Topへ 検索へ

  • 21 Jul 08:03
  • 「予想を裏切り、期待に応える」 Original Link

  • 21 Jul 07:50
  • エグい描写とかほとんどないのに薄ら寒い怖さを醸している Original Link

  • 21 Jul 07:49
  • 『青野くんに触りたいから死にたい』が気持ち悪い面白さ。ちなみにホラー×ラブコメ Original Link

  • 21 Jul 07:47
  • Original Link

  • 21 Jul 06:56
  • これがいいらしい?ほんとかな オンライン英会話のネイティブキャンプ | 英会話7日間無料トライアル開催中 https://nativecamp.net/ Original Link

  • 21 Jul 06:50
  • ヴィンランドサガ、これどう見ても最終巻だろ、って表紙だったけど違った(ネタバレ Original Link

  • 21 Jul 04:58
  • 40%キーボードが30%値引きだとか Drop: Passions lead here https://drop.com/buy/bm-workshop-bm43a-40-programmable-keyboard-kit Original Link

  • 21 Jul 02:06
  • 近所がオリンピックロードバイクのコースになっている Original Link

  • 20 Jul 23:11
  • 1時間の講義を埋めるのに1時間の準備じゃ絶対足りないからね。。下手すると10倍とか 自分以外の講師は、オライリーで本出してる人とかで、書籍からかいつまんで授業やってたような Original Link

  • 20 Jul 23:07
  • Original Link

  • 20 Jul 23:07
  • 探偵はもう死んでいる、面白くなってきたが、ご家庭での視聴には向かない  基本的にはおっさん用 Original Link

  • 20 Jul 22:18
  • とまれこうまれ Original Link

  • 20 Jul 21:29
  • 四畳半神話大系 Original Link

  • 20 Jul 20:30
  • 何シーズンかやらないと講義資料作成がツラいんですよね。あとこのご時世だとリモート授業も大変そう Original Link

  • 20 Jul 20:27
  • 暇つぶしコンテンツ消費デバイスとしては電池のもちと携帯性を兼ね備えたiPad miniが最強だなと Original Link

  • 20 Jul 19:12
  • 京都〜名古屋で葬送のフリーレン一巻読了 面白いです Original Link

  • 20 Jul 18:53
  • 昔、まだ電車の中でタバコが吸えた時代、金沢の専門学校の同僚でジェームズというアメリカ人が居て、電車の換気は前から後ろへ抜けていくから必ず前の方に座り、そしてきれいな空気の中でタバコを吸うと言っていたのを思い出したが、現代の新幹線とかもそうなのかな 急ブレーキかけた時のことを考えると、後ろの方が安全な気はする(自分が飛んでいったら同じことだけど Original Link

  • 20 Jul 13:38
  • これにご飯おかわり自由とか言われてもな。。お腹一杯 Original Link

  • 20 Jul 13:33
  • お好み焼きランチにご飯と味噌汁がデフォルトでついてる さすが大阪 Original Link

  • 20 Jul 13:23
  • 教材作らなくていいならいいけどな 作るところからだと手間かかるだけ まあお金のためにやる感じでは無いんだろな Original Link

  • 20 Jul 13:22
  • 大学で生徒向けにawsとかの講師をしてくれないかという話を拾ったなど Original Link

  • 20 Jul 08:49
  • 久々に大阪に来た  涼しい そしてエスカレーターは右側に並ぶ Original Link

  • 20 Jul 07:07
  • ユダヤ人大富豪の教え  をおもむろに読み始める 古く感じる部分も多いけどなかなか面白い Original Link

  • 20 Jul 07:06
  • 這いよれニャル子さんの原作小説は自分的にはすごく面白いのだけど人にはあんまり勧められないかな 仮面ライダーネタが多くてよくわからないし アニメ版は観なくてもいい Original Link

  • 20 Jul 01:38
  • ニャルラトホテプ Original Link

  • 20 Jul 00:36
  • 新幹線で葬送のフリーレンっていう漫画を読みながら大阪に行こうかな Original Link

  • 20 Jul 00:35
  • 情シス席に座らなくなって何ヶ月か経ったけど(席はまだ普通にある)、宅急便が来て取りに出る、っていうことをやらなくなったために足腰が弱ったような気がしており Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 20 Jul 00:32
  • Original Link

