ポータブルモニタのメーカー、全然知らないところばっかりだけどこのGMKっていうのは有名っぽいのかな こんなの出してる
■GMK Nuc Box - Google 検索 https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=GMK+Nuc+Box&ie=UTF-8&oe=UTF-8
Original Link
honeycodeの動画見て、だいたい把握した 要するに自分がやりたいことなんて 1:n:n くらいの構造がノーコードで表現できればOKなので、全然楽勝なのであった(プラス、バリデーション)
一方で、notionの機能解説動画をみてみたが、これは結構凹むやつだった。SFDCの機能を知れば知るほど敗北感に打ちひしがれて凹むという、あれと同じやつだった。
Original Link
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K8G8PBN/?coliid=I3BAXY5MVSOVAZ&colid=139TDX4P49ORP&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
switchによさげ。もうちょい出せば31型LG買えるけども
Original Link
■SeasideへGO!!(第1回) | オブジェクトの広場 https://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/seaside/seaside1/index.html
seasideによる継続を体感するにはこれをやるとよか(読むだけでもいいかもだが)
手元ではPharo 8.0.0で動いてます。セットアップは若干手間かも(ツール名称とか変わっているので)
Original Link
「自分のことを特別だと思っていて、コツコツやるなんて自分には合わないと思っていたんです。だから、常に近道を探したり、一段飛ばしを試みたり、ある日突然人生変わるんじゃないか」
というあたりわかりみが深い(自分は今でもある程度そう思ってるし)
ゼロからのアメリカ移住 ー 全てを失くして這い上がった男の「サバイブ論」 | Silicon Valley Workers https://siliconvalleyrw.com/2019/02/23/4891/
Original Link
スクワイヤーというのがフェンダーのoemライセンス供与を受けて作ってるやつらしく、初心者には(ギターウンチクおじさんにも)この辺から入るのが良さそうかな
とりあえずレンタルで始めよう
スクワイヤ(Squier by fender)ギターの種類【エレキギター博士】 https://guitar-hakase.com/4858/
Original Link
都内4店舗中2店舗は神谷町、ていうか要するに森トラスト(森ビルじゃない方)が運営。このお菓子が日本で流行ってるとは思えないけどお台場に似たようなのあったような お台場のはブリオッシュにアイスクリームだったかも
話題のイタリアンスイーツ「マリトッツォ」がGGCo.に登場。 | Vogue Japan https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2021-05-03-ggco
Original Link
■Svelteとは?Reactの比較 / TypeScriptと Sassの導入方法|sumi|note https://note.com/kawa1228/n/n3a45fab21f99#xvCO9
Svelteというよくわからないものがあるようだ(原理的には良さそうではある
Original Link
成熟した社会だと定性評価の難易度が上がるから、歩合制にすればいいんじゃ、という話を聞いた(読んだ)
けど、それも理解できるのだがそれだと5年かけてなにかを作る、みたいなのには向いていない
会社という仕組みをつかってすごいことをする、ということ自体が会社の存在意義だと思うのだがそれと真逆の発想かなと
代理店販売とか、コンサルもそうかもしれないけどそういうサービス業形態にしか適さない
まあ社会が成熟していくとサービス業の割合が増えていく、っていうことは有るけど
Original Link
マツダのカーナビはAndroidでgpioでゴニョゴニョする系のようだ
Mazda CP/Android Auto Install Instructions, Firmware links, Help | Page 7 | 2004 to 2020 Mazda 3 Forum and Mazdaspeed 3 Forums https://www.mazda3revolution.com/threads/mazda-cp-android-auto-install-instructions-firmware-links-help.236775/page-7
Original Link
落合陽一の日記note、ネコの話くらい無料で読ませてくれてもいいと思うのだがわざとか
一方で、毎月3980円払って課金している人にとってはネコの話なんかどうでもいいという感じだろうけど
なにか読み物が無いかなと思って、noteのトップページに言ってみたけど、雑然としすぎていてもうちょっと整理したほうがいいんじゃないかと カテゴリ別で表示はできるようだけどもうちょっとなんとかならんのかな
毎月1000円で全ての有料note読み放題、みたいなのがあったらやってもいいかもな
Original Link
basecampの件のまとめ
プロジェクト管理の老舗Basecampで「社員の政治的意見表明禁止」により社員3分の1が退社 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/05/01/2021-04-30-basecamp-employees-quit-ceo-letter/
Original Link