Topへ 検索へ

  • 07 Mar 10:26
  • 屋上からゴンドラやロープでぶら下がって作業するビル掃除は、実は高い場所での作業よりも洗剤の取り扱いの方が命がけ。外壁の汚れ落としに人間の皮膚や骨を溶かすほどの強力な洗剤を使うため。 Original Link

  • 07 Mar 00:53
  • wrc8っていうレースゲームのsteam版をgeforce now上で動かし、mbpにbluetoothで繋げたデュアルショックで少しやってみたけど全然むり。ラリーカーなのできっかけを作ってすぐ逆ハンでドリフト、みたいな操作が必要だがジョイスティックでは自分には無理 これハンドル型のコントローラーじゃないと無理だと思うけど、繋げられるのかな Original Link

  • 07 Mar 00:37
  • mappaさんのアニメ、クセ強い系ばっかりだったけどこれは完全メジャー感あるな Original Link

  • 07 Mar 00:35
  • 呪術高専アニメ再開してみた めちゃ面白いなこれ Original Link

  • 07 Mar 00:35
  • アンブリファイ結構普通に使ってるぽいです(自分は結局コード全然書いてない、ていうか書いてるコードみて自分にはこりゃ無理かなと) アンプリファイというか、アップシンクかな アップシンクとreactの組み合わせは、控えめに言って最高、ってやつ Original Link

  • 06 Mar 21:31
  • 只管 Original Link

  • 06 Mar 15:06
  • Amplifyいかがでしょ Original Link

  • 06 Mar 13:08
  • コーヒーミルはコマンダンテかネクストGがいいらしいが高杉くん Original Link

  • 06 Mar 12:08
  • パクリという話もあるけど FUTURE FUNK パクリ その2 | UTDESIGN https://utdesign.net/futurefake/ Original Link

  • 06 Mar 12:06
  • 電池セーブモードいいですね https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857966/ Original Link

  • 06 Mar 09:44
  • 逼塞 Original Link

  • 06 Mar 09:23
  • Original Link

  • 06 Mar 09:07
  • 10ダンサー Original Link

  • 06 Mar 08:53
  • あと「嫌だから辞めます」カードは年齢と共に使いにくくなり、一方で年齢と共に社内的な貢献や重要性が増していくのだが能力は下がっていく のと、近代的な企業組織はフラット化し、ミニマムなトップと 大量のボトム という構造になっていく  ので トップに行けないがそれなりに重要なポジションにあり過去の貢献も大きいが現時点ではそんなに貢献していない みたいな人たちの受け皿をどうするかを考えるとさらなる発展につながる(大企業で言えば、部長に上がれない課長が、子会社の部長もしくは担当部長として出向しそこで定年を迎える、というものがあるがまあ大企業以外の会社では難しいだろう (っていうかそういう人たちが早めに見切りをつけて辞めていく、という形ですでに顕在化しているがそれ自体は問題というか自然の摂理に沿った動きというかなんというか Original Link

  • 06 Mar 08:47
  • 要するに ・経営者として正しくあろう、やるべきことをやろう と思っていない経営者(クチではそうあろうと思っている、とかは言うにせよ) に対して ・経営者として正しくきちんとやってくださいよ、と糾弾する手段しか持っていない従業員  は、影響力を持ち得ないという話、かな。。 自分としてはどっちかというと「嫌だったら辞めればいいじゃん」派なのだが、それを言い換えると「みなさん会社への愛情がすごいですねー」というくらいしか当たり障り無い言い方としては思いつかない。 そもそも「会社が〜」とか言っているやつはよくわかってないので会話するだけ時間の無駄 その場合の「会社」は突き詰めるとどこかの1担当者 Original Link

