Topへ 検索へ

  • 13 Nov 06:46
  • カピバラという名前は「草原の支配者」という意味からきていると言われている。 国によって呼ばれ方は様々で「カルピンチョ」「カピンチョ」「カピーバ」「アモー」「ピローピロ」「ポンチョ」等々。 Original Link

  • 13 Nov 00:26
  • 家の照明、何気に型番でググったらスマホアプリが有ってそこでコントロールできるやつのようだ リフォーム頼んだ工務店、仕上げが雑でかなり微妙だったが、ちょっとだけ見直した Original Link

  • 12 Nov 23:33
  • ワールドビジネスサテライトにoresama出てる これか ニューノーマル時代の新しい音楽ライブの形を提案 『Distance Viewing』を初開催 音楽ユニット「ORESAMA」のライブをステージ上にバーチャル再現 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社 https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20100701/ Original Link

  • 12 Nov 22:33
  • まあでも若手アニソン歌手の曲が続いた後に水樹奈々を聞くと落ち着く、、みたいなことはあり、やっぱり日本人の心は演歌にある、みたいなことなのかなあと Original Link

  • 12 Nov 19:38
  • 【次世代のテクノロジーを体感】テスラをポチってみたらすごかった。 | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/tesla-first-impressions/ 良記事 Original Link

  • 12 Nov 19:37
  • 実は製造業の生産性は他産業と比較して高い(製造業より生産性が高いのは不動産、インフラ、金融・保険くらい) 製造業が衰退した国に残るのはサービス業。 Original Link

  • 12 Nov 07:34
  • powerpcからIntelに移行した時は嬉々として乗り換えたくせに、ARMはIntelバイナリが動かないとかグダグダ言ったりするのは年取った証拠 というロジックを思いついたのでメモ Original Link

  • 12 Nov 07:24
  • バドゥラジャーニー Original Link

  • 12 Nov 07:15
  • 昨日は珍しく激しい頭痛に襲われ、脈も少し早かったのでこないだの天雷軒の奥の小部屋に通された時に変なのもらってしまったかとちょっとビビったが豚骨ラーメン食べて一晩寝たら治った Original Link

  • 12 Nov 07:11
  • javaosとか有りましたな。。javastationとかいうセットトップボックスとか、javaringとか(指輪 ブラウザとサーバサイド両方でjavavmが動くのは良いアイデアと思ったけどなんで廃れたんだろ あれ、Androidもよくよく考えるとJavaVM動いてるのか Original Link

  • 12 Nov 06:59
  • アップル、2021年型BMW 5シリーズでiPhoneが自動車のデジタルキーになると発表 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1260708.html 便利になるのはいいけどスペアキーはどうするんだろ (今どきのクルマのスマートキーには、中に物理的キーの小さいのが入っている Original Link

  • 12 Nov 00:13
  • デパートで化粧品や香水の売り場が1階にある理由は、他の階だとにおいがこもってしまうから。1階だと人の出入りの影響で空気の流れも大きく、においがこもりにくい。 Original Link

  • 11 Nov 23:45
  • KEEP CARM AND TRY CHASING EXIT 自分もどっぷりくたびれました Original Link

  • 11 Nov 23:17
  • Javaのwrite once, run anywhere ってコンテナと同じコンセプトじゃないですか?(どっちが先かは知らない Original Link

  • 11 Nov 21:06
  • まさにこれ "昨今の企業ITはSaaSやパブリックなインターネットサービスの使用を前提としていることが多く、リモートオフィスやリモートユーザーのトラフィックをバックホールして中央管制するとネットワーク効率が著しく低下します。" 勉強させてもらいます Cloudflare Oneでゼロトラストフレームワークに触れ、ついでにISOの要件を軽くこなす | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/zero-trust-framework-gateway-by-cloudflare-one/ Original Link

