Topへ 検索へ

  • 08 Jun 18:35
  • 習志野結構すげーじゃんという感想w Original Link

  • 08 Jun 15:21
  • 食べたこともあるがやっぱりわざわざ外食の目玉にするほどのものではない印象 Original Link

  • 08 Jun 15:19
  • そういえば今の地元では「習志野ソーセージ」が地元B級グルメとして比較的有名で、お祭りイベントの屋台とかでもちょくちょく見かけるなと今思い出した。売りにし出したのは結構最近らしい https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67520240R21C20A2000000/ Original Link

  • 08 Jun 13:56
  • サルシッチャ、あんまり特別な感じがしないんだよね  わざわざ外食するほどのものではないと言うか Original Link

  • 08 Jun 13:55
  • 一時期、サルシッチャ(イタリアのソーセージ)を売りにするお店が乱立してたけど、日本ではあまり定着しなかったと言う印象 Original Link

  • 08 Jun 13:53
  • 腹減った Original Link

  • 08 Jun 08:17
  • 「ソーセージ」とは腸詰め食品全般だが「ウィンナー」とは、ソーセージの一種で羊とヤギの腸でできたもののみを指す。 Original Link

  • 07 Jun 23:36
  • Lambdaは15分の時間制限があるので、シナリオによってはBatchがハマったりする可能性も Original Link

  • 07 Jun 23:05
  • Chrome内のJavaScriptのメモリ所要量とか、各スレッドのCPU利用状況とかもそれなりに眺めたいのでまあこれはこれでいいかなと 完全に定型化したらLambdaでやるのもありじゃろう Original Link

  • 07 Jun 23:03
  • 自分は普通にEC2のWindows起動して、バッチ起動というw Original Link

  • 07 Jun 23:03
  • これはすごいw 尖ってるな〜w Original Link

  • 07 Jun 23:02
  • Original Link

  • 07 Jun 21:43
  • Lambdaからもいけるとな ヘッドレスChromeをAWS Lambda上のPuppeteerから操作してみた https://dev.classmethod.jp/articles/run-headless-chrome-puppeteer-on-aws-lambda/ Original Link

  • 07 Jun 20:04
  • puppeteer、t3a.large程度(要は8GBくらいのメモリ)だと最大同時8インスタンスが限界のようだ 効率考えるとでかいインスタンスを少なく動かす方が楽そう Original Link

  • 07 Jun 08:00
  • ビザンツ帝国の首都のコンスタンティノープル、その城壁はとてつもなく堅く何回も外敵の侵入を食い止めてきたが、1453年オスマン帝国により陥落した。城門を閉め忘れたのがその理由。 Original Link

  • 07 Jun 07:58
  • Original Link

  • 07 Jun 07:58
  • あせる王様の店舗が地元近辺に増殖中 買ったことないけど Original Link

  • 06 Jun 23:50
  • ドラゴン桜見てると自分でも東大受かりそうな気がしてくるけど多分数学がどうにもならないと思う 高等数学(高校数学とは違うらしい)からやり直したいと思いつつこの歳になった Original Link

  • 06 Jun 23:29
  • 水没林でお金稼ぎのやり方は分かったけど、今いくらくらい貯まったのかその場でわからないからいつまでやればいいか悩ましい こないだ、それなりに集めたなーと思ったが30万円くらいだったかな 防具はそこそこ最強になった(現在レベルにおける Original Link

  • 06 Jun 22:54
  • かつ一旦PayPay銀行にお金を移す必要あり Original Link

  • 06 Jun 22:53
  • 固定資産税をPayPayで払うために上限金額をあげないといけない Original Link

  • 06 Jun 17:25
  • マウンテンデュー を久しぶりに飲んでみたがこんな味だったかな Original Link

  • 06 Jun 11:37
  • Original Link

  • 06 Jun 09:41
  • 真空管世代の人たちはすぐ電子工作始めるのでIoTとかと相性良さそうな印象ある Original Link

  • 06 Jun 09:32
  • マジか Original Link

  • 06 Jun 09:31
  • Original Link

  • 06 Jun 09:31
  • 人生いろいろだ スタートアップで活躍する80歳の第一線エンジニアーーそのチャレンジだらけの半生とは | Coral Capital https://coralcap.co/2021/04/80-year-old-engineer-01/ Original Link

