Topへ 検索へ

  • 31 Aug 08:04
  • Kotlinはこの島の名前らしい ていうかジェットブレインってサンクトペテルブルクにあるのか。。 コトリン島 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B3%B6 Original Link

  • 31 Aug 07:59
  • dockerのレイヤー重ねるみたいなのを使いこなせると色々良さげな気がしており Original Link

  • 31 Aug 07:58
  • 「ハッカーは正しいことを雑にやる。スーツは間違ったことを緻密にやる」みたいなことを言いがちだけど一定以上の複雑な状況では何が正しいかは誰にもわからないって感じなんじゃ Original Link

  • 30 Aug 23:04
  • アプリの人の言うdockerとインフラの人の言うdocker、割と違いがある気がする Original Link

  • 30 Aug 20:10
  • kotlinな Original Link

  • 30 Aug 19:26
  • docker界隈色々見てると、自分インフラちょっとできると思ってたがそうでもない感 置いて行かれている感もあるけどこの辺もっと使いこなせれば色々良さそうだなと Original Link

  • 30 Aug 18:42
  • 後で読む Answer to Will Kotlin replace Java in 10 years? by Vladlen Shulepov https://www.quora.com/Will-Kotlin-replace-Java-in-10-years/answer/Vladlen-Shulepov-1?ch=99&oid=178299986&share=5ce4d94d&srid=dJl&target_type=answer Original Link

  • 30 Aug 14:02
  • youtrustアカウント作ったけど、これぼんやりしてると既に登録済みの同じ会社の人にフレンド登録されちゃうんですね。 あとから登録した人から申請が来そうな予感 一応招待リンク ↓ 「YOUTRUST」は、30,000人の若手優秀ビジネスパーソンが使っているキャリアSNSです。 普段から繋がりを作っておくだけで、求めるタイミングで「友達」または「友達の友達」経由で、副業や新たなお仕事に出会えます。 カンタン1分で登録できます! 【masa kaからの特別招待リンク】 https://youtrust.jp/invitations/751fa870-15bb-4e44-8112-e7a9b348159b?utm_source=invitation&utm_medium=social&utm_campaign=clipboard Original Link

  • 30 Aug 13:44
  • 50万くらいするらしい 数年で10万切るくらいになるかな 肉眼と同等の解像度を誇るXR/VRヘッドセット「Varjo XR-3/VR-3」発売開始 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0701/398665 Original Link

  • 30 Aug 13:43
  • このマストドンを「大分」で検索すると、大分県と、だいぶ(大分)の両方がヒットしていまいち kamiyacho.net - 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=%E5%A4%A7%E5%88%86&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 30 Aug 13:41
  • 富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05960/ 富士通さんよく判ってるな。。。しかも由布院に保養所があるようだ Original Link

  • 30 Aug 12:55
  • 今日は朝昼カロリー取りすぎ傾向なので夜はサブウェイかコンビニ抑え目系で確定 Original Link

  • 30 Aug 09:57
  • そうめんと冷麦の違いは単純に直径の大きさで呼び名が変わる。長径1.3ミリ未満=「そうめん」。長径1.3~1.7ミリ=「ひやむぎ」または「細うどん」。 Original Link

  • 30 Aug 09:19
  • セマンティックSNSみたいなものが求められている 誰かが書いたなにかを読んで、なになにを連想した。みたいなことを書き込むと、それに近いことを誰それが以前言ってました、とか、似たような話でこういうのもあります、っていうのをサジェストしてくれる あるいは因果関係や is a / has a などを記載可能  っていうのを一瞬想像した Original Link

  • 30 Aug 09:10
  • ユニクロの形態安定シャツ、そこそこ安定しているけどノーネクタイだとやはり第一ボタン周辺がクタクタ感が有るな Original Link

  • 30 Aug 09:03
  • 1stワクワクチンチン Original Link

  • 30 Aug 08:53
  • Lisp勉強し直すか、とふと昨日思ったところ ヘンな言語 Paul Graham, August 2021 の翻訳 Weird Languages https://practical-scheme.net/trans/weird-j.html Original Link

  • 29 Aug 20:29
  • Basefoodのアジアン麺に蕎麦つゆと大根おろしとめかぶで食べてみました 普通に美味かった 茹で時間が短いのが良い 納豆を入れても良いだろう Original Link

  • 29 Aug 19:01
  • ちょっと今知ってびっくりしたんですが、クラメソさんの平内(SIN)さんってあのBlackJumboDogの作者なのか。。。。お世話になっております。 SAPPOROWORKS | Welcome to SapporoWorks! We create stimulating network programs. By a demand from user, SapporoWorks evolves. http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/ Original Link

