Topへ 検索へ

  • 02 Apr 20:49
  • まほろ駅前多田便利軒 Original Link

  • 02 Apr 14:29
  • 国際多肉植物協会(I.S.I.J.) Original Link

  • 02 Apr 11:33
  • アリオカルプス・スカファロストラス Original Link

  • 02 Apr 11:30
  • 電話よりチャットのほうが各KPIが良い Original Link

  • 02 Apr 11:05
  • タッチポイントをシンプルに、みたいな話だとLINEやっぱ強いな 次世代DXとかいうけど普通に非対面非同期顧客接点(=タッチポイント?)に注力します、という日本語での言い方をすればわかりやすそうだ Original Link

  • 02 Apr 11:00
  • ノーショー(No Show)とは、予約をした人がキャンセルの連絡もないまま、現れないことを言います。 Original Link

  • 02 Apr 10:53
  • 某AIベンチャーもSI案件では普通にワトソンとかAWS使ってるだけだからな まあ知見がすごそうだが Original Link

  • 02 Apr 10:47
  • おー、LINE社のZoomはline.zoom.usみたいなFQDNになっててかっこいい LINEのT2S/S2Tは自社開発とな まあそうだろうな Original Link

  • 02 Apr 08:22
  • まあjavaでやればいいか Original Link

  • 02 Apr 06:51
  • Hey Robot Quarantine Edition https://playheyrobot.com/ スマートスピーカー使うゲームらしい(うちのは壊れてしまい今持ってない Original Link

  • 02 Apr 01:00
  • kinesis video streamからアマコネの双方向音声認識抜こうとするとchunk?に交互に入ってる(てのを突き止めるのに5時間くらい使った。久々にaudacity起動したわ)ようで、これどうしたら分離できんねん サンプルコードはjavaしか無いし。。awsに聞くか。。答えてくれるとは思えんが Original Link

  • 01 Apr 20:10
  • 社長が先週毎日飲み歩いてた話を聞いてこの会社おわってんなー。の水曜 Original Link

  • 01 Apr 17:57
  • あーなんかそういう使い方しっくりきそう Original Link

  • 01 Apr 16:49
  • ここに付箋書いといたら勝手に既知の情報とか探してくんないすかね Original Link

  • 01 Apr 15:43
  • Mural.lyの使い方 | 企業やチーム運営にオススメ WEB上のクラウド型ホワイトボード https://www.google.co.jp/amp/s/www.manicyouth.jp/murally/amp/ これか。なんかすげーな Original Link

  • 01 Apr 15:40
  • この時期、外食するなら火を通したものにすると良さそうですね。具体的には、炒飯と餃子 Original Link

  • 01 Apr 15:39
  • 新卒の皆さん、入社おめでとう。みたいな書き出しで、社長が書きそうな社内ブログを書くという遊びを思いついたが、それ過去の社長メールを食わせたマルコフ連鎖で、ある程度自動生成できそう。。 Original Link

  • 01 Apr 12:22
  • Original Link

  • 01 Apr 11:25
  • miroかmuralかな。 muralは日本語での書き出しが苦手。数が増えると重い Original Link

  • 01 Apr 09:13
  • 新卒に期待されているのは、個人の成果ではないんです。何を求められているかというと・・・ - 組織の暗黙知などを質問することによって、言語化されていく - 新卒に教える事によって、業務の知識が深まる - 未熟な新卒をマネジメントすることで、マネジメント能力があがる - 新卒に業務を任せて、失敗させて、それをカバーすることで、組織の練度があがる - 組織メンバーの目が、新卒の課題に向かいやすいのでチームビルディングになる - 新卒がいることで、上のメンバーたちの対立が減る - 組織の常識が固まりつつあるところを、まっさらな知識で壊す けんすうさんブログ、さすがいいこと言うなあと Original Link

  • 01 Apr 09:02
  • 昔(おもに昭和30年代)日本のタクシーは神風タクシーとも呼ばれ、交通法規も無視するレベルで運転が荒かった。 Original Link

  • 31 Mar 20:06
  • Miro: the collaborative whiteboard platform for distributed teams https://miro.com/signup/ ホワイトボードアプリってたくさんありそうだが調べたことない Original Link

  • 31 Mar 15:23
  • 在庫速報.com https://zaiko.smoozapp.com/ Original Link

  • 31 Mar 13:59
  • ■開発の想い | 新型FIT スペシャルサイト https://www.honda.co.jp/Fit/Human/interview1/ まじめにフィット考えようかな ACC性能で考えるとこのクラスではベストと思える(Mazda2ディーゼルのACCが全車速対応だったらそっちなんだが Original Link