  • 06 Jun 08:43
  • 長いが読んだ 民主主義のエクササイズnote版|岸野雄一|note https://note.com/kishinoyuichi/n/na9f8aa25032e Original Link

  • 06 Jun 07:42
  • ワイシャツのワイは、アルファベットの「Y」ではなく、「White(白)」のワイ。 Original Link

  • 06 Jun 03:59
  • 本当に4,5回で出た https://youtu.be/eWWedYHYLFY #モンハン部 Original Link

  • 05 Jun 23:17
  • ひよこ食い Original Link

  • 05 Jun 22:47
  • 星を継ぐもの  読み終わった  普通におすすめできる Original Link

  • 05 Jun 21:32
  • dockerでやるの有りでしょうね。コンテナの流れに乗り遅れてるおじさんたち(自分含め)を薙ぎ倒していってほしい Original Link

  • 05 Jun 14:11
  • 新卒研修dockerで環境構築すれば相当楽そう Windowsだとツラいのかな Original Link

  • 05 Jun 14:10
  • 20年前のアーロンチェアの出張修理完了 部品交換だけだけどとても自分でできるものではなかった Original Link

  • 05 Jun 13:07
  • ラ゚(ら゚ ) Original Link

  • 05 Jun 10:36
  • ディジェリドゥじゃなくてディジュリドゥだった Original Link

  • 04 Jun 20:22
  • 油腹さん元気そうでした Original Link

  • 04 Jun 19:35
  • @sakurai 気づいたら消えていったw Original Link

  • 04 Jun 19:35
  • Original Link

  • 04 Jun 19:26
  • すんません一瞬しか参加できなかった Original Link

  • 04 Jun 17:10
  • Zoomミーティングに参加する https://virtualex-co-jp.zoom.us/j/97166827490?pwd=K2NUNFI5a0lEbW85b3dpS0MrNno5UT09 ミーティングID: 971 6682 7490 パスコード: 454517 本日1800スタートです〜 @h_horinouchi @KyoheiSaiki @calm @masaedw @sakurai @ushirou Original Link

  • 04 Jun 08:44
  • 手裏剣は本来投擲用の武器ではなく手の裏に隠して使う暗器。1つか多くても2つしか所持しておらず、逃した相手に投げるのは最後の手段だった。 Original Link

  • 04 Jun 08:38
  • ローダンシリーズを全巻読んでいる、いまだ読み続けている強者に話を聞きたい Original Link

  • 04 Jun 08:35
  • ポテトの販売は10時半かららしい #サブウェイネタ Original Link

  • 04 Jun 08:07
  • 今晩1800お茶会です〜(再掲) Original Link

  • 04 Jun 00:31
  • 三体読んでこれ思い出した、って誰かが言ってたので読んでみてる感じですね>星を継ぐもの 自分も昔読んだような気がしたが多分読んで無い Original Link

  • 03 Jun 23:19
  • エンダーシリーズの第一作目にあたる「エンダーのゲーム」は刊行から大分経ってから映画化されたが、あの長編の重厚なストーリーが2時間枠に収まるはずもなく、原作好きで観に行って予想通り残念な気持ちになった記憶 Original Link

  • 03 Jun 23:13
  • 海外SFで長く読めて結構ハマったのが エンダーシリーズとハイペリオンシリーズ ファウンデーションシリーズも途中結構盛り上がったが後半尻すぼみでどこまで読んだか覚えていない Original Link

  • 03 Jun 23:09
  • 宇宙の戦士 月は無慈悲な夜の女王 辺りと勘違い Original Link

  • 03 Jun 23:03
  • 聞き覚えがある気がしたので読んだのかと思いきやあらすじ読んでも全然覚えがなかった Original Link

  • 03 Jun 21:59
  • Original Link

  • 03 Jun 20:09
  • 星を継ぐもの と言う古典SFを読み始めた Original Link

  • 03 Jun 20:00
  • Original Link

  • 03 Jun 19:58
  • 実は月曜もこれでした Original Link