Topへ 検索へ

  • 30 Sep 11:49
  • ここ2年くらいでvue.jsがグダグダになった、と言ってる人をTwitterで見かけたけどそんなことあるかな むしろめっちゃ流行ってる感があるけど Original Link

  • 30 Sep 11:18
  • SOTA(state-of-the-art ) 最新の、最先端の Original Link

  • 30 Sep 11:16
  • このFastAPIのページに貼ってあったこれ GitHub - jina-ai/jina: Cloud-native neural search framework for 𝙖𝙣𝙮 kind of data https://github.com/jina-ai/jina Qiitaにも記事あり。 かしこい検索システムを作れるOSS「Jina」を使ってみた! - Qiita https://qiita.com/wwwcojp/items/0b6c95c1c7a19072e07d Original Link

  • 30 Sep 11:13
  • PythonでAPIサーバ作る用のWebフレームワーク ということらしい とあるお客さんではこれを採用するようだ FastAPI https://fastapi.tiangolo.com/ja/ Original Link

  • 30 Sep 11:00
  • Original Link

  • 30 Sep 09:49
  • Ubuntu 意味は 他者への思いやり 助け合いの精神 Original Link

  • 30 Sep 09:33
  • 自民党一党支配が続くことのメリットデメリットを明示した上で、デメリットの方が大きいことを納得させ、では政権交代を目的とした選挙戦をやりましょう。っていうやり方をすると良い、みたいなことを言っている人が居たけど、そこまでややこしい話についてこれる人っていうのがあんまりいないからやっぱりしばらくは自民党支配が続くんだろうなと想像 Original Link

  • 30 Sep 02:30
  • >野党の支持率が伸びない理由は、炎上マーケティングと同じ構図だから なるほどw Original Link

  • 29 Sep 23:56
  • アニメ版小林さんちのメイドラゴン、なんとなく流山とかあの辺の風景かなと思って見ていたけど越谷が舞台ということらしい。越谷行ったことない Original Link

  • 29 Sep 23:48
  • 毎日ガッツリ外食ランチ食べてたらだいぶ体重が増えてきた。。直近で1番痩せていたときに比べて+3kgというところ あすけんやるかなあ。。近所の洋食屋のソースカツ丼普通盛りってどれくらいのカロリーあるんだろう って考えるだけで食べたくなるというこりゃだめだ状態 ランチの後にヘルシア緑茶を飲めばガッツリ食べてもあんまり眠くならない、っていうことを発見してどのくらいガッツリ食べても大丈夫なんだろうかという実験をしていたつもりがいつの間にか普通に毎日ガッツリ食べるようになってしまったようだ。。。 Original Link

  • 29 Sep 22:35
  • hhkbがぴったり入る袋にはiPad miniもぴったり入る、という無駄情報をお伝えしておきたいと思います(純正のカバーが11月納品なので裸で持ち歩いている状況 Original Link

  • 29 Sep 20:22
  • 技術解説記事を期待 Original Link

  • 29 Sep 20:18
  • ここ数日セブンのタンパク質弁当みたいなのを食べ続けてるので、数日前の食事もあすけんに登録できたという Original Link

  • 29 Sep 19:41
  • @h_horinouchi いやそれなー Original Link

  • 29 Sep 18:54
  • @masaka homebrewはコンテナレジストリ使ってるらしい 俺もコンテナレジストリに何か格納したくなってきたぜ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/fukabori-fm/id1388826609?i=1000532754652 Original Link

  • 29 Sep 18:40
  • 数秒で起動するコンテナらしい Kata Containers - Open Source Container Runtime Software | Kata Containers https://katacontainers.io/ Original Link

  • 29 Sep 18:03
  • しまった普通にリンク貼ってしまった。アクセス解析にログが残ってしまう。。がまあいいか Original Link

  • 29 Sep 17:34
  • なんか出たぽい https://www.virtualex.co.jp/news/2021/09/aws-connectrek.html Original Link

  • 29 Sep 14:39
  • SS(スプレッドシート)でシート名からかんたんにリンク生成できないかな。。と思って調べてたら見つけた記事ですが、全然そんな単純な話じゃなかった。。。。 Google Spreadsheetで特定のシートに直リンクする - フレクトのHeroku Lab http://blog.flect.co.jp/labo/2013/07/google-spreadsh-7b42.html Original Link