  • 29 Aug 18:48
  • おもむろにDocker入門 Macの場合、/var/lib/dockerにファイルの実体が無いけどどこにあるんだろ?と思って気持ち悪くて先に進めない状態になってしまい、しばらく調べてこの記事を発見してすっきりしました Docker for Mac におけるディスク使用 — Docker-docs-ja 19.03 ドキュメント https://docs.docker.jp/docker-for-mac/space.html Original Link

  • 29 Aug 13:18
  • Horizon Workrooms使ってみた - トマシープが学ぶ https://bibinbaleo.hatenablog.com/entry/2021/08/22/215131 徳力さんがおすすめBlog書いてたからどんなのかなと思ってみてみた これが未来なのか? Oculus Quest 2を持ってれば使えるぽいが今買っても届くのは9月末か Original Link

  • 29 Aug 13:07
  • 炎上案件に参画してスキルアップする話がちょっと盛り上がっているようだけど、これって「生存バイアス」という一言で説明できてしまうのを見てなるほどなと思った が、経験値が少なめな場合には業務経験有りというところまでたどり着くための手段として割とアリなんじゃないかな とちょっと思う そんなことしなくても済めばそのほうがいいけど、誰もがみんなそんなに恵まれた状態でキャリアをスタートできるわけではないじゃろ Original Link

  • 29 Aug 00:37
  • コミカライズ版ではアララギ君の自転車がモールトンになってて流石にそれは違和感 Original Link

  • 29 Aug 00:25
  • 中部横断自動車道 開通となー Original Link

  • 29 Aug 00:16
  • タイトル見てるだけだけど結構面白そうなのがある シラス|チャンネル&公開番組一覧 | ゲンロンα https://genron-alpha.com/shirasuinfo-allprogram/ Original Link

  • 28 Aug 23:02
  • これやばいな。単価3000円で化物語シリーズ30本くらいあるから全部揃えるとざっくり10万円だがそれに見合う価値があると思えてしまう  見なかったことにしたい、、が斎藤千和の回、沢城みゆき回、と恐らく後から出てくる阿澄佳奈回だけでも買うか、、という気持ちに既になっている ついでにコミカライズ版ってのもあって無料範囲だけ読んだがこれも原作やアニメに忠実でありつつ、より楽しめるようなものになっておりやばい のでこれも見なかったことにしたい、、が若干手遅れかもしれん <物語>シリーズ をAmazonオーディオブックで聴く | Audible.co.jp https://www.audible.co.jp/series/%EF%BC%9C%E7%89%A9%E8%AA%9E%EF%BC%9E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/B08WH8LJF5 Original Link

  • 28 Aug 22:49
  • Original Link

  • 28 Aug 18:45
  • (30) M1 TUTORIAL NeoLAB - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=E0nYcKjXJoA 便利そうだけどちょっと高いな。。。 ノートも専用のものを使うようで、ランニング費用もかかりそう Amazon | 【正規品】Neo smartpen ネオスマートペンN2 for iOS and Android シルバーホワイト NWP-F121WH | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Neo-smartpen-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3N2-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-NWP-F121WH/dp/B018QMI5V4 Original Link

  • 28 Aug 18:30
  • 「サステナぶりやがって」 Original Link

  • 28 Aug 15:56
  • キノッピー、ある本が同じものがKindleだと半額で売られてて、なかなか厳しいなと 紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppy|iPhone,iPod touch,iPad,Android,Windows,Mac,ソニーリーダー™で読める! https://k-kinoppy.jp/ Original Link

  • 28 Aug 13:55
  • どんな文章でも、AIが3行に要約! 昨日くらいからちょこちょこ流れてくるのはこれか ELYZA DIGEST https://www.digest.elyza.ai/ Original Link

  • 28 Aug 07:13
  • 中東の混迷はオスマン帝国解体、サイクス・ピコ協定から始まってる感じ サイクス・ピコ協定 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B3%E5%8D%94%E5%AE%9A Original Link

  • 28 Aug 06:55
  • こんなのが出てくると色々話が変わってくるなあ。。 音声入力でnoteを書く【続編】Chromeの拡張機能「VoiceIn」が便利|ちゃき|Misaki.T|note https://note.com/chakimama/n/neccaf5fc94ae Original Link

  • 28 Aug 06:52
  • 「事前にオンラインで注文し、店舗で受け取る “BOPIS”(Buy online, pick up in-store)を提供している。」 ローソンの生体認証は見たことないなあ 顧客体験向上のためのOMO 2つトレンドと4つの成功事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ https://blog.btrax.com/jp/omo-successful-case-studies/ Original Link

