■年間1.8兆円をコンテンツ制作にかけるNetflixのカルチャー | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/09/09/netflix-2/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+OnOffAndBeyond+%28On+Off+and+Beyond%29
いろいろすごい
Original Link
及川卓也「実践プロダクトマネジメント」 https://newschool.newspicks.com/overview27?utm_source=newspicks&utm_medium=mail&utm_campaign=20200910_ns_project_mail_oikawa
10コマで20万は割と安いな
Original Link
コンビニ弁当が体に悪いというのは、コンビニで弁当買うような人はだいたい毎回似たようなものばかりを食べるから偏ってしまうのが理由、っていう話って以前にも書き込んだような気がするが、自動的に次はこれを食べろみたいなリコメンドをしてほしい(アスケンみたいな感じでそういうのないかな
Original Link
情報共有ツール「Stock」運営、長年のブートストラップ抜け1億円を調達——DNX V、East V、マネフォ、インフキュリオン、エンジェルらから - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/09/stock-seed-round-funding
明日使ってみる
Original Link
日本語の「ニス」は、英語の「Varnish」が日本語に移入される際に「ワニス」と訛り、さらにその語を短縮して「ニス」と呼ばれるようになった。
ワニスを何回か塗り重ね、そのたびごとに加熱乾燥と磨き上げを行う技法はジャパニング (japanning) として18世紀のヨーロッパで知られるようになった。
Original Link
新日産Z、2000cc4気筒ターボと3000ccV6の二本立てで、2000は399万から、3000は450万から、と予想
4気筒は鼻先が軽くてむしろ好印象、とかなんとか雑誌には書かれて、自分で運転してみても4気筒の方でもう全然充分、とかね
4気筒でも300Nmとかだろうし
最近急加速とかしてると、自分で運転してても気持ち悪くなる時があるんだよね 年取ったなと
エアーベンチレーションのシートとACCとLKAが付いてれば自分としてはどっちでもいいかな
Original Link
ダイソン、2台目だけど(1代目は自分で分解とかしてたら壊れた、というか壊したw)、ちょっと強力過ぎるかなと言うのが正直なところ。猫の餌とかトイレの砂とかも粉砕して粉になるので、そこまでやらなくても、、と思う時がある。粉が内部に貯まるので掃除がちょっと面倒。(それが原因で分解掃除してて壊した)
最近はパナソニックのヘッドが回るやつの方をよく使ってる。フローリングのホコリ取るくらいならこれで充分。でもカーペットとかはやっぱりダイソンかなと思うけど。あとダイソンは排気が強すぎてホコリが舞い上がる気がする。長いやつ買えば良いんだろうけど。
Original Link