  • 29 Sep 12:08
  • 今年中国では所得格差が拡大しておりその原因はネット系や金融系が好景気で給与がUPしたため Original Link

  • 29 Sep 09:27
  • ビズリーチもcolemanのようなExpert Surveyに参入を検討してるみたい アンケート依頼が来てた まあ近しい領域だしそうか というかこのへんはもろindeedさんとかがやるのもありかなと Original Link

  • 29 Sep 08:01
  • 良いですね 商用利用も可能な音声素材集、ぴた声をAHSが発売開始。膨大なWAV素材管理に便利なぴた声アプリは無料配布 |DTM https://www.dtmstation.com/archives/53203.html Original Link

  • 29 Sep 06:48
  • @masaka データ分析のはじめの一歩を無料で学べる 総務省監修の高校教材『データサイエンス・データ解析入門』がpdfで公開 | Ledge.ai https://ledge.ai/introduction-to-datascience-rejoui-stat/ こっちの方がわかりやすいか Original Link

  • 29 Sep 06:43
  • 統計学習の指導のために(先生向け) このサイトは、小学校、中学校及び高等学校の新しい学習指導要領で内容の充実が図られた統計教育をサポートするために総務省統計局が設けたものです。学校の現場で統計教育に当たる先生方にそのまま、あるいは適宜アレンジを加えてご活用いただければ何よりです。 https://www.stat.go.jp/teacher/comp-learn-04.html Original Link

  • 29 Sep 06:34
  • 日本では、この2021年11月発売の新型車から自動ブレーキの搭載が義務化される。継続生産車は2025年12月まで猶予される とのこと。新型車なんてそうそうないし有ってもプラットフォーム共有だろうから、実質継続延命措置ということかな Original Link

  • 29 Sep 00:59
  • Original Link

  • 29 Sep 00:59
  • ヒヤリハット Original Link

  • 29 Sep 00:43
  • あすけん始めてみた Original Link

  • 29 Sep 00:08
  • シリコンバレーseason6を見るためにu-next会員に Original Link

  • 28 Sep 22:27
  • ipadからリモートで入る用のUbuntuを石狩に立てた Original Link

  • 28 Sep 22:26
  • このマストドンが動いていると思っているインスタンスが実は違うやつでさっきうっかり落としちゃってました。雑にさくらに立てまくってるからどれがどれだかわからなくなりつつある Original Link

  • 28 Sep 22:15
  • わしのお気に入りマウスはアマゾンベーシックじゃ。。有線のやつ Original Link

  • 28 Sep 20:46
  • https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08HRQRVPJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1 このマウスも良かったが、もう一回り大きいほうがもうちょいフィットしたかもな。 Original Link

  • 28 Sep 19:03
  • 10年もののLenovoのフルサイズキーボードを会社のサーバ室から掘り出して使ってみたらこれがなかなか良い感じ 時代に逆行していく Original Link

  • 28 Sep 19:02
  • https://podcasts.apple.com/jp/podcast/fukabori-fm/id1388826609?i=1000536175439 深堀fm最新話、クリエーションライン社 しくじり先生みたいな話しててすごい参考になるというか Original Link

  • 28 Sep 19:00
  • タワマン高層階では気圧が低くてご飯がうまく炊けないとか、光ファイバーがデイジーチェーン(要は数珠繋ぎ)になっててネットが遅いとかのまことしやかな情報がTwitterを飛び交ってて面白い Original Link

  • 28 Sep 18:58
  • 天井照明の反射光で結構目が疲れてる気がするのでモニターライトには期待している Original Link

  • 28 Sep 18:52
  • Original Link

  • 28 Sep 18:39
  • 暗い中モニターライトのみで目が痛くならない気がする Original Link

  • 28 Sep 18:36
  • これをさくっと検証した。普通に動いてたけど普通のコールセンタだと同じ音だとどこが鳴ってるかわからなくて、席ごとに音を変えてくれとか言われたあげく、やっぱ音が鳴るんじゃわかんないよね。画面が光るようにしてほしいです。とか言われそうなやつ Amazon Connect が、カスタム Contact Control Panel (CCP) 向けのオーディオデバイス設定をローンチ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/04/amazon-connect-launches-audio-device-setting-custom-contact-control-panels/ Original Link

