アマコネの話はよく聞くけど、twilioとの比較とかどうなんだ
Twilio Flexを使ってコールセンターを爆速で立ち上げてみる | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/twilio-flex-contactcenter/
Original Link
アニメ版波よ聞いてくれ一話だけ観ましたけどミナレさんの声はイメージ通りで、「こういう性格の人はこういう声だろ」という人類(というか日本人のみかもだけど)共通のモデルが存在するのでは、という想像
作者の人は千葉の人なのに札幌推しなのは純粋にそういう企画というだけで特に背景(スポンサーとか)は無さげ?ぽい(ソースはウィキペ
というか無限の住人てのを読む必要があるようだ
アニメ版の声優はほぼフルスペックだし(見逃してた
「この人が声を当てるキャラは必ず死ぬ」声優の人も出ていて、あーこの人は死ぬのかなと観る前から思ってしまう
Original Link
今日もくたびれた。。(自転車通勤が
もろもろだいぶ落ち着いた。
これから非日常が日常になっていくわけですが、非日常(ようは修羅場鉄火場)でテンションが上がってそれで乗り切っているところがあるので、テンションが下がってもクオリティをそこまで下げずにやっていければと(というより修羅場鉄火場ではいろいろクオリティは低いのだが、このあとはもうちょっとちゃんとやろうよ、みたいな圧力がかかってきそうでうざい
それでいうと最近社内のあちこちでアマコネコネコネ言っていてなんか引っ張り出されそうでうざいw
自分のペースでのんびりやりたいのだが。。
Original Link
さいきんaimer(エメ)かFlipsideしか聞いていない
のでこないだ後ろの席のBPさんの着メロがレールガンOPだったときについ話しかけそうになったが、話しかけていない
aimerは先週か先々週の国内ビルボードチャートの4位になってて(Fate heven's feel第三部テーマ曲)、もはやチャートの集計対象が小さすぎて軽くスパイクしただけで一桁台に載ってくるのか、政治的な力が働いているのか、じつはaimerって自分が知らないだけで世間一般ですごい人気なのか(ビデオには今どきの女優つかっていたりで、地味にお金は掛かっている様子)、年末紅白に出るのか?でもfate HFはご自宅でお子様とワーワー言いながら観れるものじゃないですけどね。
Lisaは一発屋で終わってしまうのか??鬼滅の刃の二期次第か
Original Link
■(210) 機動戦士ガンダム スターチルドレン やしきたかじん - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DDy0W3tMHek
UCガンダムのStarRingChildはこの曲へのオマージュ?(オマージュってなに?)なのかな、、とガンダムのウイキペ見てて思ったという
Original Link
初めてうおんでどりーからスカウトメール来たわー
みんな在宅だからzoom面談とかで転職活動しやすい、とかそう言うことかな
世の中シュリンクしていって、ただでさえ余ってるお金がさらに余るから、いけてそうなベンチャーへの転職というギャンブルしてみてもいいんじゃと
まあ副業でも良いじゃろう
Original Link