Topへ 検索へ

  • 06 Dec 17:40
  • SPARK-AGAIN は aimerにしては妙に元気いっぱいだが、いつまでも鬱々とした曲ばかり歌っていてもあれだし良いんじゃないかと Original Link

  • 06 Dec 13:03
  • 品質が高いものは大手メーカーにしか作れない、というのが崩れて、小規模メーカーでも高品質のものが作れるようになった、というようなことを高城剛が書いていて、なるほどなと なのでキューレーター、コニサー、的な、実際に使っている人の意見というのが価値を持つ Original Link

  • 06 Dec 10:35
  • WAFやDirectConnectのパブリックVIFについて、自分としては結構コアな質問をしても普通に翌営業日には返してくるAWSサポートすげえなという(まあ当たり前といえばそうだけど Original Link

  • 06 Dec 10:31
  • ■LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 (NEXTRAVELER BOOKS) | 高城剛 | 海外旅行 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/LIFE-PACKING-%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%81%A8%E7%9F%A5%E6%81%B5-NEXTRAVELER-BOOKS-ebook/dp/B08P53XXXZ/ 高城剛の最近買ったもので良かったものリスト、あいかわらず面白いです。キンドルアンリミテッド案件です。 Original Link

  • 06 Dec 07:38
  • ISSの野口さんがはやぶさ2を目視するという Original Link

  • 06 Dec 07:23
  • 進化は進歩ではない Original Link

  • 06 Dec 06:26
  • 日本人英語の、イマイチなところを直す方法 maybe→probably don't know→not sure think→believe Yes→okay Original Link

  • 05 Dec 23:09
  • ブルーベリーを食べても目は良くならない Original Link

  • 05 Dec 23:09
  • コードギアス続編とな Original Link

  • 05 Dec 23:03
  • Microsoft公式の“ださい”セーターが完売 「増産に取り組んでいる」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/03/news114.html なお米国ではクリスマス前にあえて超ダサいセーターを着る風習があり、デパートには超ダサいセーター売り場ができる Original Link

  • 05 Dec 21:20
  • にわさんのまとめ記事にデバイスドライバの入れ方が書いてあり、さくっと行った。とりあえずネットにはつながるようになった ■How to run Windows 10 on ARM in QEMU with Hypervisor.framework patches on Apple Silicon Mac · GitHub https://gist.github.com/niw/e4313b9c14e968764a52375da41b4278 ”” そしてそのへんにあった32ビットのMS-OFFICEを入れてみたが、まあまあ普通に使える感じだった。がIMEの入れ方がわからない(GoogleIMEはインストールできたけど32ビットかどうか自動判別しているのかな? まあでもさすがにちょっと暖かくなってきた でいろいろやってたら壊れて起動しなくなった(VMが) #アポシリ Original Link

  • 05 Dec 19:45
  • ARM版Window10、普通にM1Macで起動したけど、QEMUでのネットワークデバイス設定がいまいちよくわからん Original Link

  • 05 Dec 18:51
  • などといいつつM1MacにQEMU経由でARM版Windows10をインストールを試みる Original Link

  • 05 Dec 11:44
  • ゴリラの学名はゴリラゴリラ。ウエスタンローランドゴリラの学名はゴリラゴリラゴリラ。ちなみにB型しかいないのは比較的有名だが、チンパンジーはA型かO型しかいないらしい。 Original Link

  • 05 Dec 09:53
  • レイ・カーツワイル - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB 未来予測面白いな Original Link

  • 04 Dec 22:28
  • @sakurai 大変すな Original Link

  • 04 Dec 21:48
  • @masaka そうなんす Original Link

  • 04 Dec 20:59
  • sakurai氏の近況はhorinouchi氏からほぼほぼ聞きました Original Link

  • 04 Dec 20:32
  • もしくはruby on jets Original Link

  • 04 Dec 20:32
  • あーairtableの話をしようと思ってたんだった。まあ全然いじれてないけど。。正月にいじるかな というわけで次回は1月8日です。(第一金曜は元旦なのでw) Original Link

  • 04 Dec 18:08
  • 入り口しまってるんだった笑 Original Link

  • 04 Dec 18:01
  • 参じます Original Link

  • 04 Dec 17:51
  • トピック: お茶会2020-12-04 時間: 2020年12月4日 06:00 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://virtualex-co-jp.zoom.us/j/91407295405?pwd=N1N2eFgwWEpCbis3enlrMTZ6a3dCUT09 ミーティングID: 914 0729 5405 パスコード: 043199 @sakurai @KyoheiSaiki @h_horinouchi @ushirou @masaedw @calm Original Link