  • 19 Jul 23:38
  • 明日06:00の新幹線チケットをJRのサイトで買おうと思って会員登録しようとしていたら謎のエラーになりよくよく見ると明日の05:30までシステムメンテナンスとな 温厚なわたくしもさすがにちょっと体温が上がってしまいそうだ Original Link

  • 19 Jul 23:11
  • ネクロノミコン Original Link

  • 19 Jul 21:10
  • @masaka ルミナスは最高なのよ Original Link

  • 19 Jul 20:43
  • チケットシステムを知らなかった頃、突然情シス席に凸って何か依頼する、をやってた気がするんですが、今考えると相当罪深いよな… Original Link

  • 19 Jul 18:50
  • 接種後30時間くらいでほぼ痛み無くなった 昨日一回目でしたと言うと、二回目は結構大変といろんな人から聞かされるなどw Original Link

  • 19 Jul 18:47
  • Original Link

  • 19 Jul 18:47
  • 全部読んだ リチャード・ヒップとのSQLiteの秘話 https://okuranagaimo.blogspot.com/2021/07/sqlite.html Original Link

  • 19 Jul 17:22
  • っていう内容を定期的にここに書き込んでいる気がしてきた。。 Original Link

  • 19 Jul 17:12
  • 社内チャットがあるので無駄にコミュニケーションが増えて、効率を下げているのではとふと思った GoogleDocsとかスプレッドシートとかで共同作業という形でコミュニケーションするようにできないかな。。 Original Link

  • 19 Jul 17:11
  • 展示会に行くのにモバイルバッテリー持っていくかなと一瞬思ったけどM1Mac本体からアイフォン充電すればいいので不要だな(バッテリーが減らない自慢 かばんの中のMacからTypeC-Lightningケーブルで直接電源取るイメージ Original Link

  • 19 Jul 13:54
  • 分報 Original Link

  • 19 Jul 09:55
  • ルミナスオレンジ なかなかいいですね Original Link

  • 19 Jul 09:18
  • 5G接続の実験は割と個人差あるみたいですよね。個人的なおすすめはマメに検温すること。 なんか熱っぽいな…→測ってみると実は思い込みだった、みたいな事があり。 思い込み分を減らすと気持ち楽になれる可能性があります Original Link

  • 19 Jul 09:14
  • ストーリー、確かに大事そう。 そのためには、どんなところでどんな価値提供するのかをもう少し具体化出来ると良いですよね。 インターンに行ける学生が羨ましいな Original Link

  • 19 Jul 08:42
  • 発明BOYカニパンというアニメの存在を今はじめて知った Original Link

  • 19 Jul 08:24
  • シミュラクラ現象 Original Link

  • 19 Jul 08:00
  • Original Link

  • 19 Jul 07:59
  • Original Link

  • 19 Jul 07:51
  • ファイザー一回目から18時間経過 肩が結構痛い 痛くてちょっと早めに目が覚めたが、それなりに普通に眠れた感じ。痛くて眠れないとまではいかないが、鎮痛剤は飲んだほうがよさそう。 頭痛もするが寝不足のせいかどうかわからない Original Link

  • 18 Jul 23:46
  • 頭痛がちょっとするけど大したこと無い(普段から偏頭痛持ちなので原因が特定できない)、あと肩が痛いがこれも純粋な筋肉痛と思われる。家の人によれば明日(2日目)はもっと痛くなるらしい。。。 Original Link

