自宅リフォームの残作業もようやく終わった。いろいろ勉強になった。これからリフォームする人へのアドバイスとしては、とにかく現物で確認する、ということかと。。壁紙や床材は実際に現地に仮で作ってもらって、踏んだり触ったりしてから判断するくらいのことをしてもいいかと。。あと職人さんの作業完了後、いったん工務店さんに確認してもらう。職人さんのレベルもいろいろなので。
Original Link
しかし昨日のティアフォーさんもすごいなと思ったけどエコモットさんも面白そうだ。北海道で農業IoTに取り組む、というのがいいね
市場競争で勝ち残るためのフィールドサービス変革 ~「Salesforce×IoT」で顧客体験価値を最大化し、生産性向上に取り組む事例を紹介~ | Field Service Lightning | イベント・セミナー | 株式会社テラスカイ
https://www.terrasky.co.jp/event/2020/0207-001.php
Original Link
The Coronavirus Is Now Officially a Global Emergency | WIRED
https://www.wired.com/story/wuhan-china-coronavirus-global-health-emergency/
きてるなあ
Google翻訳で読んだ
Original Link
■Amazon.com、車のトランクへの配送サービスを開始 まずはVolvoやChevroletで - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/25/news072.html
amazon keyは知ってたけど車のトランクに配達するっていうのをやっているというのは知らなかった。
Original Link
自動運転スタートアップ「ティアフォー」が、稀代のオールラウンダーとして創造したい未来、破壊したい今 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
https://media.startup-db.com/interview/tier4-kato
ティアフォーさん知らんかった。すごいな。
Original Link
ちょっと歯が痛いとか、あるいは海外旅行した、みたいな普段やらないことをすると習慣づいていたものがすべて失われてしまう。。みたいなところに注力するべきかもしれん。
毎日似たような感じで過ごしている中でしか習慣付けがうまくいかないということがすでにダメ。
いつもと違うことしても習慣は続けられる、、というようにしないと。。どちらかというと毎日をランダムな動きで埋めて、そのなかでも習慣行動をやりつづけられるようにするということかな
Original Link
Istio入門 その1 -Istioとは?- - Qiita
https://qiita.com/Ladicle/items/979d59ef0303425752c8
全然知らんかった。先頭がLなのかiなのかわからないしなんの略なのかもわからんという
がこういうのってマネージドを使う時代なのではないの?GCPとかの上でこういうの自分で動かすほうが嬉しいっていう理由がどういうものなのか
Original Link
アマコネの超シンプル案件を自分でやってみたけど、こんなかんたんなやつでも3人日くらいかかってて、作業費用は結構高め設定しないと全然割に合わないな。。。手動設定だから目視確認しないといけないし。チェック項目つくってチェックしないと間違えそうで怖い。クリティカルなやつは運営側でもチェックしてもらう、とかにしないと責任持てない。
Original Link
NRIとNTTの若手エースが語る、大企業でイノベーションに挑戦できる環境作りとは【DFI2019】 https://blog.btrax.com/jp/young-innovation/
"何もしなかったら結局はスタートアップに食われるんですよ。だったら子会社に食われた方が全然マシ"
なんか色々すげーな
Original Link
誰かに特定EC2のみ起動停止を許可する、みたいなことするときってやっぱり今でもめんどくさいIAMユーザ作って権限設定して渡す、みたいなことが必要なのかいのう めんどうのう
特定のEC2起動停止専用のIAMユーザー - Qiita
https://qiita.com/_konishi_/items/27acbf229233ed48b696
コマンドにして楽にする、っていうのは有りか。
Original Link
独自のスタイルを貫く! ビリー・アイリッシュのフォトギャラリー。 | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/celebrity/gallery/2019-07-25-billie-eilish
すごい。
その服どこで売ってるの?て感じのばかりw
まあビトンが多いけど
Original Link
【日本初】本場イタリアのコーヒーマエストロが徹底監修『極上厳選コーヒー頒布会』(カフェ・ディ・マエストロ) https://caffe-di-maestro.com/jal_1809
いまはここで買ってます。結構うまい。浅煎りとシティーロースト?(深煎り?)と二種類来る。浅煎りのほうはだいたいケニア。(自分はケニアが好き、ということだけ覚えている)
量的にはほぼ毎朝コーヒー淹れるペースで一ヶ月ギリギリもたないくらいなので適当にお店でも買うけどあんましうまい豆に当たることがない。そもそも酸味の強い豆はあんまりお店にない
Original Link
スペシャルティコーヒー専門店 | HIDE COFFEE BEANS STORE http://www.hidecoffee.com/
一時期ここで豆買ってました。めちゃ高いけど素人でもわかる旨さ。あと店の主人が小川さん(会社のドライバーさん)にちょっと似てる。ので本人にお伝えしたところお店に行ってみたそうで、「俺あんな感じか〜」とおっしゃってましたw
Original Link