  • 06 Mar 08:14
  • まあ例によって承認欲求というか、自己愛の話で、またその話か。。。という感じかもですが、褒められて伸びるというでも色々パターンがあり、 賢いねー(これからも賢くあれ、という呪いのようなもの) 頑張ったねー(これからも頑張れという呪い 生きてるだけでいいんだよ(圧倒的な、無償の母の愛のような何か。呪いが無い、という呪いにかかる、ということかもしれない 頑張り褒められパターンが、変な制約を生みにくい(端的に言えば、正しくあろう、とか、1番じゃないといけない、とかになりにくい)から突き抜けやすい、というのはあると思う 知らんですがなんかそんなことを久々に考えた Original Link

  • 06 Mar 08:01
  • 自分は今この  さらなるミルを検討し始める  あたり コーヒー沼にハマりつつある話 https://anond.hatelabo.jp/20210305201800 Original Link

  • 06 Mar 07:51
  • 職業人において、  正しさを求める賢さ  からは、漏れなくちゃんとやる行動  が第一段階、  別ジャンルのものを組み合わせて一見突拍子もないようででも正しいもの  を出してくる行動、これが第二段階、で多くの人はここまでだがこの先があって、そこは元々の態度自体の変容  が必要、というよりここはほとんど性格? 一代で成り上がる経営者は大体これ、なので後継者問題が発生する みたいなことを昨日コンサル中堅と社長(会長じゃない方)が色々会話しているのみてて思った、という  会話が噛み合わないんだよね。褒められてきて伸びてきた人と、楽しくかっこよくただやってきた人、との噛み合わなさ具合、ということかな。 Original Link

  • 05 Mar 23:23
  • 会社の人にぎゃざ〜たうんを教えたらものすごい熱心に作り込みを開始して二時間以上経ってもまだなにかやってるw Original Link

  • 05 Mar 19:23
  • またキッチンダダ ほんとはバルボアに行きたかったが間に合わん  このパターンが最近多い #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 05 Mar 17:45
  • Original Link

  • 05 Mar 17:07
  • ■Joe Satriani - Nineteen Eighty (Official Video) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xSayYNy28TA いかにもジョー・サトリアーニっぽい感じで、なかなかいいですね 当時63歳らしい すごい Original Link

  • 05 Mar 16:30
  • M1のMacMiniはUSBTypeCとBluetooth関連の不具合が結構深刻という話で、OSアップデートが色々出てるようだけど結局解決したのかよくわからない 自宅用としては据え置き型が便利そうかなという気がしてきており、M1 iMacで27インチとかが出たら欲しいかな Original Link

  • 05 Mar 16:26
  • HenriCharpentier(アンリ・シャルパンティエ) Original Link

  • 05 Mar 16:18
  • 持ってるminiだと4K出力ができないのがネック Original Link

  • 05 Mar 16:16
  • m1macがほしいがminiかな Original Link

  • 05 Mar 16:00
  • というわけですみません、本日のお茶会ですが来週金曜にリスケとさせていただければと m(_ _)m ↓ 3/12(金) 18:00 - 19:00 Original Link

  • 05 Mar 14:52
  • next使うことが増えてきた Original Link

  • 05 Mar 14:38
  • Original Link

  • 05 Mar 11:46
  • Original Link

  • 05 Mar 11:40
  • https://www.youtube.com/watch?v=dyPIyghjEec Original Link

  • 05 Mar 11:39
  • テレビ東京 カンブリア宮殿のテーマソングってジョー・サトリアーニって知ってた?! Original Link

  • 05 Mar 11:37
  • React. js&Next. js超入門 第2版 が出たらしい Original Link

  • 05 Mar 11:35
  • Internet Speed Test - Measure Latency & Jitter | Cloudflare https://speed.cloudflare.com/ なんかカッコイイ Original Link

  • 05 Mar 09:47
  • 本日第一金曜ということで通常通りであればお茶会開催予定日ですが、 もろもろ若干ばたばたしており若干予定が流動的です。 夕方ごろには再度ご連絡します。m(_ _)m Original Link