  • 28 Sep 16:41
  • 日本のヘルスメーターには北海道用・沖縄用・中間用の3種類ある。重さを計るとき北と南ではわずかに重力が違い、微妙な数値の違い(約100gのズレ)があり、それを補正する必要があるため。 Original Link

  • 28 Sep 15:25
  • ご友人や同僚の方を紹介していただけますか?コールマン リサーチは、ご紹介いただいた方がネットワークに参加してから12ヶ月以内にコンサルテーションを完了するたびに、100ドルをお支払いします。 っていうのがあるらしいw>Callman いろいろ調べたけど、まともな会社のようだ。。 とりあえずメンバーになった。 Original Link

  • 28 Sep 13:57
  • ipad os メニューバー?に日付がでるようになったのが地味に便利だな 前から出てたかな ipados15でようやく普通に使えるようになったという感じがするな。。マルチタスクっぽい使い方ができるようにならないと自分みたいな注意散漫というか多動症みたいな人間にはつらかった 基本がスプリットビュー的な Original Link

  • 28 Sep 13:37
  • もうしこんだ そういえばクラメソさんのTwitterアカウントって見たことなかったなと DevelopersIO 2021 Decade | クラスメソッド https://classmethod.jp/m/devio-2021-decade/?utm_source=go.pardot.com&utm_medium=mail&utm_content=event&utm_campaign=210928_devio Original Link

  • 28 Sep 12:38
  • 私に声かけてきたのはこのColemanの香港の人ですな グローバルなクラウドワークスみたいなやつってことらしい っていうのがわかると急にめんどくさくなってきた。。 米国企業を112億円で買収へ、ビザスクが「世界で一番のナレッジプラットフォーム」に向け大きな一手 | DIAMOND SIGNAL https://signal.diamond.jp/articles/-/820 Original Link

  • 28 Sep 09:19
  • 組織の成功循環モデルbyダニエル・キム 「組織の結果を高めるのには、関係の質を高める必要がある」 Original Link

  • 28 Sep 06:45
  • NeXTは、どこかの天才大学生をジョブズが連れてきた、みたいな話だったと思ったけどどの人かな そういや昔の会社の同僚でNeXTのソースコード持ってるって人が居たな "ブラッド・コックスとトム・ラブはObjective-Cの発明者でしたが、NeXTのスティーブ・ナロフ、ブレイン・ガースト、バートランド・ラッセルなどが、Objective-Cを今日のiPhoneを支える言語へと進化させました。" Objective-C小史 https://okuranagaimo.blogspot.com/2021/09/objective-c.html Original Link

  • 28 Sep 06:25
  • こんなのとか もう3回目なのか 「第3回 自動運転AIチャレンジ」参加者を募集開始 自動車メーカー協賛、オンライン環境で自動走行でサーキット走行タイムを競う | ロボスタ https://robotstart.info/2021/09/27/3rd-self-driving-ai-challenge.html Original Link

  • 28 Sep 06:17
  • トートバッグかっこいいな 【9/27グッズ&フェア情報更新】〈スタニスワフ・レム・コレクション〉第Ⅱ期刊行開始!|特集|国書刊行会 https://www.kokusho.co.jp/special/2021/08/post-17.html#goods Original Link

  • 27 Sep 23:34
  • IpadOSというかiosはバックグラウンドアプリは20秒程度で終了してしまうよう変更になったらしい(昔はもっと長かった。10分とか) すると問題になるのはSSHクライアントアプリなどで、うっかり裏に回して何か別のことをしてしまうとセッションが終了してしまうというのが頻発していた(ついさっき体感した) がこのpromptというアプリはログイン直後に入力するコマンドっていうのを設定できて、そこでtmux aとか書いておけば直前のセッション(tmuxの)に自動的に再接続してくれて便利だったりするのだが、よくよく見ると接続の維持というオプションがありそれを有効にすると風呂に入って出てきてもまだ普通にセッション残っているのでこれで良いやんという Original Link

  • 27 Sep 22:14
  • 前回ニューヨークの人からインタビューされた時は通訳つけてくれたのだけど今回もつけるから心配いらんと言われたなどw Original Link

  • 27 Sep 22:13
  • 香港の投資会社経由のSSO関連インタビュー、お前の時給単価いくらだと言われたのでとりあえずUSD100としておいた 高いのか安いのかよくわからんが。。 Original Link

