Topへ 検索へ

  • 29 Jan 18:20
  • Webinarで充分なんだけどな。 まあマジでnewRelic的なものはなにか使いたいんだけど(管理会計のダッシュボードとして使いたいという Original Link

  • 29 Jan 18:18
  • 渋谷のnewRelicUniv.に来ませんかと電話で営業さんに誘われるわけですが(多分サイキック氏が行くと以前おっしゃってたやつと同じ回)、渋谷は遠いから嫌だとか言うめんどくさいおっさん、それが私です Original Link

  • 29 Jan 18:03
  • 誰かに特定EC2のみ起動停止を許可する、みたいなことするときってやっぱり今でもめんどくさいIAMユーザ作って権限設定して渡す、みたいなことが必要なのかいのう めんどうのう 特定のEC2起動停止専用のIAMユーザー - Qiita https://qiita.com/_konishi_/items/27acbf229233ed48b696 コマンドにして楽にする、っていうのは有りか。 Original Link

  • 29 Jan 17:42
  • 戦艦大和の中には、ラムネ工場(飲料の方)があった。実際生産に使われる前に沈没してしまったが、その製法を海軍に伝えた会社が今でも大和ラムネを販売している。 Original Link

  • 29 Jan 14:19
  • 某サービスの提案を受けているけれど、事例として使わせてもらう限りは破格のお値段にて提供させていただきます、みたいな内容で、やるなあと Original Link

  • 29 Jan 14:09
  • ホンダマンスリー申し込んだ Original Link

  • 29 Jan 09:34
  • ホンダマンスリー、埼玉県在住者のみ対象という珍情報を目にしたので裏どり中 そんなことないと思うが。。 Original Link

  • 29 Jan 08:18
  • 最後の方はただ薄めてるですからね。とヒデさんも言っていた Original Link

  • 29 Jan 08:16
  • ていうか20グラムで一杯って、相当贅沢やな  Original Link

  • 29 Jan 08:15
  • 毎朝目分量でコーヒー豆をグラインダーに入れてるのを試しに測ってみたら20グラムでした。自分的には大量に入れてるつもりだったけどそうでも無いのか。。でもこれうちでは二杯分だけどお店とかでは20グラムで一杯分だろうからそれは結構濃いな Original Link

  • 29 Jan 06:51
  • 独自のスタイルを貫く! ビリー・アイリッシュのフォトギャラリー。 | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/celebrity/gallery/2019-07-25-billie-eilish すごい。 その服どこで売ってるの?て感じのばかりw まあビトンが多いけど Original Link

  • 29 Jan 02:35
  • 自家焙煎屋だと1杯あたり18~20g豆を使います。 Original Link

  • 29 Jan 00:04
  • 車がこのまま治らなかったらこれでs660いっとこう Honda マンスリーオーナー|Honda公式サイト https://www.honda.co.jp/monthlyowner/ Original Link

  • 28 Jan 19:10
  • 俺レベルになると銀座三越には東銀座駅からアプローチするんだぜ そして銀座シックスのブルーボトルコーヒーは平日ガラガラやな  あまり知られてないんやろな Original Link

  • 28 Jan 18:19
  • おーすごいな手元のvmware fusion上のwindows7を10にしてみたけど、MicrosoftSQLSERVER Expressがそのまま動いとる Original Link

  • 28 Jan 12:43
  • スキャットマン・ジョンは幼少期から吃音症だった。自身の障害を逆手に取った模倣が困難なスキャットと、古いヒンドゥー教から取り入れた歌唱法を用い、世界唯一の音楽ジャンルを開拓した。 Original Link

  • 28 Jan 11:52
  • 【日本初】本場イタリアのコーヒーマエストロが徹底監修『極上厳選コーヒー頒布会』(カフェ・ディ・マエストロ) https://caffe-di-maestro.com/jal_1809 いまはここで買ってます。結構うまい。浅煎りとシティーロースト?(深煎り?)と二種類来る。浅煎りのほうはだいたいケニア。(自分はケニアが好き、ということだけ覚えている) 量的にはほぼ毎朝コーヒー淹れるペースで一ヶ月ギリギリもたないくらいなので適当にお店でも買うけどあんましうまい豆に当たることがない。そもそも酸味の強い豆はあんまりお店にない Original Link

  • 28 Jan 11:46
  • スペシャルティコーヒー専門店 | HIDE COFFEE BEANS STORE http://www.hidecoffee.com/ 一時期ここで豆買ってました。めちゃ高いけど素人でもわかる旨さ。あと店の主人が小川さん(会社のドライバーさん)にちょっと似てる。ので本人にお伝えしたところお店に行ってみたそうで、「俺あんな感じか〜」とおっしゃってましたw Original Link

  • 28 Jan 10:02
  • Google、「App Maker」を2021年終了 買収した「AppSheet」への移行を推奨 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news060.html 2018年に正式サービスになったのに、もう終了か。早かったな Original Link

  • 28 Jan 09:58
  • ダークモード、ダークテーマって日本語にあんまり向いていないんじゃないかな説 Slack、MacOS、Superhumanすべてでダークモード試したけどしばらくするともとに戻している自分 Original Link

