Topへ 検索へ

  • 15 Oct 20:59
  • Zoom is getting end-to-end encryption next week — but you’ll have to turn it on manually https://thenextweb.com/security/2020/10/15/zoom-is-getting-end-to-end-encryption-next-week-but-youll-have-to-turn-it-on-manually/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+TheNextWeb+%28The+Next+Web+All+Stories%29 これでzoom OKっていう会社が増えるかな Original Link

  • 15 Oct 19:38
  • 労働者が主役。経営者は下僕 Original Link

  • 15 Oct 17:06
  • notionちょっと触っただけだな。。あとairtableってのも触ろうと思って放置 Original Link

  • 15 Oct 14:36
  • 最近はnotion Original Link

  • 15 Oct 13:48
  • ぐれーとふあいあうおーる、若干締め気味?? Original Link

  • 15 Oct 13:47
  • これを目指そう Original Link

  • 15 Oct 13:47
  • sparkmailapp、なかなか面白い Original Link

  • 15 Oct 13:09
  • オルタナティブ教育 Original Link

  • 15 Oct 13:05
  • クラウドゲームも今更(略 Original Link

  • 15 Oct 11:38
  • 金盾=グレートファイアウォールを今更再認識 Original Link

  • 15 Oct 09:12
  • Notionをチームで導入したのでどういう段階を踏んだか紹介してみる | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/bringing-in-notion-for-cx-div/ notion導入か。。さすが Original Link

  • 15 Oct 08:32
  • Qアノンとは 米共和党の支持者の約56%が、さまざまな陰謀論を展開する極右グループ「Qアノン(QAnon)」が主張する説の一部、または大半を信じている 陰謀説を唱える中核人物も、それを信奉するグループも、どちらも「Qアノン」と呼ばれる アノンはアノニマス Original Link

  • 15 Oct 08:17
  • エディバンヘイレンの本名は  エドワード・ロードウィック・ヴァン・ヘイレン ちなみに息子さんは ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン Original Link

  • 15 Oct 08:14
  • ギャラリーとカフェが融合。寺田倉庫がアートカフェ「WHAT CAFE」を天王洲にオープン | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE https://www.fashion-headline.com/article/50616 休みの日にちょっと行くのに良さそう。空いてそうだし まあ自分は明日データセンター夜間作業で天王洲行くけどw Original Link

  • 15 Oct 08:11
  • アップル「iPhone 12」発表 Belkinの「MagSafe」対応車載マウント公開 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1282965.html アメリカの人がみんな使ってる、エアコン吹き出しのところに磁石でくっ付けるやつを使って充電する、って話か。。。なるほど Original Link

  • 15 Oct 07:08
  • 入力するパスワードをわざと1回間違えて入力するという詐欺サイトの見分け方  というのを聞いた むしろ詐欺サイトを見つけて大量に偽文字列を送り込まれることを合法としてみんなでbotでやればいいんじゃないか?とか Original Link

  • 15 Oct 00:03
  • 結論  三年落ちのスカイアクティブDは、現行スカイアクティブXよりもエンジン単体で見たら上。でも各種安全快適装備や遮音は、2020年の今としては落第。足回りふわふわだし。 お、まじか?!ということで慌ててマツダ3を買いに行きたくなるが、現行のディーゼルは1.8リットルなんだよね。。(三年落ちの方は2.2リットル Original Link

  • 14 Oct 22:50
  • パソナ会長竹中半蔵氏がベーシックインカム肯定するのはその方が最低賃金上げなくていいから、という理解で良いのかな 企業経営者にとってはラッキーということか Original Link

  • 14 Oct 22:44
  • スクリーン ニューディールがどうたらこうたら、ということでスターリンがどうのこうの(雑 Original Link

  • 14 Oct 22:30
  • ゼンショーが抱く、あまりにも壮大な夢 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/amp/38128?page=7 興味深い 全共闘世代が転向してブラック企業運営、とかよく言われるけどそんな単純なものでもなさそうだ Original Link

  • 14 Oct 17:15
  • 人が一生で出す垢は米俵7俵分。 Original Link

  • 14 Oct 16:09
  • みんな『Clean Agile』買ってる。買ってないのはお前だけ これか Clean Agile 基本に立ち戻れ【委託】 - 達人出版会 https://tatsu-zine.com/books/clean-agile Original Link

