Google May Buy Salesforce To Help Bolster Its Cloud Business https://www.webpronews.com/google-may-buy-salesforce/
えーそうなん
マークベニオフはそういうことする人ではないというイメージを醸そうとしていたけど、個人的にはそうではないという気がしていたけど
Original Link
■ホンダS660がマイナーチェンジでデザインをリフレッシュ!新色のアクティブグリーン・パールが鮮烈【東京オートサロン2020】 | clicccar.com(クリッカー) https://clicccar.com/2020/01/10/945469/
まあでもGRヤリスの値段半分でこっちのほうが満足度は倍以上かもしれん スポーツカーというよりスーパーカーに近い
Original Link
すべてのエスカレーターをつかわない、朝晩お尻が床につくくらいのスクワットをゆっくり10回やる、腕立て伏せ(腕力が落ちているので膝立ふせ)を胸が床につくくらいのをゆっくり10回やる、っていうのを開始して一ヶ月くらい経ったかな しかし腹減った ココイチでカツカレー食べよう(だめ
Original Link
中野 伊知郎 (Ichiro Nakano)さんによる松本人志氏は、体を鍛え始めた途端顔が急に老化して顔の筋肉が垂れてきました。一部を鍛えることで、栄養が他の筋肉に行かなくなり、かえって鍛えてない部分の筋肉が老化・衰えると…への回答 https://jp.quora.com/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E6%B0%8F%E3%81%AF-%E4%BD%93%E3%82%92%E9%8D%9B%E3%81%88%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F%E9%80%94%E7%AB%AF%E9%A1%94%E3%81%8C%E6%80%A5%E3%81%AB%E8%80%81%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6/answers/188091833?ch=12&share=73e1d718&srid=22ODt
私が読んだ記事はこれですな。この方の文章がなんかめんどくさい感じなのはスルーで。。クオラでは有名人ぽい。
Original Link
最近複数人が同時に操作できるブラウザIDE?みたいなのがあるからそういうので一斉にわさわさコードを書くようなのをイメージしたが、そうではなくてTyping担当が順番に入れ替わっていくようなことらしい>モブプロ まあそのほうがいいとは思う エキスパートの人がTyping担当になったときはただそれを眺めるだけという感じになってしまう問題がある、と先ほどの記事には書いてあって、まあそうだろうな、というかチームにエキスパートが一人居るとその人が色々どんどん決めていってしまい、他の人たちにスキルトランスファーされない問題というのはそもそも普通に有る なぜそういう設計になるのかをある程度自分でも考えて、その結果こうしました、というのに対して、でもそれだとこれこれこういう場合は困るよねと突っ込まれて、じゃあもうちょっと考えてみます。。みたいなプロセスをそれなりの量で体験しないとなかなか難しいよね
Original Link
Hagechabin - Speaker Deck https://speakerdeck.com/kawaguti/hagechabin?slide=34
はげちゃびん問題知らんかった
まあこういった現象に命名することは意義あるとは思うけど、もう少し毛髪の薄い人たちへの配慮が欲しかったw
Original Link
ハンズラボでもリファクタ部(整地部)やってみたってばよ|ハンズラボエンジニアブログ|ハンズラボ株式会社 https://www.hands-lab.com/tech/entry/5437.html
まさえどんのrtで知ったけど、すっかりユニケージが闇扱いされてて、あららという
Original Link
"みなさんの新年が、魔法と夢と、善良なる狂気に満たされますように。すばらしい本を読み、すばらしいと思う人にキスをして、それから芸術も忘れないでほしい。執筆したり、描いたり、作ったり、歌ったり、または、あなただけにできる生き方をしてください。そして来年のいつか、あなたが自分自身に驚かれることを期待します。
あなたにとってすばらしい年になりますように。過激で突飛な夢を見る年であり、これまではあり得なかった何かを実現させる年であり、あなたが愛され慕われる年であり、その見返りとして、人々に誰かを愛し慕うように促す年であり、そしてないより大切なことは(今の世界には、優しさと知恵が欠如していると感じられるので)、ここぞというときには賢く、そして常に優しくいられる年でありますように。"
Original Link
id invadedってアニメがなかなか面白そうだ
監督 あおきえい という人の参加作品、最近のはほぼほぼ観てるな。。
あおきえい - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%84
Original Link
■Sony surprises with an electric concept car called the Vision-S - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/6/21054270/sony-vision-s-electric-concept-car-ev-announcement-ces-2020
Toyotaタウンみたいなのが霞んでしまうこのSONYの発表ですな
車体の製造はマグナシュタイヤがやるようだ(ホンダかと思ったが違うようだ。というかホンダeももしかしてマグナかと思ったが、これはさいたまの寄居らしい)
Original Link