Topへ 検索へ

  • 10 Aug 22:49
  • 西尾維新にも影響を与えたという ブギーポップは笑わない を読みかけたけど最初の方にわりとえぐい話があるのでそこを乗り越えられないかも アニメ(最近のリメイクの方)が結構好きで何回も見ているのですが(これもえぐい系) Original Link

  • 10 Aug 22:47
  • メイドインアビスは確かに不穏な感じがあり未着手でした。。 終末なにしてますかシリーズがKindle Unlimitedで読めなくなるところまで読もうと思ってずるずると10冊くらい読んだような 結構面白いというか、おすすめはしないのですがこれは良質な、スタンダードなラノベかもしれません。。 Original Link

  • 10 Aug 20:58
  • めっちゃ寒い Original Link

  • 10 Aug 19:44
  • 「メイドインアビス」も絵柄の真逆をいくエグさ Original Link

  • 10 Aug 18:32
  • 上方修正とな そして毎回「これほんとかな」と偉い人が不安がるという通常運転  まああくまで現時点での見込みってことでご容赦ご容赦 Original Link

  • 10 Aug 18:06
  • イタリア料理動画に必ずと言っていいほど現れるイタリアン警察(そんな作り方はしないなど言う日本人 Original Link

  • 10 Aug 15:33
  • 歯を磨く時は、歯ブラシを濡らさない方が良い。今の歯磨き剤は必要な水分が含まれており、濡らすと歯磨き粉の適度な濃度が薄まってしまうため。濡らして使う場合は水を切った方が良い。 Original Link

  • 10 Aug 08:00
  • 世の中的には今週は夏休みぽいな Original Link

  • 09 Aug 14:57
  • みんなの銀行 UI的に新しいものをやろうとしているのはわかるけど、たいして便利な感じはなかったな (比較対象はPayPay銀行) 支店名をニューヨークとかロンドンとかTOKYOとか選べるのは唯一あたらしいけどそこは太宰府支店とかを作ってほしかったけどな  Original Link

  • 09 Aug 14:52
  • 国内初のデジタルバンクとは:みんなの銀行 ✕ アクセンチュア インタラクティブが創るこれからの銀行体験 | WIRED.jp https://wired.jp/2021/08/04/accenture-minna-no-ginko-ws/ (福岡の銀行がやってるってことで)とりあえずアカウント作成手続き開始してみたけど、なんともいえない意識高い系アクセンチュア臭がしており Original Link

  • 09 Aug 11:56
  • 乾電池、エレキギター、カラオケ、オセロ、フロッピーディスク(ドクター中松)、即席カップ麺(規約上の正式名らしい)は日本人が発明した。 Original Link

  • 09 Aug 11:51
  • 富裕層の徴税逃れvs国税庁がますます激化!世界「節税」最新事情 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29818 これの紙版にのみ、大人のためのBESTマンガっていう小冊子がついているらしい 富裕層の話読んでも仕方ないけどそれはそれで面白そうだ Original Link

  • 09 Aug 06:44
  • milet 、アニソン歌手という理解 Original Link

  • 09 Aug 06:11
  • こういうの作ってる人今多そうだな ローコードテスト自動化ツールの mabl がすごい https://zenn.dev/seya/articles/eb03a550b7f19b Original Link

  • 08 Aug 23:30
  • ようやく軽量化JREの作り方がわかった夏 Original Link

  • 08 Aug 23:13
  • 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? がKindle Unlimitedで読めるのでじわじわ読んでますが、特におすすめはしません アニメは昔観たけどこれも特におすすめしない Original Link

  • 08 Aug 23:11
  • Disる意図でなく、閉会式で盆踊りをやったってのは素晴らしいと思いました。歴史に爪痕を残したというか、、良いもの見せてもらった 炭坑節もやって欲しかった Original Link

  • 08 Aug 21:56
  • 写真撮ってきた Original Link

  • 08 Aug 21:54
  • ino hidefumi からピチカートみたいな日本のおしゃれアラフィフコンテンツ感が満載や。。別にいいけど Original Link

  • 08 Aug 20:40
  • オレンジのジャージは3つバリエーションがあるようだ、..3つめのはこれから受注発注らしい (そしてやたら高い とりあえず普通のを買ってみたがこんなド派手なのどこで着るんだという気はするがまあいいやと Original Link

  • 08 Aug 19:45
  • Original Link

  • 08 Aug 18:47
  • オリンピック終わってまった.記念にマグカップ買うなどした Original Link

  • 08 Aug 14:22
  • 車の中でTVerでバスケ女子決勝みてたが普通に見れた ダッシュボードにiPad miniがぴったりハマる Original Link

  • 08 Aug 11:22
  • ウィキぺに¥ 300 寄附した Original Link

  • 08 Aug 11:16
  • 中野浩一といえば久留米のヒーロー 中野浩一 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%B5%A9%E4%B8%80 Original Link

