクラメソ支援記事とアプリ開発会社くらいしかでてこないな、内製かな Original Link