  • 11 Nov 18:36
  • ひさびさにやまちゃん Original Link

  • 11 Nov 17:44
  • 今日は若干くたびれた。ラーメン食って帰ろう。。 Original Link

  • 11 Nov 17:44
  • 音声通話はしないです。ログインするだけ。 Original Link

  • 11 Nov 17:43
  • HeadlessChromeで甘こねソフトフォンにログインするだけの簡単なお仕事(のお見積り) Original Link

  • 11 Nov 15:23
  • ユカタン半島のユカタンとは現地の言葉で「お前の言っていることが解らない」 Original Link

  • 11 Nov 14:18
  • mbaの安いほうにメモリだけ16にしてみた 高いほうとgpuの差が有るが、まあいいかなと 会社のmbpは会社に置きっぱにして、自分のを常時持ち歩こう Original Link

  • 11 Nov 14:17
  • 昔使ってて結構気に入ってたe-test suiteってのはオラクルに買われたようだ Original Link

  • 11 Nov 12:39
  • loadrunner cloudなんてものが有るのか Original Link

  • 11 Nov 12:39
  • threads.com からSlack連携しましたのでベータどうですか的なメールが来たけど、threadsがどういうサービスだったのかわすれた かつググラビリティが低くて調べにくい Original Link

  • 11 Nov 11:39
  • SECIモデル Original Link

  • 11 Nov 08:18
  • スペックだけ見ると、mbp13を買う理由が見当たらないな 液晶サイズも同じようだ Original Link

  • 11 Nov 07:02
  • airでegpu使えるようだ Original Link

  • 11 Nov 06:59
  • Apple debuts M1, the first in a family of Mac-specific ARM processors | VentureBeat https://venturebeat.com/2020/11/10/apple-debuts-m1-the-first-in-a-family-of-mac-specific-arm-processors/ なんか出た もう買えるのか airでegpu使えるならairでも良さそうだがどうなんだろ Original Link

  • 11 Nov 00:23
  • コーヒー屋さんのコーヒープリン  | LIGHT UP COFFEE https://coffee-pudding.com/ あとで買う Original Link

  • 10 Nov 21:48
  • ちなみにworkspacesでもレジストリいじればOS起動時の自動ログオンが可能。ログイン時のスタートアップフォルダにBatとか置けばそれも自動起動可能。そんなことする奴いねえか Original Link

  • 10 Nov 20:34
  • ちなみにEC2のWindows上では甘こねソフトフォンは動かないよ。マイクデバイス(録音デバイス)が無いので。野良のダミーのデバイスドライバみたいなのを入れるとなんとかなるかもですが っていう変なことをやらされ中 一応セレニウムで甘こねソフトフォンログインは普通にできることは確認した Original Link

  • 10 Nov 13:27
  • Original Link

  • 10 Nov 13:25
  • ネズコってこのさるぐつわを外したら誰だかわからなくなる説 Original Link

  • 10 Nov 10:49
  • げな。現場で一部検証させて全面展開 Original Link

  • 10 Nov 10:03
  • 尼子ね音声問題、Google Chrome, version 86.0.4240.193 or laterで対処済みげな Original Link

  • 10 Nov 09:04
  • and no safety concerns have been raised. ってあるけどそんな短期間の治験で大丈夫か、という Original Link

  • 10 Nov 00:11
  • RNAワクチンなんですね。確かモデルナもこのタイプだったような Original Link

  • 09 Nov 23:18
  • Covid vaccine: First 'milestone' vaccine offers 90% protection - BBC News https://www.bbc.com/news/health-54873105 そんな都合のいいワクチンがサクッと作れるものなんですかいのう〜 Original Link