  • 28 Aug 00:02
  • HHKBの静音リングをここに書いてあるUltraThinにした。いい感じに静音化されたし、以前入れていたちょっと太めのリングだと発生していたチャタリングも無くなり完璧だ。。よかったよかった ついにエンドゲーム。HHKBの静音化リングはDESKEYSで着地した。 | T-Log https://t--log.com/13870/ Original Link

  • 27 Aug 23:31
  • 撮り鉄たちが罵声浴びせる動画面白すぎる Original Link

  • 27 Aug 22:16
  • picoCTF知らなかった 常設のCTFサービスで、基本的には中高生向けのコンテスト とのこと 初めてのCTF: picoCTF 2019 write up - Qiita https://qiita.com/kikuchy/items/d8ce5d6c73a210b5c5e9 Original Link

  • 27 Aug 22:10
  • 弊社OB宮島選手、出場してましたね 会ったことないけど 車いすバスケットボール 宮島 徹也 みやじま てつや | 東京2020パラリンピック | NHK https://sports.nhk.or.jp/paralympic/athletes/miyajima-tetsuya-11100/ Original Link

  • 27 Aug 21:00
  • 近所のコンビニにこれができてた クックパッドマート - 毎日が楽しみになる、食材店。 https://cookpad-mart.com/ Original Link

  • 27 Aug 20:02
  • 突然ですが関東IT保険組合が職域接種を本日16:00から行います、っていうメールが15:00に来てた Original Link

  • 27 Aug 13:35
  • Html canvas shooting_and_performanceup https://www.slideshare.net/yoheimunesada/html-canvas-shootingandperformanceup SpatialChat見てたらやっぱり自分で作りたくなった。プリミティブなやつなら、こういうCanvas描画、当たり判定系と、あとChimeSDKのサンプル実装を組み合わせれば作れるはず。。 Original Link

  • 27 Aug 10:01
  • パズル専用タブレット端末 っていう市場ニーズがあるのか。 いつでもどこでもこれ1台あれば脳トレができる?!厳選したクロスワードとナンプレを多数収録したパズル専用タブレット端末「いつでも脳トレ パズルタブレット」を2021年9月初旬に新発売|有限会社デジレクトのプレスリリース https://www.atpress.ne.jp/news/269518 Original Link

  • 27 Aug 09:20
  • go とRust、どっちがどっちか時々わからなくなるな。。go が分散非同期、シングルバイナリの方か Original Link

  • 27 Aug 08:56
  • イルカも風邪を曳くことがある。咳をするときには噴気孔から立て続けに「プシュプシュ」と息を吐き出す。 Original Link

  • 27 Aug 08:55
  • Original Link

  • 27 Aug 08:54
  • @masaka ウチもこれで Original Link

  • 26 Aug 17:23
  • サーバサイドKotlinって流行ってんの???ASKULさんでは本格採用とのことだが アスクルにKotlin技術顧問として長澤太郎さんと竹端尚人さんがジョインしました! - ASKUL Engineering BLOG https://tech.askul.co.jp/entry/2021/06/30/120000 Original Link

  • 26 Aug 16:35
  • すげーな 普通に動く カメラの前での挙手の動作と、Google Meetの挙手ボタンの動作が同期するようになります。 https://chrome.google.com/webstore/detail/sync-raise-hand/pimhkdcdgmedijjnjeagagnnddgbcnkm Original Link

  • 26 Aug 16:31
  • 料金がすべて「検討中」になっててすごい yagisan-reports JavaScriptで動くWebフレンドリーな帳票発行エンジン https://www.denkiyagi.jp/yagisan-reports/ Original Link

  • 26 Aug 12:41
  • 管理機能のご紹介 | Udemy Business https://ufb.benesse.co.jp/management/? Udemyを各社員に自由にやってもらうんじゃなくてある程度コースを決めて、モニタリングしながらやる、っていうのがこのベネッセのサービス使うとやれそうなんだが、実際どうなんだろうな。。。(ITBPO側の人たちを想定。わりとやる気があるような方々 Original Link

  • 26 Aug 10:26
  • あらためてscrapboxを触ってみよう kamiyacho.net - 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=scrapbox&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 26 Aug 10:09
  • 70:20:10の法則 Original Link

  • 26 Aug 09:45
  • モノタロウさん結構ガチにやってる 派手に採用かけてるだけのことはある 敢えて公式感と敷居を高めた社内テックカンファレンスを開催する理由|100人超のエンジニア組織の組織学習事例 - MonotaRO Tech Blog https://tech-blog.monotaro.com/entry/2021/04/07/070000 Original Link