Topへ 検索へ

  • 04 Jun 10:28
  • なるほどと思ってしまった。自身に体感できる感覚がないだけにやばい https://dot.asahi.com/dot/2020060100023.html Original Link

  • 04 Jun 09:24
  • なんか我ながらうまいこと言った感 Original Link

  • 04 Jun 09:23
  • トランプの今回の対応はアリの一穴、地崩れ的に選挙で負ける可能性が出てきた 自身の主義主張とは無関係に、自身が白人で有るという点で評価される、みたいな、逆レイシズム的な構造によるものが起きるかもしれない Original Link

  • 03 Jun 22:12
  • と思い出しで少しググってみたけど、ガチスピリチュアルというより晩年まで科学者としてあろうとしていたようだ Original Link

  • 03 Jun 22:11
  • ちなみにエジソンはガチのスピリチュアル系で晩年に霊界通信機的なものを作ろうとしたとかなんとか Original Link

  • 03 Jun 20:12
  • なまじ強力な防衛技能を持ってるせいで、危険が迫ったとき「とりあえず逃げる」ということをしないため、ハリネズミ、ヤマアラシ、スカンク、アルマジロなどの野生個体は車に轢かれまくっている 。 Original Link

  • 03 Jun 18:30
  • 帰ろ Original Link

  • 03 Jun 18:29
  • なんていうか年次予算のシミュレーションって、仕掛り的な要素も無いし、実績と見込という要素もない(全部見込み)なので、ぶっちゃけEXCELひとつあれば可能だと思うのだけどそれをわざわざ珍妙なしくみを使って工数使って計算しているというどうしようもないクズ(←どうしようもない、と書くとGoogleIMEが出してきているだけで私が書いているわけではない どうしようもない僕に天使が降りてきた どうしようもないクズ どうしようもないくらいに君が好き Original Link

  • 03 Jun 11:56
  • Original Link

  • 03 Jun 11:31
  • Developers.IO 2020 CONNECT | クラスメソッド https://classmethod.jp/m/devio_2020_connect/ とりあえず申し込んだw Original Link

  • 03 Jun 11:22
  • 毎日通勤しているわたくしですが、家と会社以外の第三の場所に行きたい、という欲求が高まってきており、でもカフェとかに行くのはちょっとあれだし、どうしたものかな 屋根があって(直射日光があたらない)、風通しが良いもしくはエアコンが効いてる、かつ治安も良い(ノートPCを広げてカチャカチャやっててもまあまあ安心というか、襲われないというか、まあそんなに襲ってくる人は居ないとは思うけど) というのはどこだろうか Original Link

  • 03 Jun 08:34
  • どう鍵として使えるんだと思ってしまったがなるほど https://www.makuake.com/project/kanamori/ Original Link

  • 03 Jun 08:32
  • 同調圧力 Original Link

  • 03 Jun 08:20
  • フォーカシング・イリュージョンより「焦点化の幻想」の方が聞こえがいい Original Link

  • 03 Jun 08:17
  • 限界効用逓減の法則 Original Link

  • 02 Jun 21:13
  • サービスはまだ続くのかな?? 専任チームは無くなるとかいう話を聞いたような。。 Original Link

  • 02 Jun 20:11
  • 某RPAサービス、続いてたんですね Original Link

  • 02 Jun 16:34
  • いわゆるトートロジーってやつがこれのことらしい Original Link

  • 02 Jun 16:34
  • おっさん化が進んでいくと、本人は気づかないのですがほぼほぼ無意味なことしか言っていない状態、に陥るようになっていきます。 多分これはある程度避けようがない。人間の脳がそのように出来ているから(しらんけど なのでおっさんになると、意図的に違う意見を述べたり、逆のことを言ってみたり、などということをするか、もしくはもう黙る Original Link

  • 02 Jun 14:31
  • ゴーストキッチン:モビリティ変革による土地利用の変化とレストラン事業の再構築 | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/06/01/ghostkitchen/ ここに出てきてない話としては、アメリカで車買うのって結構大変(らしい。買ったことないから知らんけど)てところかなと 普通の車買うのも大変なのにキッチンカーとか買うのはもっと大変そう。 一方日本は割と車買うのは簡単。 かつ割と本業以外のことをやるのを厭わない国民性(ここでいうと料理人の人が車をカスタムしたり凝ったりすることを割と厭わない、という意味で) ジェントリフィケーションに続くキッチンカーバブルが来るのか?そして壮大に弾けるのか??要注目 Original Link

