Topへ 検索へ

  • 09 Sep 22:03
  • ええやん Original Link

  • 09 Sep 21:17
  • でどうだろ Original Link

  • 09 Sep 21:16
  • アマコネサポート料金体系 年額20万。 内訳  基本料金 毎月2万  サポートチケット 一回2万 X4枚    一枚あたりの内容     zoom会議1時間および、1時間相当の作業  電話窓口は無し    Original Link

  • 09 Sep 21:12
  • 茶会の季節か Original Link

  • 09 Sep 20:01
  • 茶会でも開こう Original Link

  • 09 Sep 12:22
  • コンビニ弁当が体に悪いというのは、コンビニで弁当買うような人はだいたい毎回似たようなものばかりを食べるから偏ってしまうのが理由、っていう話って以前にも書き込んだような気がするが、自動的に次はこれを食べろみたいなリコメンドをしてほしい(アスケンみたいな感じでそういうのないかな Original Link

  • 09 Sep 12:21
  • といいつつセブンイレブンの具だくさん豚汁と、鶏肉たっぷりサラダ、Zavasミルクプロテインを食べる なんかセブンイレブンの飲み物コーナーにプロテイン系が増えてきた。。 Original Link

  • 09 Sep 12:01
  • 個人商店みたいなお店はなんとなく入りづらいけどTCUBE内なら一人でも行けそう Original Link

  • 09 Sep 11:59
  • 会社最寄りスンドゥブ食べられるお店はここか ■チェゴヤ 六本木一丁目ティーキューブ店 - 六本木一丁目/韓国料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13109783/ ”” Original Link

  • 09 Sep 09:05
  • JR目黒駅は目黒区になく、品川駅は品川区にない。 Original Link

  • 09 Sep 08:45
  • 今週から1日一回の腕立て伏せ、スクワット、をやってますがそれだけで筋肉痛 Original Link

  • 09 Sep 08:31
  • 進撃の巨人最新刊来た ついに人類滅亡か Original Link

  • 09 Sep 08:01
  • かまってちゃん  じゃなくて  かまってちょうだい、ということですか Original Link

  • 09 Sep 06:47
  • かまちょ系女子 Original Link

  • 09 Sep 00:23
  • 情報共有ツール「Stock」運営、長年のブートストラップ抜け1億円を調達——DNX V、East V、マネフォ、インフキュリオン、エンジェルらから - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/09/stock-seed-round-funding 明日使ってみる Original Link

  • 08 Sep 22:31
  • ダイバーシティ&インクルージョン Original Link

  • 08 Sep 22:11
  • 自宅でも干物 エボダイ Original Link

  • 08 Sep 20:57
  • 4GのポケットWIFIルータでも25Mbpsくらい出るから、LTEのポケットWIFI借りたほうがいいじゃねーの>自宅 Original Link

  • 08 Sep 20:26
  • うちのVDSLは上り下りだいたい60Mbps(Googleのスピードテスト調べ) Original Link

  • 08 Sep 20:25
  • すげーな Original Link

  • 08 Sep 17:59
  • 持ってた中継機だと全然弱いからメッシュwifiにするしかないのか・・ Original Link

  • 08 Sep 17:09
  • nuro開通。有線・無線ともに現行とそこまで大差なし(480~580mbpsぐらいしかでない) ルータとの距離が変わるので中継機を設置するか・・ Original Link

  • 08 Sep 12:51
  • 日本語の「ニス」は、英語の「Varnish」が日本語に移入される際に「ワニス」と訛り、さらにその語を短縮して「ニス」と呼ばれるようになった。 ワニスを何回か塗り重ね、そのたびごとに加熱乾燥と磨き上げを行う技法はジャパニング (japanning) として18世紀のヨーロッパで知られるようになった。 Original Link

  • 08 Sep 12:03
  • 結構最近まで船橋市の郊外ではUberEats未対応だったらしいが、今はそれどころか四街道でも使えるようになったようだ Original Link

  • 08 Sep 08:53
  • ピアノなどに用いられるラッカー塗装は日本の漆と同じ原理 Original Link

  • 08 Sep 08:23
  • マルニ木工 公式サイト https://www.maruni.com/jp/ マルニ木工さんは昔お客さんだったけどふと気付くとオシャレ家具みたいなの作ってて、エルデコやモダンリビングに出てきたから驚いた 広島のどこかにあるらしいが結局一度も行ってない Original Link

  • 08 Sep 08:17
  • おー、大川の家具屋さんか 博多リバレイン3階にあるようだ 三階は大塚家具なので間借りしてるのかな Original Link

  • 08 Sep 02:58
  • 広松木工の本棚が欲しい http://shop.hiromatsu.org/?mode=grp&gid=1806530 Original Link

  • 07 Sep 23:04
  • 60年を超える歴史のあるインテリア雑貨の専門メーカー | 山崎実業株式会社 https://www.yamajitsu.co.jp/ Original Link

