■(225) ビクター MKII - ✦✦ Fall ✦✦ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ihPpEZoYCQg
冒頭の「もらいたいから。。」の「から。。」の音の抜き方、息の吐き方、に赤崎千夏のプロフェッショナリズム(?)を感じる。。。リアルにバカな女子高生は、絶対こういう息の吐き方をした喋り方はしないと思う(しらんけど。
Original Link
■社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/ceo-telework/
祐也氏(なぜか実名)からクラメソさんがオフィス解約したってよ、とたまたま一緒になったエレベーターの中で教えてもらったのでググって見つけた記事がこれです。秀逸エントリかとw
Original Link
https://qr.ae/pNrBNB
モーニングページ、知らなかった。
一人ブレストみたいなことか
寝ている間に脳が自動的にいろいろ整理をしてくれて、せっかくスッキリしているところに、雑念をわざわざ呼び起こすようなことをするようで、微妙な感じはある。
朝起きた瞬間に頭の中がごちゃごちゃになってる時とかは良いんだろうけど、そういう時ってのは忙しい時で、あんまりやらなさそうだなと
Original Link
■時雨堂の WebRTC に関する取り組み - shiguredo - Medium https://medium.com/shiguredo/%E6%99%82%E9%9B%A8%E5%A0%82%E3%81%AE-webrtc-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF-cfed8948a5db
このへんの記事意味がわかるようになりたい、というかサクッと動画配信なりビデオ会議システムを野良で起動できる方法は無いだろうか。。AWSでもいろいろあるようだけど。
Original Link
NHKとテレ東WBS、くらいしかテレビ観てないですけど、なぜに日々の感染者数だけしか報道しないのか、という疑問があるのですが、まあそんな数字にはほぼ意味はないことは関係者全員判っていて、その上ででこうしている。と見るのが正しいのかなと。。
例えば、日々の検査数における陽性者数、軽症者数における重症化率、軽症者の退院数、退院までの平均日数の変動、、とか見たい数値はいくらでも思いつくけど、そういった数値を発表することにすると、それらの取捨選択判断に対するツッコミが予想され、それの相手をいちいちやってられないよね、、ということで、まあ普通に考えたら最低限この情報量があればOK、ということで感染者数だけを日々淡々と出していく。。というところに落ち着いてる、ということなのかも。
ちょっとした報道規制ですが、今はこれでいいと思う。しらんけど。WHOの指導に沿ってるだけ、とかかもだけど。
Original Link
都道府県別の新型コロナ感染状況を一覧できるサイトをつくった - きしだのHatena https://nowokay.hatenablog.com/entry/2020/04/20/025540
福岡のきしださん(もちろん知り合いではない。2ホップくらいだけど)がなにやら作られてる。
データ取得に苦労されてて、このへん、日本はまだまだだなあと(主語がでかいw
Original Link
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%80%89%E7%B6%BE%E9%9F%B3
佐倉綾音のウイキペを見ていたのですが、無限の住人は「WEBアニメ」に分類されており、これはちょっと認識を改めないといけなさそうだなと。。何の話かというと、これまでは主に「テレビアニメ」の項を見ていれば概ね動向を把握できていたのがこれからはそうもいかなくなってきた、という
どちらかというとTVアニメ、劇場、OVA、WEBアニメ、をまとめて時系列でのタイムラインみたいな形でのビューがウイキペに求められている、、という話か。
今後はPSYCHO-PASS、SHIROBAKOのあたりを観ていこうかなと
Original Link
■Asanaで学ぶ「プロジェクトマネジメント」のこれからの常識 | Attend Asana events Tokyo https://events.asana.com/events/details/asana-tokyo-presents-asanadexue-bupuroziekutomanezimento-nokorekaranochang-shi/
面白そう
Original Link
バスケさんのrebuild聞いてた。rebuildに出てくる人はみんな好きだけどバスケさんはかなり好きかな。
YouTube liveってのやってみるかな(社内情シス的なコンテンツで)とアカウント作ったけど有効化するまで24時間くらいかかるらしい
クローズドなやつ作れるのかな。
Original Link
ビタミンDが豊富に含まれる食品は鮭/サーモン、いくら、イワシ、しらすぼし(重量あたりなのでたっぷりの量で)、うなぎ蒲焼、サバなど
きのこにもビタミンDが含まれるため「ビタミンDを摂取するために、きのこを食べましょう」と、言う人もいますが、きのこのビタミンDは「ビタミンD2」で、前述の魚類に含まれるビタミンD3とは異なります。ビタミンD2の場合、体内への吸収がビタミンD3に比べると3分の1程度
「鮭/サーモン」として売られているものはベニザケ、シロサケ、カラフトマス、ギンザケ、アトランティックサーモンなどです。実はベニザケとアトランティックサーモンではビタミンD含有量は3倍異なります(ベニザケ1320 IU、アトランティックサーモン400 IU)
というわけで感染症予防には鮭いくら丼とのこと via GQJapan
Original Link
遺伝子の水平伝播 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E4%BC%9D%E6%92%AD
HGT知らんかった
知らんことがまだまだある
レトロウイルスの逆転写酵素 って字面がなんかカッコいい 厨二感がある
Original Link
Chimeは日本のエッジロケーションまだないっていう話だったような気もするがもう有るぽい。
■20191210 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Chime https://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/20191206-aws-black-belt-online-seminar-amazon-chime
AD連携して全社チャットをこれにしてみるとか。。。
Original Link
そんなわけで城山タワーの歯医者に行った。明日からお休みとのことでギリギリセーフだった。わりと客(患者さん)は多いらしい。
今回は虫歯とかじゃなくて、歯磨き強くやりすぎたせいか、歯茎が少しめくれちゃってるとのことでした。。。歳を取るとあちこちだめになっていくな。。対策としては、フッ素加工?レーザーでなんたら?してうまいことするらしい。
Original Link