これか 岡野工業社長の本は読みました。岡野工業は細い管をプレスで作るところに貢献してて、先端部分の形状には関係なさそうかな。先端が刃物のように複雑に成形されていることがイノベーションらしい
テルモ:糖尿病血糖測定器 糖尿病ケア製品ガイド https://mds.terumo.co.jp/professionals/products/nanopass34.html
Original Link
アポーウオッチの電池については、当面は革新的ななにかは起きないだろうな。。仮に倍になったとしても2日程度だし
それだったら毎日風呂入るときに充電するだけ、っていう今の習慣のままでいいかなと
まあぶっちゃけアポーウオッチもう不要かなという気はしているのだけど、いろんなセンサーとしては持っててもいいかなと(寝るときだけ使う的なのでもいいかも
気が散るので、通知は全てOFFのだし
Original Link
■アップル「iPhone SE」(スマートフォン)|利用者向け情報|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府 https://qzss.go.jp/usage/products/apple_200514.html
すごいなこんなサイトあるのか。。QZSSというのは 準天頂衛星システムみちびきの規格名?で、でも対応しているからといってスマホで数センチ単位の測位ができるわけではないらしい。。
Original Link
Switchのui/uxかなり良くできてるけど、コントローラーにボタン多いな。。という印象
スマホからGoogleで認証するあたりもスムーズだけど、ストアの中でコントローラーからパスワード入力するのはめんどいが、まあこれは仕方ないのかな
カーソル移動のキーリピート間隔もちょうど良いし、それほど苦痛ではない
Original Link
まさえどんがツイートしてたやつ
すげー眩しそう 今の家は朝日しか入らないから要らないけど(そういう家を探して引っ越した)
「人工朝日」を設置して最高の目覚めエクスペリエンスを獲得した話|ニケルxp|note https://note.com/ni28_xp/n/n1a3fb7f50177
Original Link