  • 04 Mar 23:42
  • RSA暗号が解読できるようになった、って話なんですかいのう Original Link

  • 04 Mar 21:13
  • Original Link

  • 04 Mar 21:05
  • ノンカフェインのルイボスティー600ml半分も飲みきれなかった Original Link

  • 04 Mar 21:03
  • 目黒東山 こくぼ っていうあんみつがスーパーで売ってて東山で和菓子なんてあの店しかないよなと思ったらやっぱそうだった  野沢通り沿い  お勧めです [OUR NEIGHBORHOOD] 小久保商店 - ITEM - HIKE | 1950年代を中心とした、ヨーローパ・北欧家具(中古家具・ヴィンテージ家具)の販売 https://item.hike-shop.com/?pid=126080496 Original Link

  • 04 Mar 20:58
  • Original Link

  • 04 Mar 20:58
  • 呪術廻船、途中から学校どころではない感じになるらしい  全然観てないけどクオラか何かで誰かが言ってた 確かにダブりは多かったなー クラスに二、三人は居た 各学年を二回ずつやってる主みたいな人も居て、そういう人はだいたい軽音楽部 Original Link

  • 04 Mar 20:46
  • Original Link

  • 04 Mar 19:57
  • @masaka いいおかあああ! Original Link

  • 04 Mar 19:34
  • Original Link

  • 04 Mar 17:56
  • M1Macに慣れちゃってるから、普通のWindows上でのChromeがどれくらいのスピードで動くのかとかわからなくなってしまっているかもな Original Link

  • 04 Mar 17:55
  • 尼子ねソフトフォンを II★OKAさんにデモしたが、どっちかというと自分のM1Macでのブラウザの高速動作に食いついていた(ソフトフォンも好感触だったですけどw Original Link

  • 04 Mar 14:14
  • ゴールデンスコーピオン つけ蕎麦、なかなかいいかも 普通にざる蕎麦でも良さげ #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 04 Mar 08:16
  • リーカーって普段は何してる人なんだろう Original Link

  • 04 Mar 08:16
  • cancel culture Original Link

  • 04 Mar 07:39
  • 翩翻(へんぽん) Original Link

  • 04 Mar 07:06
  • 人新世 Original Link

  • 03 Mar 23:47
  • 前の持ってる。超懐かしい https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120276?page=1 Original Link

  • 03 Mar 22:37
  • 高専と言えば留年!呪術廻戦も留年生出てくるのかな Original Link

  • 03 Mar 22:09
  • Original Link

  • 03 Mar 21:24
  • 勝手な印象だが、なんとなくセブンイレブンは健康に気を使っている商品もあるのに比べて、ローソンは商品ラインナップだけ追随しているものの健康的観点はあまりない気がする Original Link

  • 03 Mar 21:13
  • あまおう Original Link

  • 03 Mar 20:10
  • Original Link

  • 03 Mar 15:24
  • 古川登志夫の声から諸星あたるを連想し、うる星やつらのオープニングが脳内エンドレス再生して止まらない Original Link

  • 03 Mar 15:15
  • @masaka もっと古かったような、と思ったら初出は1978年みたいですね。いつ目にしたのかわかりませんが、TVでやっててなんとなく壮大なスペクタクル感を感じたものの、当時の年齢ではドラマの対象年齢としてついていけなかったような記憶があります。 Original Link

  • 03 Mar 15:11
  • @ushirou 2003年から放送開始したオリジナルシリーズをリメイクした「リ=イマジニング(再創造)シリーズ」 の方ですね。オリジナルは観たこと無いです。。 Original Link

  • 03 Mar 15:06
  • 宇宙空母ギャラクティカ? Original Link

  • 03 Mar 14:32
  • ギャラクティカの第一話を観始めたということです が、プロローグみたいなのから観るべきで、それはアマプラには無いらしい(多分自分が昔DVDレンタルで観たときはそこも観たはず) Original Link

