昔の知り合いはもうフェースブックには投稿していなくて(というよりsns自体使っていないと思う)、今となってはあまり親しくない人(というか、ほぼ他人)で筆まめな人の近況ばかり表示される状態のタイムライン見ても仕方ないし、ここはやはり自分用に最適化された広告収集のツールとして使うのが正しそう
Original Link
■オープンソースのデータ・ディスカバリーおよびメタデータ・エンジン「Amundsen」の概要紹介&クイックスタート実践 | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/getting-started-with-amundsen/
AWSではじめるデータレイク、買ったけど読んでない
Original Link
[アップデート] IAM ユーザー不要!Amazon CloudWatch ダッシュボードが共有可能になりました! | Developers.IO
https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-cloudwatch-dashboards-supports-sharing/?utm_source=go.pardot.com&utm_medium=mail&utm_content=blog&utm_campaign=2010_mailmagazine
いいですね
Original Link
そういえばお笑い芸人のロンドンブーツの人が福岡の那珂川に引っ越すという話を聞いて、確かに交通の便もいいし住むにはいいところだけど普通に野生の猿が道端をウロウロしてるようなところなので、本当に大丈夫かと余計な心配をしてしまいます
都会から福岡に引っ越すなら、一旦は博多区か東区に賃貸で住んで、少し様子を見る、というのをお勧めします
Original Link
福岡市の天神という地名の由来は菅原道真公だが、経緯としては菅原道真公が京より大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、水面に自分の姿を映し、自身のやつれた姿をみて嘆き悲しんだとされ、これに因んで建造された「水鏡天神(すいきょうてんじん)」「容見天神(すがたみてんじん)」という若干微妙なエピソード
太宰府の飛梅もそうだけど、道真公をなぐさめる系の話が多い
Original Link
b8taで売ってるこれの試乗会をたまたま目撃したが、加速良さそうだった
Free Mile plus公道体験会-FreeMile公道体験会 https://reserva.be/freemile/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=e8eJwztDA1NDADAARBATY
Original Link
Zoomに足りない体験で競争加速、ちょっと便利なウェブ会議ツール市場 - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/10/zoom-addon-web-conference-tools?utm_source=FeedBurner-Sd+Japan%28Japanese-New%29&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+SdJapan+%28The+Bridge+%28Japanese%29%29
色々有るな
Original Link
■キャプテン・アース - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
ryo(supercell)とTia のThe Glory Days が使われたアニメ、なかなか面白そう、、って思ってウイキペを読んでたが、よくよく考えると俺このアニメ観てたわ。。
スタドラと混ざってるな
Original Link
日蓮関係の宗教 3行まとめ
・日蓮宗、日蓮正宗、創価学会、の三つに大別される
・最近分裂(喧嘩別れ)したのは、日蓮正宗と創価学会。創価学会的には池田大作の著作が日蓮越えしたという設定なので、日蓮正宗と横並びに見られるのは不本意、ということかもしれない。この辺り親戚の創価学会の人に聞いてみたいが、数年ごとにしか会わない人とする話題として適切なのかよくわからない
・日蓮宗の人たちは 法華宗 を自称しているようだが、天台宗のことも法華宗と呼ぶらしく、ややこしい(天台宗は、最澄)
Original Link