Topへ 検索へ

  • 05 Aug 09:30
  • 日本沈没2020の後味の悪さ(といっても先頭5分しかみてないけど)を忘れるためにNHKアニソンプレミアムのReonaとやなぎなぎ出演という神回の録画を観ていたが、前から思っていたけどReonaは矢沢永吉のようだ(Reonaという役を演じているという意味で)。 あとやなぎなぎがテレビなれしていて意外だった。 Original Link

  • 05 Aug 08:23
  • 日本沈没2020を少しだけ観たけど、地震のシーンで止めてしまった あと、コロナ前の風景はファンタジーに見えてしまうな Original Link

  • 05 Aug 07:59
  • 書道サロン オンライン書道教室 JAPANESE CALLIGRAPHY SHODO ONLINE LESSON - 東京 渋谷・新宿 宮崎書道教室 Japanese Calligraphy SHODO Class Tokyo https://www.calligraphy-lesson.com/online/ こういうのか Original Link

  • 05 Aug 07:54
  • アイパッドとペンシルでもいいかもだけど、すずりとか筆にも凝りたい Original Link

  • 05 Aug 07:53
  • 家で趣味として書道はいいかもしれない スマホで写真撮って送ると採点してくれる的なの無いかな Original Link

  • 05 Aug 05:38
  • その仕事、全部やめてみよう――1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」 Kindle版 小野さん初の著書のようだ 小野さんは僕らの世代ではちょっとしたヒーローのような存在だ。 Original Link

  • 04 Aug 19:48
  • 茅場町の外れに博多もつ焼きバーってのを発見して、一度行ってみたい(いつ見てもガラガラ Original Link

  • 04 Aug 17:14
  • なんとなく夏のホラーネタフェア的な。もうしばらく続き、そのうち普通のネタに戻ります Original Link

  • 04 Aug 12:51
  • なんだこのウシロウさんのオカルトネタ連発はw Original Link

  • 04 Aug 12:44
  • 朝、目が覚めてから1日が終わるまでにすれ違った人の99人目は実は人ではないらしい。 Original Link

  • 04 Aug 09:19
  • ステランティス Original Link

  • 04 Aug 06:57
  • Google fi esim card kit が日本で買えるようになってる。。Amazon.comで が海外行けないので完全にコレクターズアイテムやな。。 Original Link

  • 03 Aug 23:11
  • 【ASICS公式】ASICS RUNNERS FACE COVER|アシックス https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/face-cover 9月発売とのことですがそれまで覚えていられない予感 Original Link

  • 03 Aug 23:00
  • 十割蕎麦を五分茹でてそのうち1分間でオクラを茹で、納豆とめかぶとつゆをかけてたべる、てのが時間ない時の定番晩ご飯になってきた Original Link

  • 03 Aug 22:51
  • 腹腰圧呼吸 Original Link

  • 03 Aug 19:07
  • 読みたいとは思わないものの、「あやうく一生懸命生きるところだった」という本のタイトルの言いまわしはなんとなく好き。ちなみに本来は一所懸命 Original Link

  • 03 Aug 19:00
  • 午前中客先直行で移動とミーティングでまあまあ疲れて神谷町に戻ってきたのが13時半ぐらいで大分腹が減ったので例の干物屋で大きめの塩サバ炙りを頼んでご飯が足りなくなりそうだったので大盛にして食べたら魚の脂っこさにやられてかつご飯も多過ぎたのかやや気持ち悪いまま今ここ Original Link

  • 03 Aug 18:11
  • はらへった Original Link

  • 03 Aug 18:03
  • https://twitter.com/cheap_yummy/status/1277124103468531712?s=20 この焼きおにぎりは確かに優勝だった Original Link

  • 03 Aug 15:55
  • あの文房具屋は、元は紙屋なんだよね。って誰に聞いたんだっけか忘れた Original Link

  • 03 Aug 15:54
  • Maruman Mnemosyneという超小型サイズのメモ帳を神谷町の文房具屋で買った Original Link

  • 03 Aug 14:48
  • さささみさんがんばらない、があまぷらにもネトフリにも無かったが、原作はアンリミになってたので少し読んでみたけど痛すぎるというか、なんというかこれは許容量超えてるな。。よくこの原作をアニメ化したな。。。 Original Link

