Topへ 検索へ

  • 20 Oct 19:52
  • 一条もんこ先生  って誰やねんと Original Link

  • 20 Oct 13:14
  • 「地震・雷・火事・おやじ」のおやじは親父ではない。おやじは「大山風(おおやまじ)」もしくは「大風(おおやじ)」であり、簡単にいうと「台風」の事。 Original Link

  • 20 Oct 07:00
  • ピグマリオン効果、被験者における 期待されたら頑張るタイプの人の割合次第 という感じがしてあまり科学的に実験出来なさそう Original Link

  • 19 Oct 22:39
  • 揺曳 Original Link

  • 19 Oct 20:07
  • スラウチ(slouch)とは英語で「無精な」とか「だらしない」という意味。 スラウチパンツとは肩の力抜いてリラックスしてはけるパンツといったニュアンスで使われています Original Link

  • 19 Oct 19:28
  • 日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の統合会社は「日立Astemo(アステモ)」に - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1283823.html すごいことになったなー 日立オートモティブには同期が何人か居る 日立なんとか系の同期はここに集まってた。製作所採用の人も居たような Original Link

  • 19 Oct 19:04
  • 安達としまむら、なかなか面白い。が、ご家族と観るのにはおそらく適さない 電波女と青春男  と同じ原作者。絵はほぼ同じ。 Original Link

  • 19 Oct 17:07
  • 父親の代から誹謗中傷だらけの自分としては,誹謗中傷は当代で終わらず確実に次世代に禍根を残すことを書いておきたい|落合陽一|note https://note.com/ochyai/n/n1b66839ca0c5 落合陽一さんもなかなか大変な人生なんだな、という 前文(無料で読める範囲)しか読んでないけど Original Link

  • 19 Oct 17:02
  • 夕方にならないと食べられない、CoCo壱のカレーラーメンをついに頂く 前から気になっていた Original Link

  • 19 Oct 12:32
  • ■CNN.co.jp : 米NASAとノキア、月面に4G通信網設置へ https://www.cnn.co.jp/fringe/35161126.html?ref=rss なんかすごい Original Link

  • 19 Oct 12:13
  • kamusta タガログ語で こんにちは/元気ですか Original Link

  • 18 Oct 16:40
  • Alfa_Romeo_Alfasud_2_door_first_registered_October_1979_1490cc.JPG 2,900×1,697ピクセル https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Alfa_Romeo_Alfasud_2_door_first_registered_October_1979_1490cc.JPG アルファスッド この辺がマツダ3や mx-30のデザインの元ネタに見える Original Link

  • 18 Oct 15:21
  • 神様になった日、opもedもやなぎなぎなんだな これはものすごく珍しいと思う Original Link

  • 18 Oct 09:31
  • ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか いわゆるDX事例、という話のようだ(読んでない Original Link

  • 18 Oct 09:26
  • 「ドラゴンボール」の孫悟空とチャオズは、シリーズを通して一度も会話したことがない。ミスターサタンとクリリンは同い年。 Original Link

  • 18 Oct 09:24
  • 男は山手線 Original Link

  • 18 Oct 00:00
  • そんなわけで1日で700km、ACCとLKAが有れば走れることを実証しました。二人いれば大丈夫。 1000kmくらいいけそう。 Original Link

  • 17 Oct 10:24
  • 外はサクサク、中はトロ~りした食べものが好まれるのは、人類が外骨格昆虫を食べてきた名残り Original Link

  • 17 Oct 00:49
  • プラダを着た悪魔 ナイジェルのリアル嫁はエミリーの姉 Original Link

  • 17 Oct 00:34
  • そんなわけでマツダ3の前身のアクセラの2.2リットルディーゼルに今週だけで200kmくらい走って、完全に馴染んだ(なお、明日は700kmくらい走る予定) ちょっと前の911の最大トルクくらいがアイドリング少し上で出てるので、非常に軽快で乗りやすい。感覚的にはハイパワーな軽自動車に乗ってる感じが近い。乗ってて楽しい がここに書いてあるようなネガティヴ要素は、まさにその通り。。 マツダ・アクセラ | これがオーナーの本音レビュー !「燃費は? 長所は? 短所は? <モーターファン会員アンケート>|セダン|Motor-Fan[モーターファン] https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10015843 結論としては、まあぶっちゃけオススメである。安いしね。 Original Link

  • 16 Oct 21:08
  • 韓国の苗字は全部で274種類しかない。ちなみに日本は約30万種類、アメリカで150万種類、中国で2万4千弱。 Original Link

  • 16 Oct 12:59
  • ワシリー・カンディンスキーとスティーブジョブスは、無関係(ぽい Original Link

  • 16 Oct 09:55
  • 資本力の乏しい企業にとっての「安全」とは 「無謀な突撃」。 具体的には「最先端」「高性能」を追求する「技術開発マインド」。 それを醸成する手段としては、「利益率33%」と同じレベルの強制力を持った「先進性ノルマ」。 Original Link

  • 16 Oct 09:10
  • 語りやすさ MacBookProのキーボード(旧)だとタイプミス頻発する。。。 Original Link

  • 16 Oct 09:09
  • 完全に次のバズワードはローコードで決まりだな。。DX文脈でも語りやさはある Original Link

  • 16 Oct 08:24
  • 若者が未来を探すのを大人が手伝うのではなく、未来はどちらへ進むべきかを若者が大人に伝える Original Link

  • 15 Oct 23:53
  • 渋いなw Original Link

  • 15 Oct 23:52
  • Original Link

  • 15 Oct 22:59
  • こんなのありました。 めりくる | はじめてのコールセンター #技術書典 https://techbookfest.org/product/5402056181415936 Original Link

  • 15 Oct 21:51
  • フェアレディZプロトタイプのデザイナーが語る、“Z”のあるべき姿とは? | GQ Japan https://www.gqjapan.jp/cars/article/20201015-nissan-fairlady-z-imao たしかに911(タイプ992)も良いと思うけど、このZは所有満足度は同じくらい高いかもしれない。 Original Link

  • 15 Oct 21:13
  • イラレのオルタナティブはないんですかいのうー Original Link

  • 15 Oct 21:03
  • オードリータンの本読むかな Original Link

  • 15 Oct 21:01
  • affinity photoで良いかもしれない Original Link

  • 15 Oct 20:59
  • Zoom is getting end-to-end encryption next week — but you’ll have to turn it on manually https://thenextweb.com/security/2020/10/15/zoom-is-getting-end-to-end-encryption-next-week-but-youll-have-to-turn-it-on-manually/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+TheNextWeb+%28The+Next+Web+All+Stories%29 これでzoom OKっていう会社が増えるかな Original Link