  • 04 Dec 17:21
  • ■[アップデート]ゼロキャパシティからのバッチ処理に最適!AWS Batch で AWS Fargate が利用可能になりました! #reinvent | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/articles/severless-batch-scheduling-with-aws-batch-and-aws-fargate/ 自分がやりたい「ファイルがどこかに格納されたらWindowsを起動してEXCELこねこねし、OSを終了」をやるのはこれがよさそうだ #reinvent2020 Original Link

  • 04 Dec 14:03
  • ただし初見での判りにくさはレッドマインの比ではない が10分説明されれば大体把握 Original Link

  • 04 Dec 14:02
  • レッドマインの不満は全て解消 メール取り込みみたいな機能有れば、ヘルプデスクとかにそのまま使えそう Original Link

  • 04 Dec 13:59
  • ピボたるトラッカー、控えめに言って最高、ってやつ Original Link

  • 04 Dec 13:52
  • kyashが年利1%とな Original Link

  • 04 Dec 12:57
  • 石見銀山という史跡が世界遺産に登録されたのは、当時、世界に流通していた中でその三分の二は日本産の銀であり、さらにその三分の一が石見銀山から算出された銀であったたため。 銀は柔らかく整形が容易であるため、互いに違う貨幣を持った国同士の公益であるシルクロード交易においては、唯一どこでも使える貨幣であり、大いに重宝された。 Original Link

  • 04 Dec 10:13
  • uber eatsは月間160個運ぶとボーナス的に時給が200円くらい上がるらしい(情報元はタクシー運転手さんの息子さんの友人の大学生) Original Link

  • 04 Dec 10:10
  • (再掲) 本日リモートお茶会予定です。 yuya★Nakamura氏が来るかも(来ないかも) 12/4(金) 18:00 - 場所はZoom or 神谷町Jack 当日アジェンダは下記 リモートお茶会ShowNote - Google ドキュメント https://docs.google.com/document/d/1T4fFJL7EOdsikts9lf5sfPFmEKAeRbG69zyVKFONxGk/edit @sakurai @KyoheiSaiki @h_horinouchi @ushirou @masaedw @calm #お茶会 Original Link

  • 04 Dec 10:07
  • 家の前でタクシーに乗ると身元がバレているせいかタクシーの運ちゃんが安心して饒舌になる気がする Original Link

  • 04 Dec 00:36
  • なぜか急にdirect connectを理解しないといけなくなるという 触ったことはハンズオンで一回だけあるけどもう忘れた Original Link

  • 03 Dec 20:23
  • 「数字が一気に変わった」メルカリ米国事業に吹いた想定外の“追い風”……「月間1億ドル達成」の裏で起こった市場変化 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-219751 メルカリ米国は別モノぽいな Original Link

  • 03 Dec 20:20
  • アクティブユーザーが毎月1000万人ならすごいことだな アメリカ人30人に1人か Original Link

  • 03 Dec 17:47
  • DL数はわからんけど1000万は使ってるのかな>アメリカ Original Link

  • 03 Dec 17:46
  • https://newspicks.com/news/5352891/body/?ref=index Original Link

  • 03 Dec 15:22
  • AWS re:Invent 2020 Amazon Connectアップデート情報まとめ - サーバーワークスエンジニアブログ https://blog.serverworks.co.jp/amazonconnect/reinvent2020update #reinvent2020 Original Link

  • 03 Dec 14:49
  • Mac版edgeブラウザを無駄にインストールしてみた Original Link

  • 03 Dec 13:25
  • ニュースアプリ「SmartNews」、 Google Play ベスト オブ 2020 「ベストアプリ 2020」と「生活お役立ち部門」大賞を受賞 | スマートニュース株式会社のプレスリリース https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000394.000007945.html 日米5000万ダウンロードと言われると、内訳を知りたくなるな Original Link

  • 03 Dec 13:21
  • ユーザベース、「アメリカ進出失敗」の舞台裏 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/388858?page=3 82億円で買って、88億円の特損とな 次頑張ります、みたいなことおっしゃってて、根性あるなと スマートニュースはどうなったのかな Original Link

  • 03 Dec 13:02
  • エポケー フッサールおよび現象学においては、エポケーは世界の自然命題を「カッコに入れる」ことを意味する Original Link