  • 03 Mar 14:30
  • 寝落ち Original Link

  • 03 Mar 14:30
  • 昨晩Netflixのトップ画面で バトルスター・ギャラクティカでおなじみの誰とかが出ているなんたら みたいなのがあってどんなのだっけなととりあえず第一話を観始めたが値落ちした Original Link

  • 03 Mar 13:22
  • 今日は夜まともに外食できる時間に解放されるか微妙だったので昼にタンタン肉つけそば的なものをサービスミニ丼込みでかっくらってしまったが、これで夜をしょぼくして吉と出るか凶と出るか Original Link

  • 03 Mar 13:16
  • 意地っぱりぱり意地っぱり Original Link

  • 03 Mar 12:43
  • ■青葉春助 ザ・根性 Full - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm7496368 うっせえうっせえって言われるとこっちをまず思い出す Original Link

  • 03 Mar 08:33
  • ていうかカロリー的にはそこそこ削れているはずなのに即日体重に反映される場合と変わらないかむしろ微増みたいな時もあってやっぱり簡単にはいかないなあと Original Link

  • 03 Mar 08:29
  • 昨日は結局夜をキムチで凌いで減っている体重を現状維持だったのでギリギリ判定勝ちとする Original Link

  • 03 Mar 08:26
  • こういう系はどうなんだろう 大きさが気になって踏み切れない https://www.amazon.co.jp/dp/B07XVQGH7X/ Original Link

  • 03 Mar 07:03
  • N放世代 Original Link

  • 03 Mar 03:44
  • こちらの方がよかったか? https://theriver.jp/dotf-story/ Original Link

  • 03 Mar 00:28
  • 呪術回戦、高専っていう設定らしいが生徒って言っててそれは違う、とかいう話(高専生は生徒ではなく学生) Original Link

  • 03 Mar 00:18
  • 「いってらっしゃい」と日本語で言う場面では、英語では「I love you」が用いられる事が多い Original Link

  • 02 Mar 22:07
  • Original Link

  • 02 Mar 21:59
  • ■[小ネタ]オンライン・トレーニングで活用しているツールを紹介します | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/online-training-tools/ ペンタブが気になった Original Link

  • 02 Mar 21:52
  • ■うんこ | 谷川俊太郎, 塚本やすし |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93-%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E4%BF%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4799316907 これか このキーワードで検索しこの商品をみたことでリコメンドにどういう影響があるのだろうか Original Link

  • 02 Mar 21:50
  • ■ポテトハウス | 元祖厚切りポテトチップスの通信販売 https://potatohouse-online.com/ これを食べてみているがうまい フラ印のポテチがベストかと思っていたがこっちが上かも Original Link

  • 02 Mar 21:40
  • 今日はすべり込みサブウェイだったが何となく物足りない感じを抱えて家に帰ってきてしまった これからが勝負 Original Link

  • 02 Mar 21:38
  • うんこの詩 で検索 Original Link

  • 02 Mar 21:36
  • Original Link

  • 02 Mar 17:52
  • ■静電気を電池代わりに 靴やタイヤで摩擦発電(1/3ページ) - 産経ニュース https://www.sankei.com/west/news/190920/wst1909200019-n1.html ”” すごいなこれ 実用化も近いようだ Original Link

  • 02 Mar 15:00
  • Googleスプレッドシートでのシート左右移動は、ALT+↑↓ MacだとOpt+↑↓ Original Link

  • 02 Mar 12:58
  • そうでもないか 目が悪いだけ Original Link

  • 02 Mar 12:57
  • タブローとピボタルのFaviconが色味が似ていて、拡大しないと見分けがつかない件 https://kamiyacho.net/media/9Ghmz4HJL2mx2V9Us0o Original Link

  • 02 Mar 12:23
  • テキストチャットにおける no helloの、Zoom版が求められているがうまく一言で言い表す方法は無いものか(相槌を打ってあげないとしゃべらない人とか、すいませんすいませんちょっといいですかって言い続ける人とか) Original Link