  • 09 Nov 22:12
  • 稲葉 二井原 対談のYouTubeなかなか面白い Original Link

  • 09 Nov 22:12
  • 今年ももう終わり Original Link

  • 09 Nov 21:52
  • もう冬やで Original Link

  • 09 Nov 21:42
  • ガストンの身にもなってみろ Original Link

  • 09 Nov 18:59
  • マツダ、開発中の「縦置き6気筒/4気筒エンジン」写真公開 2022年以降順次市場投入へ - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1287943.html 縦置き直6、胸が熱くなるなー 今すぐ予約金振り込みしたくなるレベル。受け付けてもらえないだろうけど まあこないだメルセデスも縦置き直6復活させてたりで、これは世の中的にもそれほど変なことしているわけではないです。技術進歩でよりコンパクトに直6作れるようになったらしい。 また、直4から直6への技術的ジャンプは、V型へ行くよりは少ない。 あと勘違いされてる方も多いですが、完全パランスエンジンというのは水平対抗六気筒ではなく直6なのです。ので直4より音振対策は楽なはず。 かつSkyXもまだまだ改良されるだろうしでトルクも有って高回転まで回り、燃費も良い、というまさに夢のエンジン Original Link

  • 09 Nov 18:38
  • ニュースで言ってるほどには、株上がってないかな Original Link

  • 09 Nov 18:11
  • クオラで何も書いたこと無いけどフォローされたわ 実名登録なので、なんか緊張する。。 Original Link

  • 09 Nov 18:03
  • https://www.google.com/maps/place/〒810-0011+福岡県福岡市中央区高砂1丁目5%E2%88%922+膾炙/@33.5814417,130.4057174,18.91z/data=!4m5!3m4!1s0x3541919959f4cfe7:0x75dba099ee2e6a4d!8m2!3d33.5814642!4d130.4060888 そういえばうち両親は結婚当初この辺に住んでたらしい かかりつけの病院がこのへんにあって、よく行ってた薄い記憶が Original Link

  • 09 Nov 16:54
  • 膾炙(かいしゃ) Original Link

  • 09 Nov 12:52
  • 役名は知らないが中の人は分かる(早見沙織 Original Link

  • 09 Nov 12:21
  • 今月の焼魚定食さわらがうまかった #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 09 Nov 11:32
  • iPhone12が欲しい理由は背面の強力磁石だけどそれが原因で色々問題が起きる可能性があり、そのへんが一通りクリアされてからでもいいかな 最大の問題は、自宅最寄りのスーパーでツタヤポイントカードが磁気カードしか受け付けないので、多分この磁気カードを同じポケットに入れるとiPhoneの磁石で壊れると思われるという点 Original Link

  • 09 Nov 09:07
  • 「根掘り葉掘り」は、木の根元を丁寧に全部掘り起こすさまから生まれた言葉。 「葉掘り」は「根元から枝葉に至る隅々まで」といった意味合いから、「根掘り」に語調を合わせ添加したもの。 Original Link

  • 08 Nov 20:11
  • あー会社で契約してるってことですかね。さすがやな。。 うちの会社が契約する可能性はゼロだな。。少なくとも東京だと。 もしそのうち自分が福岡Uターンとかしたら、福岡で契約するとかはありえるかもだが Original Link

  • 08 Nov 17:52
  • オフライン会の日に合わせて神谷町we使えばいいのか Original Link

  • 08 Nov 17:01
  • ×: なんとなく質感が低い。全体的に安っぽい(まあ5000円台だしこんなもんかと)。ケーブルに剛性が無い。ちょっとグニョグニョしているのと、納品時の箱に入った状態での折りたたまれた癖がついてしまっている(ドライヤーとかで少し温めてみたけど変わらず。シリコン素材さと多少温めても関係ないかな)。BeatsXはその点ビシっとしていた 充電がUSB-TypeC。これはiPhoneユーザとしてはLightningの方が便利なはず。。まあiPadとかはTypeCなのでそのへんに転がっているからいいけど。iPadからiPhoneを充電できることをこないだ知ったが、同様にTypeC-TypeCケーブルを使えばiPadで充電できるようで、これはすばらしい(じゃあ○じゃん。。) まあでもusb-typecとtypec-typecケーブル(これは付属している)の両方が必要なのでこれはこれで微妙 まあ総合的には一日8時間普通に使えて、肩掛けし続けて気にならないし、悪くないかと。なにより安いw Original Link