  • 07 Sep 23:03
  • ティタノボア Original Link

  • 07 Sep 21:42
  • 新日産Z、2000cc4気筒ターボと3000ccV6の二本立てで、2000は399万から、3000は450万から、と予想 4気筒は鼻先が軽くてむしろ好印象、とかなんとか雑誌には書かれて、自分で運転してみても4気筒の方でもう全然充分、とかね 4気筒でも300Nmとかだろうし 最近急加速とかしてると、自分で運転してても気持ち悪くなる時があるんだよね  年取ったなと エアーベンチレーションのシートとACCとLKAが付いてれば自分としてはどっちでもいいかな Original Link

  • 07 Sep 19:32
  • エベレストの登山料は1人300万円〜。お金を出して登山希望日の許可申請をしてから2年間は登る権利がある。 Original Link

  • 07 Sep 16:25
  • ひさびさにスタバに来て、紙ストローを初体験した まあ若干微妙 Original Link

  • 07 Sep 16:22
  • 別の尼子ね案件が来そうだ それはそうとウェンディーズとファーストキッチンが合体しとる@赤坂見附 Original Link

  • 07 Sep 12:37
  • Cisco Umbrella クラウドに対する傘、 これはいいネーミングだな Original Link

  • 07 Sep 07:06
  • あートリガーは確かに微妙かも。 あとフルパワーで使うことはほぼ無いけど家中掃除するにはちょっと心許なさげ。途中で電池切れるかもとドキドキしながら掃除するのは精神衛生上よろしく無いかもw Original Link

  • 07 Sep 00:17
  • トリガーを押し続けないといけない、フルパワーが10分しか持たない。微妙なのでステイ Original Link

  • 06 Sep 23:44
  • ダイソン、2台目だけど(1代目は自分で分解とかしてたら壊れた、というか壊したw)、ちょっと強力過ぎるかなと言うのが正直なところ。猫の餌とかトイレの砂とかも粉砕して粉になるので、そこまでやらなくても、、と思う時がある。粉が内部に貯まるので掃除がちょっと面倒。(それが原因で分解掃除してて壊した) 最近はパナソニックのヘッドが回るやつの方をよく使ってる。フローリングのホコリ取るくらいならこれで充分。でもカーペットとかはやっぱりダイソンかなと思うけど。あとダイソンは排気が強すぎてホコリが舞い上がる気がする。長いやつ買えば良いんだろうけど。 Original Link

  • 06 Sep 23:32
  • Original Link

  • 06 Sep 21:48
  • dyson v8買うか迷う Original Link

  • 06 Sep 17:51
  • https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/ radikoを聞くMac用アプリ。ブラウザでのradiko視聴だとCPU負荷が結構高そうだったのだけど、アプリだったら負荷下がるかなと思って試してみています Original Link

  • 06 Sep 17:09
  • 「あいつ……戦いの中でどんどん成長していきやがる……! どんだけ普段練習してないんだ……!」 地獄のミサワより引用ですが、なんか考えさせられる Original Link

  • 06 Sep 14:48
  • インパーソナルセオリー(没個性説) Original Link

  • 06 Sep 14:45
  • 文化盗用(カルチュラル アプロプリエーション) Original Link

  • 06 Sep 11:58
  • マイナポイントは早々に断念、脱落ずみ Original Link

  • 06 Sep 11:42
  • マイナンバーカードの取得段取りがまじで面倒臭い。特に家族分を代理で受け取るやつ。さらにその後のマイナポイントの家族分の利用も制約が面倒 Original Link

  • 06 Sep 11:39
  • デンキウナギは頭がプラス尻尾がマイナス。デンキナマズは頭がマイナス尻尾がプラス。 Original Link

  • 06 Sep 10:36
  • 学習性楽観主義 Original Link

  • 06 Sep 08:11
  • Kali Linux 今どきのオタクっぽいOSといえばこれらしい Original Link

  • 05 Sep 23:53
  • https://youtu.be/sTC65iC3oqI これ岡村靖幸の動画ですけど、なぜか横にオライリーの正規表現本が置いてあって何のこっちやという Original Link

  • 05 Sep 22:47
  • ■BigBlueButtonでWEB会議システム構築 - Qiita https://qiita.com/hatayan1126/items/39a7c4bad8d2370307fc ”” なんかこんなのとか マターモスト連携プラギンとか 前にも書いたカモだけど Original Link

  • 05 Sep 17:27
  • 通勤がストレスフリーに!「VanMoof」のe-bike「S3」と「X3」が登場 https://www.esquire.com/jp/mensclub/a32201804/vanmoofe-bike200421/ これって日本で普通に乗っていいのかな Original Link

  • 05 Sep 17:27
  • 延々と いてうおんクラスを観てる Original Link

  • 05 Sep 06:00
  • 横串組織、をどう運用するか考えてみた 横串チームに使う工数を毎月0.何人月確保する、みたいなことかな。それはそれで何だか変な気もするが、そんなもんかな マトリクス組織、というらしい Original Link

  • 04 Sep 23:24
  • 心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転 - A Day in the Life https://secon.dev/entry/2020/09/03/172016/ ほんとこれ Original Link

  • 04 Sep 22:23
  • コマウォヨ (韓国語で ありがとう) 困るよ、と聞こえる Original Link