  • 14 Oct 15:14
  • 知らないあいだにbeckyがoauthに対応していたようだ Original Link

  • 14 Oct 15:14
  • google workspaceとな これまではたんにworkspacesといえばアマゾンっだったのに、めんどくさいな よくよくみると、末尾にsがつく・つかない、という違いがあるようだ Original Link

  • 14 Oct 12:11
  • 弊社Note、RPAの話がなんでサブスクの話になるのか、いまいち頭にすっと入ってこない。。自分の頭が固いのか。。 Original Link

  • 14 Oct 10:34
  • Sparkか>こないだのあれ(メールを共有してチャットで喋るやつ) Original Link

  • 14 Oct 10:31
  • monday.comからその後どうですかメールが来たけどこれって何だっけ  mondayの話じゃないけど、社内でもメールを送ってから、さっきのメールですけどあれはですね、、ってチャットでしゃべることはあるので、こないだのあれ(メールを共有してチャットで喋るやつ)は顧客サポートみたいな局面以外でも有用そうだなとふと思うなど(メールしましたよ、って電話してくる、っていうアホな人の話に近いけど。) Original Link

  • 14 Oct 08:03
  • さっきの話しでアプレンティスでググってて見つけた記事ですがなかなか興味深い ジリ貧だったトランプが巨万の富を築けた理由 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/amp/378999?display=b Original Link

  • 14 Oct 07:00
  • HomePod miniを三つくらい買おう iPhone12は当面不要かな。。5G使うには月々1000円上乗せか(ソフトバンクの場合) 家と会社はWi-Fiあるし、それ以外は自転車移動だから必要性が薄いな。。と自分を納得させる Original Link

  • 14 Oct 06:43
  • 日本のラーメン道とか、あと華道とかも、中国の道(タオ)とは違うみたいですね 明治時代の造語という話もあるがホントかわからん 欧米だと「旅」に例えられる感じですかね。 徒弟制度ってのもあるけどこれはどっちかというと職業訓練で、食べていくためのものという感じで違いそう Original Link

  • 14 Oct 00:04
  • 欧米には道の文化はあるのかな?やたら〜道になる気がする弊国。ラーメン道とか Original Link

  • 13 Oct 23:35
  • 5年続けば趣味、10年続けば道 Original Link

  • 13 Oct 23:13
  • ハッシャダイの話が外野の夜明けに出てるけど、こういうのが社会の課題を解決するスタートアップなんやな。やってることはめっちゃ泥臭いし、まあスケールもしないだろうけどな。 Original Link

  • 13 Oct 22:24
  • 柿の種は新潟が本場 新潟の某大学の長期インターンでは数ヶ月間学生が柿の種作りをするとかなんとか Original Link

  • 13 Oct 22:02
  • prime dayセールってのでairpods proが安かったら買ってもいいかなと思ったが全然安くない 4%引きくらいか Original Link

  • 13 Oct 19:56
  • 日本で一番売れているお菓子は「柿の種」、いわゆる柿ピー。 Original Link

  • 13 Oct 09:43
  • Twilioが顧客データのSegmentを3200億〜4200億円で買収へ | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/10/12/2020-10-11-twilio-is-buying-customer-data-startup-segment-for-between-3b-and-4b/ さっきtwilioからメール来てた なるほどな。。 Original Link

  • 13 Oct 07:29
  • 月間のギガ(笑)を1GBに抑えようとしてみたが全然無理  二週間で既に0.8GB Original Link

  • 12 Oct 23:59
  • 最近aocとかmkbdhみたいな名前が流行ってるみたいだからそういう製品名にすればいいんじゃないか Original Link

  • 12 Oct 22:30
  • トロクスラー効果 Original Link

  • 12 Oct 20:58
  • 神奈川県奥地まで往復してからの船見坂ピットイン Original Link

  • 12 Oct 18:54
  • Original Link

  • 12 Oct 15:53
  • zoominfo-privacy com ドメインからのメールは、やっぱりフィッシングか ていうかzoominfo.comもなんかすげー怪しいんですが 大丈夫かこれ Original Link

