Topへ 検索へ

  • 22 Apr 14:58
  • ■ビクター MKII - Qrates https://qrates.com/artists/14460 わーなんだこれ Original Link

  • 22 Apr 14:47
  • って、COTOHA APIで音声認識はデベロッパー版だと使えない、とな。。だめぽ  やっぱGoogleか。 Original Link

  • 22 Apr 14:44
  • ココイチはそろそろバスマティライスを常備してくれても良いのではと Original Link

  • 22 Apr 14:06
  • ■スパイスカレー THE ローストチキンスパイシーマサラカレー | ココイチのメニュー | カレーハウスCoCo壱番屋 https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=724 前にも書いたかもですがこれが普通にうまいです。ご飯少なめにするとスープ多めになって本格的な感じになっていいかんじ Original Link

  • 22 Apr 14:04
  • またココイチに行ってしまった(週2〜3でココイチ カウンター席は一つ空けて座るようにされていて、ちょっと安心 Original Link

  • 22 Apr 13:13
  • ■リモートワークについての所感 - portal shit! https://portalshit.net/2020/04/22/remote-working-again zoom使うときのTIPSとして、ほかの人が喋っているときに喋るなという。 まあ結局のところ他の人が喋っている最中にかぶせて喋り出すような人は、Zoomだろうが対面だろうが変わらないので、言うだけ無駄かなと あと相槌が聞こえなくても一方的に喋り続けるべき、みたいなのもあると思う。人によっては、相槌が聞こえてこないとあいてに届いていないと思って、相槌が聞こえるまで黙る、みたいな人がいる。そういう人が相手の場合は、意図的に相槌を打ってあげる。 これは高齢者に多い。多分昔の国際電話みたいなイメージなんだろうな。テリー伊藤がZoomでテレビに出ているときもこの状態だった。 Original Link

  • 22 Apr 09:49
  • Euphoria Original Link

  • 22 Apr 08:35
  • 世界で一番残業しているのは韓国人。日本は9位。 Original Link

  • 21 Apr 21:41
  • ダニエルクレイグ版007見直してる Original Link

  • 21 Apr 14:21
  • 今さら「ティファニーで朝食を」をきちんと鑑賞して、いろいろセンセーショナルというかエグい話だったんだな~と認識。でも作中でオードリーが歌う「ムーン・リバー」はそんな俗っぽさにまみれた世界が一瞬何もかも置き去りになるような名曲。弾き語れるようになりたいけどコード進行が難しめでかなりしんどい。 Original Link

  • 21 Apr 14:09
  • Angst Original Link

  • 21 Apr 14:07
  • Euphemism Original Link

  • 21 Apr 12:47
  • 皿が新しくなったかな? https://kamiyacho.net/media/FNJxoHQ1S_x1lyq707U Original Link

  • 21 Apr 12:46
  • と言っても上握り八貫だけどな(上は特上の12貫まで有る Original Link

  • 21 Apr 12:44
  • @masaka いいね! Original Link

  • 21 Apr 12:32
  • 移転後の翁寿司に来てみたぜ ガラガラだぜw 支援として無駄に高いランチセットを頼むぜ #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 21 Apr 08:36
  • 「ちょっちゅね」という言葉は、実は「そうですね」という意味 葛城ミサトさんは誤用している Original Link

  • 21 Apr 08:05
  • 一般的なチンパンジーの握力は200〜300kgある。プロ野球選手で多くて80kg上、人類最強と目される室伏は120kg以上(測定不能状態で終了)。 Original Link

  • 21 Apr 08:05
  • 頼むから私の個人メアドに安否確認メール送ってくるのやめてほしいぜヤマハ発動機株式会社  生産本部 製造統括部 保全技術部 Original Link

  • 20 Apr 22:59
  • kyash乗り遅れた Original Link

  • 20 Apr 22:57
  • 回答する - Quora https://jp.quora.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A%E3%81%8CPCR%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99-%E8%BB%BD%E7%97%87%E8%80%85%E3%81%AEPCR%E6%A4%9C/answers/209628206?ch=10&share=659c53d5&srid=22ODt 確率統計を理解できる人と、そうでない人(自分はこっちか Original Link

  • 20 Apr 16:41
  • kyashきた Original Link

  • 20 Apr 16:00
  • 2025って期限を設定してくれたおかげでベンダー活況ですわ Original Link

  • 20 Apr 14:17
  • 昨日は空気が澄んでてとても綺麗だった。歩道に人がいないからか、鳥が路上をついばんでるのを見ることが増えてる気がする 人類が地球を汚したからなんたらウイルスが産まれた、みたいなことをガイア派、みたいな人達が言ってそうだが(未調査 個人的にはクライメイトチェンジは人類の活動とは無関係と思っている派 あと月面の飛行物体の動画はフェイクだろうと思っている派 Original Link

  • 20 Apr 10:20
  • 「2025年の崖」とは何か?レポートを要約すると? 経産省の推奨施策まとめ |ビジネス+IT https://www.sbbit.jp/article/cont1/36929 なんすかそりゃ Original Link

  • 20 Apr 06:14
  • 地方都市において、人口密度の低さや、観光コンテンツの無さ、が強みになっていく。。のか 食住隣接とリモートワークとの二極化が進む、、みたいなことを想像するが、今回に関してはそこまでスピードは速くない。 前回(東日本震災)の時は子供を連れてとりあえず地方(首都圏以外)に移動した人が一定数居たが、今回は単に移動するだけでは足りない。 例えば福岡に移住して転職する、、だけだとあまり意味がない。 まあ徒歩通勤が可能になり、かつお給料は変わらない。。みたいなことならアリですが、いかに福岡でも誰にでもできるわけでない つまりライフスタイルを変えることとセットなので難易度が高い。 Original Link