  • 18 Jul 23:45
  • 最近のアプリは技術的な範囲、要件、非機能要件などなど、領域が広すぎるので、ある程度JOIN後のキャッチアップが前提かなという気はします。 キャッチアップがスムーズにできそうな感じかどうか(コミュニケーション的なところと、柔らかさと、前提知識もある程度持っているか?)みたいなところをチェックするかな。コード書けますと言ってるけど実際はQiitaで似たコード探してきてコピペするだけ、とか、テストってなんですか?ソース管理ってなんですか?本番環境ってなんですか?みたいな人を間違って採ってしまわないように ↑このへんはサイキック氏は大丈夫とは思うけど、どっちかというとサイキック氏の背景というかストーリーを「インフラはだいたいできますがアプリ開発者になろうと思っており最初は多少インフラの面倒とか見てもいいですけど基本的には開発者側のキャリアパスに乗って行きたいっす」みたいなことを正直に述べて、それで普通に拾ってくれるところから開発者のキャリアをスタートすればいいんじゃないかな。 Original Link

  • 18 Jul 23:22
  • Original Link

  • 18 Jul 22:59
  • ひさびさにALBにEC2をぶら下げた Original Link

  • 18 Jul 20:48
  • MEANスタック D3チャート NVD3 と聞いて何のことかわからなかったのでググった(D3はなんとなくわかったけど Original Link

  • 18 Jul 16:37
  • 外が暑いなかマスクしてて息苦しいのか、注射のせいなのか結局よくわからなかった 水分を充分取れと言われたのでその後牛乳をがぶ飲みしつつポテチを食べて若干胃もたれ気味になって気持ち悪いがこれは多分注射関係無いです 熱も無い Original Link

  • 18 Jul 14:41
  • 接種一回目doneから15分経過、脈拍正常 Original Link

  • 18 Jul 13:37
  • ブタゴリラは本名が可愛すぎるのが嫌で、自分から皆に呼ばせているという設定らしい https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キテレツ大百科の登場人物 Original Link

  • 18 Jul 12:29
  • なんとなく思っているのは、従来のアプリデキルと最近のアプリデキルに結構差がある気がするんですよね 実業務も、どんな環境での実業務なのかが大事なような 実業務じゃないと出来ない範囲がどの辺なのか難しいな Original Link

  • 18 Jul 10:32
  • ワクチン接種の場所の近所に自転車屋があるので行ってみる Original Link

  • 18 Jul 09:07
  • Graviton CPUの話題だけを取り扱うマストドン インスタンス  グラビ丼 というのを作るか Original Link

  • 18 Jul 08:28
  • t4g.nanoインスタンス(ぐらびとん2)を実戦投入してみる NGINXだけだし大丈夫だろう Original Link

  • 18 Jul 08:27
  • 尼子ねテキストチャットで「なになにのかたは1を」みたいな制御をするのに、ただそれだけのためにLexを使う必要がある 若干めんどいというかLexの使い方がいまいちわかってないけどなんとなくできた(雑 Original Link

  • 18 Jul 08:12
  • Original Link

  • 17 Jul 22:37
  • やっぱ一番ひどいあだ名ってブタゴリラだよね。 Original Link

  • 17 Jul 21:17
  • Original Link

  • 17 Jul 20:09
  • 空手の組手で右手首を激しく捻挫という体育会系リア充アピール なんて言ってていいのか結構深刻 Original Link

  • 17 Jul 19:47
  • 業務経歴書に書けるレベルで必要だとしたら、、やっぱり実業務でやってます/やってましたの経歴、が必要な気がしますね。。>私チョットアプリできるの基準 社内転職ならまだしも、社外への中途採用だと即戦力レベルを要求されるんじゃないのかなと 未経験からのITエンジニアへの転職には実業務の経験をいかにしてつけるか、っていうのがポイントで世の中にはそのためのいろいろ怪しい商売が出てきている、という理解(お金を払って実業務経験を積ませてもらうみたいなやつも最近でてきた気がする) Original Link

  • 17 Jul 19:43
  • 結局一日中BLEACH(アニメ版)観てしまった。。現在卍解の修行中 Original Link

  • 17 Jul 16:02
  • アプリできる、の基準てなんだろ Original Link

  • 17 Jul 12:57
  • 宣伝でよくあるような、油汚れがこびりついた換気扇みたいなのは中華料理屋でもない限り発生しないだろうし 本体も地味にデカくて邪魔 うちみたいな狭小な家にはマジで不要だな。。と思うが、家の人がこれがあれば掃除してくれるならまあいいか Original Link