  • 27 Sep 21:34
  • ipadmini届いた 控えめに言って最高というやつ 以下良いところ ・縦にすると漫画がギリギリ読める大きさ ・横にすると左手で持ちつつ右手で操作するのにちょうどいい ・TouchIDが横にしたときに押しやすい位置にある(今の時代TouchIDがあるだけで助かる ・負荷かけると普通に熱くなったが、まあいいか 使い切れるCPUパワーというところ Original Link

  • 27 Sep 21:11
  • スプラトゥーンの話かなと思って見始めちゃう人はそれなりに居そうで、ネトフリもその辺わかってやってそうですな ネトフリって、サムネイル画像に明らかに脇役の女性キャラとか並べてて結構あざといというかなんというか Original Link

  • 27 Sep 20:07
  • モニターライト類似商品みてたら ネトゲ廃人に対応って書いてあるやつがあり、気になるw Amazon.co.jp: Quntis モニターライト LEDライト バーライト 40cm 掛け式 無段階色温度と輝度 目に優しい デスクライト USBライト スペース節約 PC作業/残業/寝室/卓上/読書/譜面台/ピアノ/オケピ/ネトゲ廃人に対応 ブラック L205 : パソコン・周辺機器 https://www.amazon.co.jp/Quntis-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E7%84%A1%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%81%A8%E8%BC%9D%E5%BA%A6-%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%B2%E5%BB%83%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-L205/dp/B08K39D2BY/ref=pd_lpo_2?pd_rd_i=B08K39D2BY&psc=1 Original Link

  • 27 Sep 20:05
  • イカゲーム、スプラトゥーンのことだと思っていた Original Link

  • 27 Sep 20:02
  • @masaka そんなに調光しないから、コントローラなしの最初のモデルで充分らしいので、そっちを買いました Original Link

  • 27 Sep 19:40
  • あるいは体の声か Original Link

  • 27 Sep 19:30
  • 給食費の一食にかかっているコストは約900円。毎月給食費として一食あたり約230円程度負担することになるが、人件費や設備維持費は税金で賄われており、換算するとそのぐらいになる。 Original Link

  • 27 Sep 19:28
  • 今日は中本に行ける流れだったが何となくサブウェイに行きたくなったので心の声に従うことにした もちろんオーダーはスパイシーえびたまとツナのゴールデンコンビ Original Link

  • 27 Sep 15:16
  • iPad pro用のアームスタンドを買って設置せよと家の人に言われていたのを思い出した いろいろあってどれにしたらいいのかわからんな Original Link

  • 27 Sep 15:13
  • あーこういうやつですね。これいいですね。自宅で、部屋の電気を消して、夜中までごちゃごちゃやるのによさそう わしもかおう BenQのモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」が超絶無双だった件 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1280673.html Original Link

  • 27 Sep 14:56
  • マウスを買い換えた勢いでモニターライトってのを買ってしまった。benqのやつ Original Link

  • 27 Sep 14:52
  • マジで最高だなこのひと。一昔前にパケットキャプチャして「なにこの平文のAPIは。ひどいなw」みたいなことしていた人たちは今こそBLE Sniffer(スニッファー)を買っていろいろやるべき。 TEPRA Lite ではじめる BLE リバースエンジニアリング / tepra-lite-ble-reverse-engineering - Speaker Deck https://speakerdeck.com/puhitaku/tepra-lite-ble-reverse-engineering?slide=53 Original Link

  • 27 Sep 14:48
  • 制約は構造を生む Original Link

  • 27 Sep 10:11
  • ういろうは焼いて食えと Original Link

  • 27 Sep 09:09
  • 初期のオブジェクト指向プログラミングブームのときはデザインパターンを全部暗記しててモデリングもわかっててはじめて入門可能、とかいう感じだったがその後プログラミング言語やインフラが進化して部分的には無用となった(異論はあるとおもう)が、広告業界でマクルーハンがどうのというのもDXツールの無人化自動化運用が進むと無用になったりするのかな、というロジックを思いついたのでメモ メディアがどうのというのもメディアの中に人間が取り込まれた現代では別の解釈がありそうだが、だとしてもベースとしてマクルーハンくらい理解しておけ、というのはあると思う。フルッサーとか。自分も結局理解してないけど Original Link

  • 27 Sep 08:25
  • バイポーラかつ全固体電池のサンプル出荷開始とな。。 バイポーラ構造で従来比2倍の電圧5Vを実現、コイン形全固体電池を開発:組み込み開発ニュース - MONOist https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/27/news051.html Original Link