  • 03 Aug 14:29
  • Original Link

  • 03 Aug 14:28
  • 電話しながら目をふさぐと、に空目 Original Link

  • 03 Aug 14:23
  • Amazon Interactive Video Service (IVS) を勉強会の配信で使ってみました。 | cloudpack.media https://cloudpack.media/53770 やーすごいな これで充分だな。。 Original Link

  • 03 Aug 12:16
  • becoming a mere shell or dead letter Original Link

  • 03 Aug 12:06
  • SoRからSoEへ ってどっちもなんなのかわからん 新バズワードか Original Link

  • 03 Aug 09:22
  • 電話しながら日をまたぐと、悪魔につながることがあるらしい。 Original Link

  • 03 Aug 09:21
  • おにぎり2合ってわかりにくい。ググったら5〜6個というところか https://erecipe.woman.excite.co.jp/amp/article/E1595938222400/ Original Link

  • 02 Aug 18:20
  • 天使に教わる勝ち残るプロマネ 読み終わった。意外と面白かった、。Kindle Unlimited物件 Original Link

  • 02 Aug 16:44
  • 修理サービス拠点 - Panasonic https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html 保証切れのパナソニック家電はここに持ち込むと修理してもらえる、ていう情報を得るのに一週間くらい掛かった。。 Original Link

  • 02 Aug 13:29
  • マンションが古くてVDSLしか敷設できない問題 Original Link

  • 02 Aug 13:28
  • エディプスコンプレックス Original Link

  • 02 Aug 07:29
  • 人形やぬいぐるみを壁のほうに向けてから寝ると、夢に出てきて襲いかかってくるらしい。 Original Link

  • 01 Aug 22:55
  • イテウォンクラスみはじめた 主人公の変な髪型には二話で慣れた Original Link

  • 01 Aug 18:33
  • 人形の国6 まで読んだ ブラムからシドニアを経てついにふつうに面白い漫画が描けるようになった?上からですみませんが Original Link

  • 01 Aug 16:29
  • nuroこれぐらいか変えようかな https://minsoku.net/speeds/optical/rankings/prefectures/13 Original Link

  • 01 Aug 13:37
  • https://youtu.be/Q-FJ3XmFlT8 tdd bootcamp Original Link

  • 01 Aug 08:50
  • 現代社会に蔓延する、  ポジティブな現実逃避 =ポリアンナ症候群 なるほど Original Link

  • 01 Aug 08:19
  • 機械学習を応用して「ナメクジ」の発生を気象条件から予測する – AI BIBLIO(人工知能ビブリオ) https://ai-biblio.com/articles/2664/ マダラコウラナメクジ Original Link

  • 01 Aug 08:13
  • 介者剣法 Original Link

  • 31 Jul 20:14
  • Original Link

  • 31 Jul 19:20
  • この辺に来た 特にサッカーファンでは無い 東京ガーデンパレスのラウンジでお茶して帰る https://kamiyacho.net/media/mg4v23AFCRIRlW53Oq8 Original Link

  • 31 Jul 19:19
  • まあ色々勉強になる 現場で足掻き続けるアラフィフ Original Link

  • 31 Jul 19:18
  • そして来週は別のお客さんに尼子ねテナント構築して納品して現地トレーニングまでする、というw 何屋さんなんだオレはw Original Link

  • 31 Jul 19:16
  • 尼子ねデモなんとか乗り切った。。。真面目に説明してデモする、ってのは今回初めてだったし出席者も結構多かったりでそれなり緊張したが喋りはじめれば後はなんとかなった 尼子ねの標準機能の話するだけだけど、年配の人たちにはアプリの話よりも興味深く聞いてもらえる気がしており、いわゆるドアノックソリューションとしてのこれはありではないかなと どさくさに紛れて自作react尼子ねアプリもチラ見せしたけどそこには誰も食いつかなかったw Original Link

  • 31 Jul 14:28
  • 俺もデモみたい Original Link

  • 31 Jul 10:58
  • ハーズバーグの二要因理論 Original Link