  • 03 Dec 12:10
  • #chrome - Twitter検索 / Twitter https://twitter.com/hashtag/chrome?src=hashtag_click ウイルスバスターのせいでクロームが起動しなくなった件。。 Original Link

  • 03 Dec 08:32
  • 外連(ケレン)とは 奇を衒った行動 あの人は外連味がない、とは褒め言葉 外壁工事などで言う「ケレン作業」は 英語のクリーンが訛ったもので、外連とは無関係 Original Link

  • 03 Dec 07:10
  • 『マジカミ』製作費12億円って何に使ったの? 取締役を招いて洗いざらい話す大反省会を開催 - ファミ通.com https://s.famitsu.com/news/202011/20209683.html ゲームは知らないけど中の人は面白いことがわかりました Original Link

  • 03 Dec 00:31
  • テラサイクルの容器再利用事業Loopに13社が参画、来年秋から東京で試験運用 | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN https://www.sustainablebrands.jp/sp/news/jp/detail/1195100_2135.html テラサイクルはなんか知ってたけどLoopは知らなかったです Original Link

  • 03 Dec 00:04
  • マグナムロック  でまずはググったなど 世の中進んでますなーー リプレイスメントパーツのススメ!第24回「ロック式ペグ 」 | WSRの日々精進。 http://www.ikebe-gakki-pb.com/wsr/?p=10155 これ読むと、工作精度高い部品付けたいなーとか色々思ってしまった 自分はこれで結構神経質なところがあり、ちょっとでも気に入らないところがあると気になって仕方がない Original Link

  • 02 Dec 22:47
  • @masaka 今はマグナムロックで弦変えも楽やで Original Link

  • 02 Dec 21:59
  • Zoom録画を簡単に編集して書き出し、っていうのをm1macのimovieでやってみたんですが妙に書き出しが早かったような intelMacだとほぼ実時間くらいかかってたのが全然早い。音声だけの書き出しだと、30分の音声が1分くらいで書き出せているような Original Link

  • 02 Dec 20:32
  • m1macでintelバイナリのZoomで1時間やっても全然熱くならない。すばらしい Original Link

  • 02 Dec 09:08
  • このtootleというマストドン iosアプリ、シャープ記号を 入力するとハッシュタグ一覧が出てくることに今頃気づいた のでm1macでも使うことにする Original Link

  • 02 Dec 09:04
  • スタインバーガーサクッと買ってしまおうかと思うけど、「これを買った人はこれも買ってます」って出てくる専用弦の値段を見て若干引くわー 高すぎだろ って思ってレビューを見ると、むしろダブルポールエンドだから張替えが楽、っていう人も居てなるほどなと Original Link

  • 02 Dec 08:31
  • Slackの値段は 3兆円 Original Link

  • 02 Dec 08:29
  • ■New for AWS Lambda – Container Image Support | AWS News Blog https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-for-aws-lambda-container-image-support/ ”” まーでも一番インパクトあるのはこれかな。10GBだとウインドウズは起動できなさそうだが(EXCELぽちぽちのRPA的操作をLambdaで起動したいとずっと思っている #reinvent2020 Original Link

  • 02 Dec 08:07
  • ■[速報]AWS、電話の音声でリアルタイムにユーザー認証を行えるコンタクトセンター向けサービス「Connect Voice ID」発表。AWS re:Invent 2021 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/20/awsconnect_voide_idaws_reinvent_2021.html ”” へー #reinvent2020 Original Link

  • 01 Dec 23:29
  • aws-sdk側のconnect apiがプライベートリンク対応するか ccp-v3がしれっと出ないか(今作ってるソフトフォンと機能被らないか) あたりが気になりますな。。 Original Link

  • 01 Dec 22:56
  • ほほー Original Link

  • 01 Dec 22:23
  • アマコネ にzendek / salesforceトリガー設定ができるようになっている(試してはない Original Link

  • 01 Dec 20:25
  • https://nissay.islcloud.jp/webspace/join.html 日本生命の営業のひと、普通にISLONLINE使ってた で、なぜか保険屋さんのPCをリモート操作可能な状態でセッションが開始するのであった。。。 と思ったらこっちからメールアドレス入力する場面があり、なるほどなと(メールアドレスを口頭でおっしゃってください、とか言い始めたので、カーソルを奪って勝手に画面に入力たった Original Link