  • 27 Jan 23:30
  • デタント Original Link

  • 27 Jan 20:45
  • コービーの試合は録画してめちゃくちゃ見てた。あの唯我独尊的プレースタイルは憧れた。どこかでドキュメンタリーを作って欲しい Original Link

  • 27 Jan 20:15
  • ついにコーヒースケールを買ってしまった。どれだけ検証してもそもそも豆がまずければ、まずい。 Original Link

  • 27 Jan 17:11
  • ■[AWS] Site to Site VPN の冗長化を考える | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/redundancy-of-aws-site-to-site-vpn/ 良記事だ ある案件でこれが課題になっているが、経路情報が拡散するのがいやでBGP使わないそうなので(それもどうかと思うが)HA構成が組めないでいるが、当面放置だろうな Original Link

  • 27 Jan 13:37
  • 久々に、リアルに役務提供してお金を稼ぐ、っていうことをしてみた感想としては、結構これ自分に向いている、いろいろ細かいところまで気が回るし。で、若い頃こういうことができなかったのは堪え性がなく飽きっぽい性格だから同じこと何回もやるっていうことができなかったからだと思われる(とはいってもその中でも少しずつ上手になっていくということが起きているはずだが、それが自分にはできなかった、ということ)。が、この歳になるとさすがに普通にできるようになってきたが、今度は体力とか集中力とか視力とかが壁として立ちはだかる Original Link

  • 27 Jan 13:32
  • カレラ・パナメリカーナ・メヒコ Original Link

  • 27 Jan 13:26
  • パックス・アメリカーナ Original Link

  • 26 Jan 22:40
  • 人生初のAmazon connect案件、実装は完了。。、ブラウザポチポチだけの作業だけどこれだけでもけっこうはまりどころがあった。。多分出来るだろうなと思ってても意外なところで出来ないことがあるので、完全に検証してからじゃないと提案するのは危ないな。。ので見積もり作成してる時点で実装は終わっていることが多い。。という感じかも Original Link

  • 26 Jan 17:56
  • https://kamiyacho.net/media/HWwoIwKboacf4hVYKQw Original Link

  • 26 Jan 15:58
  • 駐車場の幅が狭いからその幅の範囲での車選びをどうしたののか、というテーマで結構長いことこの場でワーワーひとりで言ってきましたが、なんといきなり幅1950,重さ2.3トンまでOKの自宅マンション駐車場抽選に当選した。。昔から駐車場運だけは有る、、、気がする。 ふと思い出したけど20歳で上京して独身寮に入ったときに車持ってないのに駐車場くじ引きで当選してしまうということがあった。新卒1年目でお金全然無いので安い中古車をカーセンサーで探しまくり、船橋というか二俣新町あたりにあった超怪しい中古車屋さんで70万円くらいの左ハンドルMTゴルフ2を購入し、その翌週の日曜日には一日の間にぶつけ、ぶつけられ、自損事故、と三回事故るという伝説を作った(どれもけが人は無し)。そのゴルフ2は1年くらい乗っててましたが同期に4万円くらいで売却し自分は100万円の錆だらけのアウトビアンキA112Jrを購入した。ゴルフを買ったそいつは奥多摩で事故って車も廃車になったとか言っていたが詳細不明  Original Link

  • 26 Jan 14:07
  • デジタルタトゥー Original Link

  • 26 Jan 09:33
  • そんな話を聞いただけなので、正直よく分かっとらんのが現状っすね。。フロントエンドへの苦手意識はこの異様に早い流れから来ている気もする Original Link

  • 25 Jan 23:26
  • えーそうなん Original Link

  • 25 Jan 21:50
  • reactでクラスの概念が出てきて、あーJavaと一緒なのねとまぁ分かると学習したところ、最近のreactはクラスを使わないと聞いてoh...ってなってる Original Link

  • 25 Jan 20:56
  • 引越し片付けようやくおわた。。くたびれた Original Link

  • 25 Jan 19:29
  • TVアニメサザエさんに出てくる花沢さんは、アニメオリジナルキャラで原作には存在しない。 Original Link

  • 25 Jan 11:20
  • >スライム いわゆるドラッグデリバリーと放射線療法の組み合わせなのかな。抗体を使って同じようなことやる話をちょっと前に聞いたが、PVAならきっとコストも安いんだろうなー Original Link

  • 25 Jan 11:11
  • 自社でカスタマーサクセスをやりたかったらどうすると良いのか? Original Link

  • 25 Jan 06:59
  • Amazon Builder's Libraryを読んでみた - たけぞう瀕死ブログ https://takezoe.hatenablog.com/entry/2020/01/03/004627 これ要チェックと思ってました。。が未着手 Original Link

  • 25 Jan 06:53
  • 21世紀の人類のための「21 Lessons」 – suadd blog http://suadd.com/wp/blog/2738 サピエンス全史もホモデウスも途中で挫折したけどこれも面白そう Original Link

  • 24 Jan 22:54
  • 2020年1月24日ニュース「『スライム』ががんの放射線治療で効果、東工大など」 | SciencePortal https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/01/20200124_01.html WBSニュースではノリって言ってたけど、スライムなのな Original Link

  • 24 Jan 21:59
  • ついに全社会議の司会をお役御免になり、これはかなり画期的 Original Link