  • 02 Jun 13:31
  • GEの日本語と英語のそれぞれWikipediaを読みましたがそれぞれ面白かった 英語のWikipediaをGoogle自動翻訳で見るっていうのは結構面白そう ウィキペディア、無料​​の百科事典 https://en.wikipedia.org/wiki/Main_Page トップページの検索も普通に便利そう(あたりまえ)ですし、ググるのと同じように英語版Wikipediaで検索する、っていうのは結構いいかもしんない Original Link

  • 02 Jun 12:55
  • エジソンが電球を開発したのは有名だが、実際は共同開発者がメインで進めていたものであり、また早さでいうと世界で25人目の開発者だった。彼は発明の才能より営業力でその名を広めた。 Original Link

  • 02 Jun 10:32
  • そういえば某RPAサービスのベテランさんがやめちゃったけどどこに転職するのかとか一切教えてもらってない 割と親しいと思っていたのにそうでもなかったということか。。まあだいたいそんな感じだよな。 とか思ったら本当に誰も知らないぽい? どこに転職するのか明かさないで転職するのってそれはそれでリスク高いというような気がするが大丈夫なのか Original Link

  • 02 Jun 10:22
  • まあしかし自分もBGPいまいち理解できてないから、あんまり人のことは言えんな。。。 Original Link

  • 02 Jun 10:21
  • なんか昨日はNTTCOMの結構大規模な回線障害が起きていたぽい Original Link

  • 02 Jun 10:19
  • 全部AWSに載せればええんちゃうん Cloud9で充分じゃろう、という。。 Original Link

  • 02 Jun 10:18
  • 要するにVPN使ったときのルーティングの話だな。宛先がどこだったときに、どの経路で行くのか、みたいなことをそもそも理解できてなかったり、あるいはVPNに繋げば社内に居るのと同じになるんでしょ的な理解だったり(リモートデスクトップとの違いを理解していない Original Link

  • 02 Jun 10:16
  • クライアント側の情シスが自分のところのVPNの仕組み(要は発IPをどうやったらうまいこと制御できるか)というのが判らず、うちの現場のエンジニアからヘルプ(通訳)頼まれる、みたいなことが結構あった 発IPで縛るの大好き日本人だな〜という Original Link

  • 01 Jun 23:53
  • 光有線でVPN切断されまくりで困ってたが、セキュリティソフトアップデートしたら解消した。ファイアーウォールか何かのせいか Original Link

  • 01 Jun 23:34
  • こないだのルータ設定変更で、某RPAサービス用のVPNが切断されてしまっていたぽい。すまん>某RPAサービス デュクシデュクシ Original Link

  • 01 Jun 20:07
  • 全然関係ないけど音で連想してしまった。子供達と一緒でも楽しめてなかなかおもしろい https://www.bodoge-intl.com/list/insapo/dixit/ Original Link

  • 01 Jun 20:06
  • アルバム名じゃないな違うか https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A9/dp/B07YVP4TF3 Original Link

  • 01 Jun 19:54
  • デュクシデュクシ Original Link

  • 01 Jun 19:51
  • デュクシ は沖縄の方言だとかそのアーティストの人が言っていた気がする Original Link

  • 01 Jun 19:50
  • こないだデビューアルバムのタイトルを デュクシ にしたっていう新人アーティストが居たと思ったけどググラビリティが低すぎるw Original Link

  • 01 Jun 19:48
  • Original Link

  • 01 Jun 19:48
  • ■きびる (福岡の方言) の意味・変換 - 全国方言辞典 - goo辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/dialect/3131/m0u/ きびる   が方言だった。まあそうだろうなとは思ったけどもうちょっと広範囲な方言だとほのかに期待したが違った Original Link