  • 27 Sep 08:03
  • 新しいtodoアプリ買った  買い切りなのでhabitifyより安上がり 毎日英語の発音訓練するつもり STREAKS. The to-do list that helps you form good habits. For iOS. https://streaksapp.com/ Original Link

  • 27 Sep 03:02
  • イカゲーム見てしまった Original Link

  • 26 Sep 23:46
  • AppleTv+ のファウンデーション観始めたが若干寝落ち 別途リトライ イカゲームってのは観てない  Original Link

  • 26 Sep 23:27
  • 興味深い マルチプレイヤーゲーム実況システムをAmazon Chime SDK JSで作る。 - Among Us Auto Mute - https://zenn.dev/wok/articles/0017_multi-players-gameplay-with-chime Original Link

  • 26 Sep 23:26
  • ゲイツノート、ドメインがかっこいいな How to end the COVID crisis | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/Health/How-to-end-the-COVID-crisis Original Link

  • 26 Sep 21:35
  • 確かに、防弾少年団だったら名前聞いたことあるけどそれとBTSとが同じグループだということを知らない人が多そうだな〜と(自分もついさっきまでそうだった Original Link

  • 26 Sep 21:27
  • まあ知りませんでしたけどね! 防弾少年団という漢字名は昔からあった気がしますが。結構前からいた印象でしたが8年目なんですね。 Original Link

  • 26 Sep 21:26
  • んー、10/2の早朝から福岡に行くことになりここ↑にずいぶん前からお茶会10/1と書いているけど早速一週間程度延期かなと すんまそん Original Link

  • 26 Sep 21:25
  • datumはdataの単数形 Original Link

  • 26 Sep 19:10
  • btsなんの略か知らんかった こないだ実家帰ったら深夜に爆音で姉がbtsのYouTube観てて若干引いた(近所迷惑的な意味で Original Link

  • 26 Sep 18:48
  • BTS= BangTan Sonyeondanの略(常識) Original Link

  • 26 Sep 18:29
  • SURIAWASE2.0 でググるといろいろ出てくるな。。。 【MBDとは】手戻りのない世界一の開発効率へ クルマのモデルベース開発 | AUTOCAR JAPAN https://www.autocar.jp/post/735480 Original Link

  • 26 Sep 14:31
  • 今回のは社割でも安くならない Original Link

  • 26 Sep 14:28
  • 嫁用無印ipad購入 Original Link

  • 26 Sep 14:21
  • @masaka Split ViewでKindleと、プロンプト(sshクライアント)開きつつslide Overでブラウザ開き、クイックメモでメモる、みたいなことやるとかなり熱くなる 旧iPad miniだとcpu負荷高そうだ 新しいほうでどうなるか楽しみ Original Link

  • 26 Sep 11:52
  • クリンチャ Original Link

  • 26 Sep 09:49
  • 無料トライアルして読もうかな そういえばこないだ知り合いのエージェント(要するに転職コンサル)と情報交換してたら、C向け事業会社だったらいま面白いのはファーストリテイリングかLINEかリクルートテクノロジーズか、とおっしゃってました  なおB向けなら富士通とか(ほんとか? 【直撃1万字】Indeed出木場CEOが明かす「83%成長の秘密」 https://newspicks.com/news/1861216/body/ Original Link

  • 26 Sep 09:43
  • リーゼロッテも読んでるらしい家の人 Original Link

  • 26 Sep 09:40
  • なんていうかツイッターでいわゆる「クソリプ」を連発しているけど、たまに面白いことも言う、みたいな人の、そのたまにしか出てこない面白いことだけを拝見したいのだが、本人を直接フローするのではなく誰かがRTしてくれるのを期待する程度でいいかなと Original Link

  • 26 Sep 09:38
  • ざっくり立ち読みしたけど結構面白そうだ みにろま君とサバイバル 世界の子どもと教育の実態を日本人は何も知らない (集英社学芸単行本) | 谷本真由美 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B09BN6R51V/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 Original Link

  • 26 Sep 09:14
  • 悪役令嬢モノは無限にある、、あと聖女勇者モノも。みたいなことを家の人に聞いたらおっしゃっていた カタリナ様は自分もアニメは見ていましたが、家庭菜園の話なのかよくわからなかった(内田真礼が出てきて野菜を調理するCMが挟まるので) Original Link