  • 12 Oct 14:44
  • 2020年度もあっという間に終わりそうだ。。。 Original Link

  • 12 Oct 14:08
  • 早速家の人がうちのマツダさんのフロントをがりがりやってしまったので今日から入院 代車は平成29年のアクセラ、スカイアクティブD(つまりディーゼル)、ACC付き、サイドブレーキは非電動(このためACCでの停止状態からの復帰機能は当然無し)、乗り味は、まあなんというか昔の日本車です。よくここから今のマツダさんまで持っていったな。。というそっちのほうが驚き 外見はまあまあ良いんですけどね。 Original Link

  • 12 Oct 14:06
  • 藁人形論法と鋼鉄人形論法 Original Link

  • 12 Oct 13:26
  • 朝飯食べないことにしたはずなのに、気づくと普通に食っていた。。習慣とは恐ろしいです Original Link

  • 12 Oct 13:07
  • BIというかLinkedInみたいなやつぽい https://jp.techcrunch.com/2007/05/10/war-of-the-people-search/ Original Link

  • 12 Oct 13:05
  • zoominfoっていう胡散臭いドメインからメールきたからフィッシング報告したけど、よくよく見ると上場済みのBIの会社ぽいですな Original Link

  • 11 Oct 20:42
  • 神様になった日、これは今期一番のおすすめかと PAWork、花江夏樹、佐倉綾音、やなぎなぎ ついでに再放送中のCharlotteも観てもらえるといいかと Original Link

  • 11 Oct 16:27
  • きよそんぼう、みたいになんとなく雰囲気で読んでました。。>毀誉褒貶 Original Link

  • 11 Oct 16:26
  • なんとなくFSxを3TBくらいで起動中 意外と安い Original Link

  • 11 Oct 13:16
  • 毀誉褒貶 Original Link

  • 11 Oct 13:16
  • Original Link

  • 11 Oct 13:11
  • 〈/body〉さんはTwitterを使っています 「Okay, my phone is ridiculously aesthetic now https://t.co/za1oNn5STZ」 / Twitter https://mobile.twitter.com/bodyEndTag/status/1307851965263540226 リビルドで言ってたやつだけど、iPhoneのホーム画面カスタマイズすげーな Original Link

  • 11 Oct 11:47
  •  1 あなたの分野でいちばん重要な難問は何ですか?  2 それに取り組んでいますか?  3 なぜ取り組んでいないのですか? リチャード・ハミング Original Link

  • 11 Oct 11:05
  • たしかに富士通はお粗末 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/06/news063.html Original Link

  • 11 Oct 10:39
  • というわけでわたくしもうしろうさんを見習って朝飯を食べない人生にシフトすることにした Original Link

  • 11 Oct 10:38
  • low-code, no-codeというのは一定認知された単語のようですな。 UIUXをやる会社と、ローコードノーコードのサービス、っていうのは良い組み合わせだな よくよく考えるとforce.comみたいなのもノーコードなわけで、これはいいネーミングだな。多分そんなには広まらないような気もするけど 自分としても、ノーコードのサービス作りたい、とずっと思い続けてきたと言える Original Link

  • 11 Oct 10:00
  • まあ自分がよけいなクロウラーとかたくさん動かして、通常増えないはずのログファイルとかが作られているのも悪い(数時間おきにクロウラーが新規セッションでログインするので/tmpにPHPのセッション情報が大量に作られていて、その削除が追いついていない、みたいな)とかそういう話のような気もするが。。 Original Link

  • 11 Oct 09:58
  • NCOMのメールサーバ不調は、ディスクフルが原因というしょぼい話ぽい感じだ。。コントロールパネル上にディスク残60%と書いてあるのがどうやら嘘っぽい。60%でほぼディスクフルぽい。というこれがNCOMクオリティですよ。 NCOMって色々長いことお付き合いあるけどクオリティは特に高くないよ。富士通とかもそうだよ。 Original Link

  • 11 Oct 09:05
  • ボルネオ島にバカ山、スペインにアホ岬、ノルウェーにトンマ島がある。 Original Link

  • 11 Oct 08:15
  • ギークフィードさんの尼子ねコンテンツ、まさに自分が作ろうとしてたものに内容的にも近くて、若干参ったなという感じ Original Link

  • 11 Oct 08:11
  • 今更聞けないノーコードの基本:ノーコードとはなにか(1/4) - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/10/the-basics-of-no-code-that-you-cant-ask-the-first-part 勉強になった Original Link

  • 11 Oct 00:24
  • Original Link

  • 10 Oct 23:50
  • 確かにちょっと声似てるw Original Link

  • 10 Oct 22:56
  • Original Link