  • 17 Jul 12:45
  • けるひゃ〜 結論  ぬるま湯の水拭きと変わらんな。。 まあしゃがんで床を手で拭くよりは楽、というのはある Original Link

  • 17 Jul 12:00
  • ウィキペに三百円寄付した Original Link

  • 17 Jul 11:49
  • 新刊なのかと思ったがちょっと古い本なんだな Visual Studio Codeデバッグ技術【委託】 - 達人出版会 https://tatsu-zine.com/books/vscode-debug-tech Original Link

  • 17 Jul 11:40
  • ですね〜。年齢制限はNRみたいですが。 Original Link

  • 17 Jul 10:55
  • オッドタクシーなかなか面白いが不穏な感じが有りご家庭での視聴に大丈夫なのかはまだわからない Original Link

  • 17 Jul 10:32
  • どっちかというとこの話ですね 地下100メートルにデータセンター サンなど12団体で - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news097.html Original Link

  • 17 Jul 10:31
  • その後この話聞かないから、これ企画倒れしたぽいな 地底のブラックなデータセンター - ASCII.jp https://ascii.jp/elem/000/000/125/125573/ Original Link

  • 17 Jul 08:51
  • Original Link

  • 16 Jul 21:39
  • Original Link

  • 16 Jul 21:03
  • ああおちんこ Original Link

  • 16 Jul 21:00
  • 祝オリンピック開幕 Original Link

  • 16 Jul 20:05
  • 昔六本木にTGI Fridaysってお店があったけど(品川とかには今でもある)、そういう意味だったのか  ググって知った>TGIF Original Link

  • 16 Jul 19:57
  • TGIF中本 Original Link

  • 16 Jul 19:55
  • ベトナムオフショア、一人月30万円、完全日本語対応、でどうすか的なのが個人的に送られてきたが私にどうしろと Original Link

  • 16 Jul 19:31
  • 月から始まる異世界道中(アニメ版)声優さんがわりと大御所揃いなので期待して観始めたけど、期待したほど面白くないかな。。セリフの掛け合いみたいなところがあんまり上手じゃないのか(声優さんというより絵コンテ?的なそっちの話かな)。。あと絵がそんなにきれいじゃない。今風の絵じゃない感。 まあまだこなれてないかもなのでもうちょっと観てみる。話の展開が転スラっぽいのとかもいまいち入り込めない原因かもしれない。 Original Link

  • 16 Jul 16:25
  • Original Link

  • 16 Jul 16:10
  • 3年後には1億売上とか言われても遠い国の話を聞いているようでまったくプレッシャーを感じない。。。が今年度いっぱいでこのチーム解散みたいなことはとりあえず無さそうかなという感じはわかった Original Link

  • 16 Jul 16:09
  • 地蔵キャンセルジャマーブレイカー Original Link

  • 16 Jul 15:42
  • いちいちなんでプレッシャー掛けてくんの?となり思わず地蔵キャンセル Original Link

  • 16 Jul 14:25
  • 次のMTGは地蔵確定 Original Link

  • 16 Jul 13:13
  • Original Link

  • 16 Jul 12:33
  • デバッグのお作法とか知りたい Original Link

  • 16 Jul 09:32
  • Nodejsの標準のリモートデバッグ機能を使うのが筋か Original Link

  • 16 Jul 09:29
  • と思ったがこれWEBサービスだからこれだとできないな Original Link

  • 16 Jul 09:25
  • これを使ってpuppeteerインスタンス40個のリモート操作を試みる予定 RemoteJSでリモートブラウザのデバッグをする - Qiita https://qiita.com/Tsuyoshi84/items/36e75446fb33185e6c5e Original Link

  • 16 Jul 08:46
  • セサミ(スマートロック)入れたことで少なくとも鍵はかかっているかどうかがリモートで確認できるようになり、かけ忘れの不安から解放されQOLが向上した 外部からアンロックされてしまう不安は有るけど、外出時は二重ロックだし、家にいる時はカンヌキ?をかけてるから大丈夫かな 昨日は家の人が宅急便受け取った後鍵かけるの忘れていたけど、その後オートロックで鍵がかかり、通知も来てこれは安心だなと Original Link