  • 31 Mar 09:11
  • 艶福家とは、いわゆる「モテる男」のことを表す言葉です。 「艶」(えん)という漢字は「つや」とも読み、この一字だけで「女性の色気」を表現する言葉として使われます。 その色気によって福に絶えない男性のことを指して使う言葉です。 Original Link

  • 31 Mar 08:47
  • ón・slàught † [音声] 名 C(処理しきれないほどの)大量さ, おびただしさ; «…に対する»猛攻撃«on, against». Original Link

  • 30 Mar 23:23
  • 家具・家電のサブスクリプションサービス CLAS(クラス)| 家具・家電を買わない生活 はじめよう https://clas.style/ Original Link

  • 30 Mar 21:05
  • はじめから結末ありきで組み立てられてる感のあった「スピリットサークル」は読後感がすっきりしててよかった。 Original Link

  • 30 Mar 21:00
  • 王様のヴァイキング読了。確かに後半の展開は賛否ありそう。自分はああ〜って感じだった Original Link

  • 30 Mar 20:57
  • ビール瓶の王冠のギザギザの数はどの国、メーカーでも共通で21個。研究の結果ビンの口をしっかりつかむ最もよい数だったことによる。現在、このギザギザの数は日本工業規格(JIS)で規定されている。 Original Link

  • 30 Mar 18:38
  • 偉い人が文句言ってた、スマホのコストが高い、ってのを無視してガンガン社内にiPhone配ってたから、この事態になっても比較的バタバタせずに済んでるんだぜ(ドヤ顔 Original Link

  • 30 Mar 17:16
  • 教えてエロい人 Original Link

  • 30 Mar 16:40
  • 国債増発、ってことはお金がよりじゃぶじゃぶになる方向?ってことは不動産買って正解ってこと???教えて偉い人 ん、てことは金利は上がるのか??金利がこれ以上下げれないから国債発行してじゃぶじゃぶにする作戦ってこと??? Original Link

  • 30 Mar 15:35
  • こんな感じだし、どうせ今期は大赤字なんだからガツンと赤字出していこうぜ、っていうロジックを思いついた(がクチには出してない Original Link

  • 30 Mar 14:47
  • ネットフリックスオリジナルのドラマとか、現代のマンガ(スマホなどで細切れに読まれること前提、に描かれたマンガ、という意味で)の、テンポの良さ、展開の速さ、とかは、ある程度割り引いて考える必要がある(その作品や作者が生き残るために必要なもの、ということ) つまりそういう形態の、新しいフォーマットだということ。そのこと自体を批判するのは筋違い、という気がする Original Link

  • 30 Mar 13:38
  • 去年あたりから人生でそれなりの規模のイベントが立て続けに起きていて、3年くらい経ったような気がするけどまだ1年経ってなくて、なんというか人生が濃ゆい。個人的には次のジャンプに向かって一旦しゃがむ段階だと勝手に思っている Original Link

  • 30 Mar 12:52
  • これで新年度始めるのは地獄 Original Link

  • 30 Mar 11:25
  • なるほど>描く系のマンガ Original Link

  • 30 Mar 11:22
  • ブルーピリオド面白い。描く系のマンガはどれも良い Original Link

  • 30 Mar 11:16
  • Original Link

  • 30 Mar 10:17
  • 有名人のコロナ死亡は世間的に大きなインパクトになりそう Original Link

  • 30 Mar 00:42
  • スキップとローファー Original Link

  • 29 Mar 21:24
  • ハルシオンランチ読み始めるが、なかなかすごい  Original Link

  • 29 Mar 21:23
  • 波よ7まで読破 Original Link

  • 29 Mar 15:43
  • 王様達の9巻まで読んだところで一旦ストップ Original Link

  • 29 Mar 14:02
  • ぐああこのebookjapanの初回ログインでもらえる半額クーポンの有効期限を昨日の夜2359までだと思ってたら20200528の2329だった。。。最近これ系勘違いが多い。。 Original Link

  • 29 Mar 13:14
  • ハイヌウェレ型神話 Original Link

  • 29 Mar 11:43
  • 殊能将之 黒い仏 Original Link

  • 29 Mar 11:20
  • めっちゃ雪降っとる  積もってきてるし、ナチュラルに首都圏閉鎖 Original Link

  • 29 Mar 11:08
  • ラーメン二郎札幌店は地球最北端の二郎(2016年2月現在 Original Link

  • 29 Mar 00:09
  • 波よ聞いてくれはebookで無料なんですな。 なかなか面白い 九州の長男ディスりで始まるわけですが、指摘自体は極めて真っ当というw Original Link

  • 28 Mar 23:34
  • 三月のライオン、15まで読んだ。ツタヤポイントで行けた たまたまハチクロも少し予習してたし、よかった Original Link