  • 08 Aug 09:44
  • 面白いです イーロン・マスクのロケット製造5つのステップがサイコーだった – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアのブログ https://jabba.cloud/20210807-elon-musk Original Link

  • 08 Aug 09:39
  • Grep程度でいいからここのマストドンの検索機能つけたいな Original Link

  • 08 Aug 09:17
  • 札幌市民は気温25℃越えると地下道から出てこないって Original Link

  • 08 Aug 00:15
  • ソニックガーデンのスタンスがとても良いなと思いつつ、どんなビジネスなのか (前にちょっと話題になったような Original Link

  • 07 Aug 23:16
  • この資料良いっすよね。正直これでいいような気もする Original Link

  • 07 Aug 22:37
  • 大学で教えるにはこれくらいの資料作んないといけないのか??大変だな AWSによるクラウド入門 https://tomomano.gitlab.io/intro-aws/ Original Link

  • 07 Aug 19:56
  • 5個も来た_一生掛かっても使いきれなさそうだが音がしないのがこんなにストレス減るとは... Original Link

  • 07 Aug 19:53
  • Pen tips来たなかなかよさげ... Original Link

  • 07 Aug 18:23
  • これが良さそうなのだが結構高いな。。 Amazon.co.jp: MOBO 折りたたみ型 Bluetooth 日本語配列 キーボード【 ブラック 】専用ケース兼スタンド付き 「 MOBO Keyboard 」 AM-KTF83J-GB : パソコン・周辺機器 https://www.amazon.co.jp/MOBO-Bluetooth-%E3%80%91%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%85%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98-Keyboard-AM-KTF83J-GB/dp/B075GG8Z7B Original Link

  • 07 Aug 16:08
  • 日本の二大フッ声優 Original Link

  • 07 Aug 15:29
  • odd taxi面白くなってきた Original Link

  • 07 Aug 11:14
  • このジャージちょっと欲しいと思ってメルカリで探そうかなと思ったら、まだ普通に買えるぽいな ユニセックス ポディウムジャケット 東京2020日本代表選手団公式応援グッズ(アシックス) | 東京2020オフィシャルオンラインショップ https://tokyo2020shop.jp/products/detail/4081 Original Link

  • 07 Aug 06:52
  • Longtermism Original Link

  • 06 Aug 23:01
  • Pen Tipsが結構手書きぽいメールを送ってきた そろそろ届くらしい Original Link

  • 06 Aug 22:22
  • 平穏時代の韋駄天たちop、なんか聴いたことある感じ sajou no hana の人らしい モブサイコopか  あとレールガンとかも Original Link

  • 06 Aug 13:25
  • ヴァイザッハはホンダで言ったら栃木 東京地元のハイスペック新卒がホンダ内定貰って、勤務地栃木というのを知り内定辞退、ってのが一定発生するという話を聞いた気がする まあ日産もトヨタも似たようなものだが Original Link

  • 06 Aug 12:08
  • ホンダはどこへ向かうのか? 「エンジンやめる宣言」の真意を探る 3ページ目 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/44928?page=3 エンジンを設計して製造ラインを作って量産して最終的な車の形にして販売してアフターサポートする っていうのをソフトウエア産業に当てはめるとスケールするようなコードを書いたらお金が入ってくる、っていう仕組みを作る感じかなあ(ちゃんと考えてない CloudFlareとかFastlyでネットワークとC言語できる人募集、みたいなのって、要するにそういうスケールするコードみたいなのを書ける人を集めて、コード書いて、お客さんにお金払ってもらう、っていう感じなんだろうけど自分らの領域だとそれってどういうかんじになるんだろうかというあたりがよくわからない Original Link

  • 06 Aug 12:03
  • www生誕30周年ということだけどティム・バーナーズ・リーとジョブズが同い年ってのがすごいな The World’s First Web Site | HISTORY https://www.history.com/.amp/news/the-worlds-first-web-site Original Link

  • 06 Aug 12:03
  • 営業力のKDDIと技術力のオプティムが手を組んだ、中小企業向けDX推進会社「DXGoGo」って何? | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 https://thebridge.jp/2021/08/dxgogo-kddi-optim-mugenlabo-magazine NTTとクラメソさん的なやつのもうちょっとIoT寄りのところな感じかな Original Link

  • 06 Aug 10:23
  • IT寄りの人は世間一般からするとぶっちゃけ高給取りなので若いうちに背伸びして都心のフル装備新築マンションを買うのが資産形成の意味でもお勧めと思ってる派 結露問題はありますがそれよりも部屋によっては西日が入りまくりで暑いことの方が問題で、在宅増えることを考えると、こここそがポイントと思う でも自分も本当は戸建て欲しい(年齢的にそろそろ無理 ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo https://kumagi.hatenablog.com/entry/kodate-katta Original Link

  • 06 Aug 07:19
  • あ、今日は第一金曜なので通常であればお茶会の日ですが、来週開催ということでお願いします〜 若干バタバタしており Original Link

  • 06 Aug 00:19
  • ヴァイザッハアクスル Original Link