  • 08 Nov 16:53
  • beats flexの ○ と × ○: なぜだかわからないが、首の皮膚に直接あたっても気持ち悪くない。Beatsxは気持ち悪かった。これにより、Tシャツだけで使うことに抵抗が無くなりました。(BeatsXを使う時は、かならず襟付きのシャツを着ていた。我ながら神経質だがw) 左右のイヤフォンを耳から外して磁石でくっつけるだけで音楽再生がPauseになる。これは素晴らしい。 音質は普通、、と思う。ぶっちゃけ音質にはほぼこだわりなし。どっちかというとタッチノイズとかのほうが自分にとってはクリティカル。なので密閉されないサイズの耳栓(正式には何というのか??)に付け替え(全部で4種類付属)、耳の穴に対して割とスカスカの状態で使う。これによりほぼほぼタッチノイズが気にならなくなる。あと自転車乗る時にも周りの音がそれなりに聞こえてほしいので、スカスカであることは必要。 Original Link

  • 08 Nov 16:12
  • 申し込んだwework無料体験 Original Link

  • 08 Nov 15:49
  • ■WeWork 無料体験実施中! https://weworkjpn.com/news/event7/ Original Link

  • 08 Nov 15:16
  • 「プログラミングに比べれば、会社経営は単純作業」 Original Link

  • 08 Nov 14:35
  • rorの次(パラダイムシフト的な意味で)はairatble+integromat Original Link

  • 08 Nov 14:33
  • python(+numpy)の代替はJulia https://jp.quora.com/Julia-ha-de-ta-kaiseki-ya-AI-no-bunya-de-Python-ninki-wo-oikosu-de-shou-ka-dono-gurai-jikan-wo-yousu-ru-de-shou-ka/answers/156908966?ch=10&share=5a56bf0a&srid=22ODt Original Link

  • 08 Nov 12:51
  • もちろんLiSAは紅白紅組一番手でホムラから紅蓮華メドレーを披露してそのまま赤坂TBSに移動 Original Link

  • 08 Nov 12:49
  • 煉獄さんってのがよくわからない が、年末あたりに鬼滅劇場版が地上波放送されて、ツイッターで決めゼリフをみんなでつぶやこう的なイベントが発生 映画のエンドロールではLiSAの生配信でホムラから紅蓮華、そこからなめらかにカウントダウンTVに繋ごうという流れという未来を想像 Original Link

  • 08 Nov 09:06
  • うまい棒の原価=8~9円。300円程度のショートケーキの原価=15~30円。コーラ1缶(130円)の原価=5円以下。30万円の宝石の石の原価=1万~2万。 定価千円の本の原価=350円。100円歯ブラシの原価=1円。一軒家(2000万円~)の原価=1200万円。トヨタカローラ(140万円)の原価=22万円。 千円札の原価=14円20。五千円札の原価=20円20銭。一万円札の原価=21円70。一円玉の原価=2円。 Original Link

  • 08 Nov 09:04
  • Original Link

  • 08 Nov 07:43
  • 劇場版ゴブリンスレイヤーさんを観た けど設定やキャラを忘れかけており、復習してからのほうがよかったかも Original Link

  • 08 Nov 07:39
  • 副大統領の夫は Second gentleman Original Link

  • 08 Nov 07:16
  • witterとは wit・ter/ wíṭɚ / (米国英語)/ wítə / (英国英語) 主な意味 英会話で使う くだらないことを長々と話す Original Link

  • 08 Nov 07:13
  • President Trump is defeated: the timeline is restored - The Verge https://www.theverge.com/2020/11/7/21548036/election-2020-joe-biden-wins-president-trump-defeated 英語のネガティヴ表現で使える単語が沢山載ってて勉強になる Original Link