  • 26 Sep 09:03
  • 会計処理みたいなのって、状態を持たずに計算式だけでやるほうがわかりやすい気がなんとなくする(適当 EXCELみたいな感じで、計算式の修正箇所がdiff取れる、みたいなやつがほしい。。っていうかそういうのは作れそうだ(コードは外部で普通に書いて、実行時にEXCELを生成して実行するみたいな Original Link

  • 26 Sep 09:03
  • 構造体で充分なものをわざわざクラスにしてややこしくするなよ、というのはなんかわかる 10年くらい面倒見ている昔誰かが作った管理会計アプリ、巨大な構造体とかを使う割りにオブジェクト指向っぽい作りになっていて(言語はC#)、どっちにかにせいよ、という感覚がある っていうかこの程度の処理だったらテキストファイルベースでいいだろう、と思っていつか作り直してやろうと思いつつ10年経った テキストファイルで会計処理やる、っていうオープンソースがあるんだけどちらっと見ただけじゃよくわからなかった Original Link

  • 26 Sep 08:55
  • 無限CM編 とか言われていて笑えるw  Original Link

  • 26 Sep 08:53
  • 鬼滅無限列車は長そうだったので録画だけしました ツイッターを見ると、頻繁にCMが挟まるということで各駅停車と言われていたらしいですがそういう盛り上がりに参加するという意味でリアルで視聴するべきだったかも あと夢幻列車じゃなくて無限列車なんだなと Original Link

  • 26 Sep 08:48
  • 本物かどうかわからんですが実写版ネトフリ版カウボーイビバップとのことですが あの賢い犬も実写版になるということか https://twitter.com/yojazzhey/status/1441865699274592257 Original Link

  • 26 Sep 03:18
  • カタリナ・クラエスか、あるいはリーゼロッテかな Original Link

  • 25 Sep 23:29
  • split view した状態でslide overできるのがすごい ていうかそのへんの操作をキーボードショートカットからできるようで、これ見るとやっぱiPad Proと Magic Keyboard買うべきだったか。。とか思ってしまうがまあいいや あとファイルブラウズのウィジェット並べまくるのとかも良さげ Original Link

  • 25 Sep 23:18
  • タグ付けて、複数タグをまとめてスマートフォルダ的に束ねるという機能はあるようだ あとメモ帳アプリ自体が、いわゆるsdiじゃなくてmdiアプリに変わったとか、画像サイズの貼り付けをサイズ指定できるようになってその上にさらに書き込めるみたいな Original Link

  • 25 Sep 21:23
  • 会社のWindowsPCでいろいろいじってたらうっかりWindows11になってしまった。。Win10に慣れる目的で触っていたのに。。。が大差無いようなのでこのままいく Original Link

  • 25 Sep 21:08
  • デザパタ本はオライリーの変な翻訳感もなく良い Original Link

  • 25 Sep 15:38
  • 家の人はいわゆる悪役令嬢もの というジャンルにハマっていらっしゃるようでそれ系をひたすら読んでいるようだが(+異世界転生とセットなのか?よくわかっていない)、自分は 悪徳令嬢 だとずっと勘違いしていた まあ意味はほぼ同じだが Original Link

  • 25 Sep 14:33
  • なんかでた Amazon Connect チャットは、チャットのユーザーインターフェイスを介したお客様の表示名とコンタクト属性の受渡しサポートを開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/09/amazon-connect-chat-customer-contact-interface/ Original Link

  • 25 Sep 12:23
  • あと、ガジェット系ライターの方々はiPadminiのセルラーモデルを買って5Gもつながるしモバイルルータ代わりにすればいいみたいなことを言っておられるけどそれはフリーランスのライターさんだからそういうのが必要なのであって、一般の庶民というか普通の家庭で無尽蔵にモバイルルータ使うみたいなことは無いという理解ですが 会社の同僚(湘南から通っている人)は毎月50Gくらいギガを使うみたいなことを言ってたけどそういう人は稀で、ほとんどの人は自宅WIFIやフリーWIFIだけを使っていてLTE回線や5Gなんて基本的には使わない(緊急時のみ使用する程度)、という想像なのだが違うのかな  Original Link

  • 25 Sep 12:00
  • @masaka あんまりグロービス関係なかったw 失礼した Original Link