これが面白いらしい
LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する impress top gearシリーズ | Nicole Forsgren Ph.D., Jez Humble, Gene Kim, 武舎広幸, 武舎るみ
Original Link
何の話かというとこの件です
メルカリ、「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開 | 株式会社メルカリ
https://about.mercari.com/press/news/articles/20210225_unconsciousbiasworkshop/
Original Link
デジタル庁のトップになる人は経営のプロ、みたいな人らしい
そういう人たちがどういうものを見て、どう考えて、どう行動しているか、みたいなところを、そのポジション外の人が想像するのは不可能(エンジニアの人がなにをどうやっているかを他の人に説明するのが難しいのと同じ)
だからといって無批判でOKということではなくて、結果が出せたかどうかで判断して、出せなければ交代してもらう、みたいな話じゃろ(プライベート企業ではこれが起きにくいわけですが そのぶん成功するまで頑張れるし、そして生存バイアスってことになる)
Original Link
Apple announces new settlement with Japan allowing developers to link to external websites | TechCrunch
https://techcrunch.com/2021/09/01/apple-announced-new-settlement-with-japan-allowing-developers-to-link-to-external-website/
TechCrunchのトップ記事に日本がどうのこうのっていうのは珍しいけど、それだけこの話がニュースバリュー高いってことかと(DeepLで読んでる)
Original Link
EUR懐かしいw
EUR用のサードパーティアプリ、みたいなの作ってました
レアな経験
ウイングアーク1stが日立の帳票ソフト「EUR」を取得、SVFのラインアップとして統合 | IT Leaders https://it.impress.co.jp/articles/-/16004
Original Link
入賞者一覧 | 日本の人事部「HRアワード」 - 人と組織の成長を促す取り組みを表彰する制度
https://hr-award.jp/nominate.php
からの、NTTのオンボーディング資料
↓
NTT Com オンボーディングハンドブック | NTT Com オンボーディングハンドブック
https://nttcom.github.io/onboarding-handbook/
Original Link
障害対応時に AWS Direct Connect を手動で VPN へとフェイルオーバーする手法について - サーバーワークスエンジニアブログ
https://blog.serverworks.co.jp/dx-manual-failover-to-vpn
DXとVPNで冗長化してても手動操作が必要そうだ 大変だなあ
Original Link
Redmine Chatwork | デザインとWeb開発とその他諸々。 MEDIA-MASSAGE
https://media-massage.net/works/project/redmine-chatwork/
ひさびさにこれをいれた
ソースコードいじらないと動かなかった(Rubyのバージョンでハッシュアクセスの方法が違うとかそのへんの話)
Original Link
Progate知らなかったです これ系ではこれが一番メジャーなのかな?
あと自分としては初心者にはRuby/RoRはあまりお勧めしたくない派だな。。最初はPythonとかJavaの方がいいんじゃ
具体的にどう本物のエンジニアになるかというお話(バックエンドエンジニアのロードマップ付) - Qiita https://qiita.com/mackeee-orange/items/afbed5ec3816d4af2e58
Original Link
上場してしばらくするとうちは新卒採用に注力します、っていうかんじになる会社が多い気がする ある程度合理的な判断のようにも思えるし、会社大きくなったから当然そうする、みたいな空気もあると思う
DeNAは新卒一括採用やめるようだがそれはそういうことができる会社だからであって大抵の会社にとってはハードルが高い
プロパー信仰を捨て「寄り道プレミアム」をつくろう:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00343/082500003/
Original Link
足立さんナイアンティックに居たのか(もちろん赤の他人)
ファミリーマート初代CMOに就任 足立光氏、入社を決めた3つの理由【インタビュー】 | Agenda note (アジェンダノート) https://agenda-note.com/brands/detail/id=3107
Original Link
MSXの立役者・西 和彦氏が“次世代MSX”に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙汰”と呼ぶプラットフォームとは
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210830103/
自分はMSXより古い世代なのであんまり響かないんだよね
Original Link
Kotlinはこの島の名前らしい
ていうかジェットブレインってサンクトペテルブルクにあるのか。。
コトリン島 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B3%B6
Original Link
後で読む
Answer to Will Kotlin replace Java in 10 years? by Vladlen Shulepov https://www.quora.com/Will-Kotlin-replace-Java-in-10-years/answer/Vladlen-Shulepov-1?ch=99&oid=178299986&share=5ce4d94d&srid=dJl&target_type=answer
Original Link
50万くらいするらしい
数年で10万切るくらいになるかな
肉眼と同等の解像度を誇るXR/VRヘッドセット「Varjo XR-3/VR-3」発売開始 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0701/398665
Original Link
このマストドンを「大分」で検索すると、大分県と、だいぶ(大分)の両方がヒットしていまいち
kamiyacho.net - 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ)
https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=%E5%A4%A7%E5%88%86&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2
Original Link
富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05960/
富士通さんよく判ってるな。。。しかも由布院に保養所があるようだ
Original Link
セマンティックSNSみたいなものが求められている 誰かが書いたなにかを読んで、なになにを連想した。みたいなことを書き込むと、それに近いことを誰それが以前言ってました、とか、似たような話でこういうのもあります、っていうのをサジェストしてくれる あるいは因果関係や is a / has a などを記載可能 っていうのを一瞬想像した
Original Link