  • 20 Apr 06:02
  • 「試してみることに失敗はない」 Original Link

  • 20 Apr 05:52
  • 問われるファッション業界の品格──ポスト・コロナの店舗の未来。【VOGUE GLOBAL CONVERSATIONSレポート】 | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/fashion/article/vogue-global-conference-day4-cnihub 高級ブランドだから品格という単語が出てきてるのかもしれないけど、嗜好品でなくても品格が求められるようになっていく マーケ担当というより経営者の資質が問われている Original Link

  • 19 Apr 23:53
  • 無限の住人を観続けてる 面白くなってきた けどそろそろ終わりかな Original Link

  • 19 Apr 23:35
  • どこかのなんたらマサカズさんが私のメアド使ってヤマトの再配達申し込みしとる。。 Original Link

  • 19 Apr 14:43
  • #305 羽田圭介|おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!|BS日テレ https://www.bs4.jp/aisya_henreki/articles/1xu80pb299btuwmn.html 60台試乗して、320dにした、そうな。 
ああわかるわ。。そしてツーリングではなくあえてセダン。 スイフトスポーツは盲点だった。accもある。アバルト595よりはこっちだろう。 アラフォー的にはそういう感じの車選びが正解だなと。 しかしアラフィフにはアラフィフの車選びがあると思っている。 Original Link

  • 19 Apr 14:36
  • 無限の住人をかなり一気観したー 不死身研究の話になって寝落ちした 平井和正の ウルフガイ シリーズ というのを子供の頃よく読んでましたが、それを思い出した 満月の前後は無敵なのだがそれ以外は常人と変わらないので、敵に捕まって拷問されるのだが満月の夜に逆襲する、ていう Original Link

  • 19 Apr 14:29
  • あずき茶、みたいなのをさっき飲んだことを忘れてて、うがいしたら洗面台が血の海になり(大袈裟で無くそんな感じだった)、一瞬走馬灯状態になった Original Link

  • 19 Apr 12:31
  • AirPodsの「声」でいつでも繋がるTTYL、広がる音声グループチャットの可能性 – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/04/ttyl-voice-group-chat ディスコードのハック、はなかなか楽しそう Original Link

  • 19 Apr 09:13
  • 車のナンバーに「へ」ナンバーがないのは、屁を連想して運転に支障をきたさないようにするため。 ちなみに他にもあに似ていて間違えやすい「お」、死を連想させて縁起が悪いとされる「し」、発音しにくいことが理由になっている「ん」なども使われていない。 Original Link

  • 18 Apr 11:59
  • ディナイアブル・アセット Original Link

  • 18 Apr 11:15
  • アマコネの話はよく聞くけど、twilioとの比較とかどうなんだ ‪Twilio Flexを使ってコールセンターを爆速で立ち上げてみる | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/twilio-flex-contactcenter/‬ Original Link

  • 18 Apr 08:10
  • サンタの服が赤いのはコカコーラのせい。 Original Link

  • 18 Apr 07:01
  • 【楽天市場】【送料無料】 ゾンネ SONNE Begin ビギン コラボ ネックウォレット 首掛け 財布 ストラップ 長財布 メンズ レディース ユニセックス ブランド パスポート入れ:TOFLUSS https://item.rakuten.co.jp/tofluss/so-sbcw001/ 割とこれは欲しかったやつかも。楽天で買い物はあんまりしたくないけど(すみません Original Link

  • 18 Apr 06:46
  • アニメ版波よ聞いてくれ一話だけ観ましたけどミナレさんの声はイメージ通りで、「こういう性格の人はこういう声だろ」という人類(というか日本人のみかもだけど)共通のモデルが存在するのでは、という想像 作者の人は千葉の人なのに札幌推しなのは純粋にそういう企画というだけで特に背景(スポンサーとか)は無さげ?ぽい(ソースはウィキペ というか無限の住人てのを読む必要があるようだ アニメ版の声優はほぼフルスペックだし(見逃してた 「この人が声を当てるキャラは必ず死ぬ」声優の人も出ていて、あーこの人は死ぬのかなと観る前から思ってしまう Original Link

  • 18 Apr 06:11
  • 奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール Original Link

  • 18 Apr 02:29
  • 波よ聞いてくれのオープニングtacicaだった(北海道出身バンド Original Link

  • 18 Apr 00:38
  • 実写版浦安鉄筋家族、なかなか面白い  夜中に一人で声出して笑ってしまうw 原作は読み飛ばしてたけど  苦手な感じの絵なので Original Link

  • 17 Apr 23:55
  • 漁師は漁に出られない時は網を繕う Original Link

  • 17 Apr 18:32
  • 今日もくたびれた。。(自転車通勤が もろもろだいぶ落ち着いた。 これから非日常が日常になっていくわけですが、非日常(ようは修羅場鉄火場)でテンションが上がってそれで乗り切っているところがあるので、テンションが下がってもクオリティをそこまで下げずにやっていければと(というより修羅場鉄火場ではいろいろクオリティは低いのだが、このあとはもうちょっとちゃんとやろうよ、みたいな圧力がかかってきそうでうざい それでいうと最近社内のあちこちでアマコネコネコネ言っていてなんか引っ張り出されそうでうざいw 自分のペースでのんびりやりたいのだが。。 Original Link