  • 01 Jun 17:14
  • スプシの略語感に納得いかない。デュクシの仲間かと Original Link

  • 01 Jun 14:38
  • 宇宙最強とはw Original Link

  • 01 Jun 09:54
  • ジャッキーチェンとジェットリーは儂が育てた的な https://cinema.ne.jp/recommend/donnieyen2019022706/ Original Link

  • 01 Jun 09:48
  • ブッダの生没年がわからないのは、インドには「何かを記録に残す」という文化がそもそもなかったため。 Original Link

  • 01 Jun 09:22
  • ドニー・イェンさんが誰だかがググってもよくわからないw  Original Link

  • 01 Jun 07:27
  • https://jp.quora.com/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%82%B8%E3%83%A5/answers/213128086?ch=10&share=13af96d9&srid=22ODt どうやってテクノロジーを追いかけていますか?ジュニアソフトウェア開発者として応募したときにCI/CD、クラウドコンピューティング、Dockerとか大量のことを要求されました。もういっぱいいっぱいです。 流行りの新しいものはメリット有るから流行ってるわけで、普通に判断して取り入れて、その経験で個人のスキルになるし、個人のスキルが上がるとその周辺にも広げやすくなる、とかかな Original Link

  • 31 May 19:49
  • ローグ・ワンの盲目の僧兵がドニー・イェンだと今更気づいた Original Link

  • 31 May 14:57
  • そういやこないだ日比谷公園で亀が池から出てきて歩道渡って草むらに入っていくところを見ました https://kamiyacho.net/media/Z6yNzG0QXnywDLqAM_Y Original Link

  • 31 May 14:21
  • BGP使わないで、ルータ2つで(つまりVPNは2x2で4つ)の場合のフェールオーバーってのが以前うまくできなくて諦めたままになっており、これなんとかしたい Original Link

  • 31 May 14:20
  • AWS ClassicVPNが明日で停止とのことでギリギリになってようやく切り替えてるけど、いまだにやっぱりBGPがよくわからんですな。。 まあでも拠点に回線1つ、ルータ1つにVPN2本でBGPで冗長化、っていうのは普通にできるようになったけど Original Link

  • 31 May 10:54
  • 八十八ヶ所巡礼  っていうバンドをおすすめされたけど(幻魔大祭  Youtubeみつからず)のバンド名ほどダーク感は無いなと 八十八ヶ所巡礼 「攻撃的国民的音楽」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=D90AOhojK3M ↑ これは結構いいですね こういうのは結構好きですね Original Link

  • 31 May 10:27
  • ■「責任ある自由を得た」印刷までやるひとり出版社 〜ひとりでやる第1回〜|DANRO:ひとり時間を楽しむメディア https://danro.asahi.com/article/12483285 ”” 今ラジオ出てた人この人か Original Link

  • 31 May 09:27
  • 2つの Web サービスを提供する理由 - ボクココ https://www.bokukoko.info/entry/2020/05/27/165028 アマコネみたいなやつと、zoomみたいなやつ、の両方をサービス提供できたらいいなーと私なんかでもそう思う時があるけどこのひとそうやっててすげえなーと Original Link

  • 31 May 07:02
  • 服が、めんどい 「いい服」「ダメな服」を1秒で決める の無料部分を読んだ 納得感がある Original Link

  • 31 May 06:51
  • 新型ハリアー、リバース時のリアカメラをドラレコ用と兼用する、っていうのができるらしい なんでそれできないの?と全員が思ってたやつ Original Link

  • 31 May 06:23
  • リビルドで言ってたあまぷらの  アップロード  てやつを思い出した>アップグレード がどちらも観ていない アップロード (テレビドラマ) - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E) Original Link

  • 31 May 06:18
  • 意味わからんなw ジャイロ効果で軽く感じるとかでもなさそう Original Link

  • 31 May 06:18
  • Original Link

  • 31 May 00:56
  • https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0893WX7FY/ref=atv_dp_share_cu_r すごかった Original Link

  • 30 May 23:46
  • https://twitter.com/mattyxb/status/1266448163214364673?s=21 これは何なのw Original Link

  • 30 May 18:03
  • ホロウィッツのwho you are読み終わった。部分的には面白かった。 分量が少なかった気がした Original Link

  • 30 May 11:53
  • la nuova dolce vita 甘い新しい生活 the new sweet life Original Link