Topへ 検索へ

  • 16 Oct 00:08
  • この人がすごいらしい Namewee - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Namewee Original Link

  • 15 Oct 22:57
  • イーサリアムも一年で4倍とか  といっても7000円になった程度  せめてあと二桁多く買っておけば。。 Original Link

  • 15 Oct 22:39
  • 5000円で買ったビットコインが20000円を突破 Original Link

  • 15 Oct 22:30
  • 自分の世代では ねじりモーメント って習ったかな>力のモーメント Original Link

  • 15 Oct 22:27
  • この作家さん高専を全面に押し出してるんですなw Original Link

  • 15 Oct 22:22
  • んーだめだSwitchの本体メモリ不足w マイクロSDカードを買ってこないといけないようだ コンビニ行ってくるか Original Link

  • 15 Oct 21:32
  • @masaka 元高専生による高専生のためのラノベなんてのがあります https://famitsubunko.jp/product/butsurihousoku/321609000328.html Original Link

  • 15 Oct 20:53
  • @masaka 70km/hじゃなくて70km/sですね Original Link

  • 15 Oct 20:52
  • これまで人によって加速された最速の物体は地下核実験場のマンホールのフタで、秒速70km/h これは地球圏の太陽系脱出速度を越えている Original Link

  • 15 Oct 20:51
  • そういえばファイブスター物語の新刊が出てた Original Link

  • 15 Oct 18:19
  • 基本的にはSFというよりはメカものが好きというだけなのかもしれない 構成要素としてメカもの、学園ラブコメ、超能力(魔法でも可)、ゾンビ のうち2つくらいあればOK ちなみにメイドラゴンは要するにニャル子+のんのん日和 という理解 Original Link

  • 15 Oct 18:14
  • ファウンデーション、どうしても途中で寝ちゃうんだよな スターウオーズも割と寝ちゃう人なので(映画館でも寝る)、こういうのを見ると寝ちゃうのかも Original Link

  • 15 Oct 17:47
  • 力のモーメント Original Link

  • 15 Oct 12:40
  • wantedlyさんの開発者オンボーディング資料 Wantedly Engineering Handbook - Wantedly Engineering Handbook https://docs.wantedly.dev/ Original Link

  • 15 Oct 12:37
  • 面白かった 1989年にApple Japanに入社し、スカリー、スピンドラー、アメリオ時代を経てジョブズ復帰後のマーコム戦略を支えた河南順一さん(現在は同志社大学教授)をゲストに、MACお宝鑑定団のDANBO会長と元MacUser編集長の松尾が数多くの秘話を聞き出しました。たっぷり2時間半の、濃すぎる話満載です。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/backspace-fm/id830709730?i=1000538310867 Original Link

  • 15 Oct 12:14
  • オリンピックのマークは五つの輪が重なっているが、これは世界五大陸(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)を表している。全世界の人々が平和の精神のもと、スポーツで手をつなぎ合おうと言う意味。また青、黄色、黒、緑、赤の色は地色の白を加えると、世界の国旗のほとんどを描くことが出来ると言う理由で選んだと、考案者であるピエール・ド・クーベルタンは書き残している。 Original Link

  • 15 Oct 08:02
  • いかがでしたかブログ Original Link

  • 14 Oct 23:24
  • 会社のusb type-cで繋ぐタイプのポケットWiFi、usbでpcに繋ぐとネット接続できるの今知った まあ使う機会無いけど サーバとかネット繋ぎたい時に便利らしい Original Link

  • 14 Oct 23:12
  • んー何に使うのかよくわからん recordはなんとなくデータ分析系かなと言う気はするけど イマドキのJava徹底入門(19) Java 15の新機能 - Records/instanceofのパターンマッチ/Sealedクラス | TECH+ https://news.mynavi.jp/article/imajava-19/ Original Link

  • 14 Oct 22:26
  • これか 無料か エーペックスレジェンズ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000024592.html Original Link

  • 14 Oct 22:25
  • Original Link

  • 14 Oct 22:04
  • @masaka switch版でよいです Original Link

  • 14 Oct 19:05
  • DX = Direct Connect Original Link

  • 14 Oct 18:45
  • なんとなく途中まで見たw スズメバチ駆除の最前線 各地で襲来 高校生も被害 https://www.fnn.jp/articles/-/247588 Original Link

  • 14 Oct 18:29
  • まあ株はまたすぐ下がるとは思いますが Original Link

  • 14 Oct 18:28
  • 次回以降でいいので、DXとAIという単語を使わずに社長コラムを書いてほしい(ホールディングスの方の社長コラムの話ですね やっぱDXとかAIって連発しないほうが良いと思う。単語として微妙というか、日本語にこだわりがない人のように見えてしまうというか。 Original Link

  • 14 Oct 18:15
  • 木鐸 Original Link

  • 14 Oct 15:46
  • ニンテンドースイッチ版Apexってやつでいいのかな iOS版もあるようだ Original Link

  • 14 Oct 14:45
  • apexやろうず Original Link

  • 14 Oct 13:12
  • googleカレンダーに登録するURLを生成するやつ、普通に作れるんだな これもっと活用する方法ありそう(自分でリマインダを自分で登録してもらうとかそういう Googleカレンダーに追加するURLリンクを自動生成してくれるツール | Typewriter https://webasterisk.sakura.ne.jp/googlecalendar_eventbuttonsgenerator/ Original Link

  • 14 Oct 12:40
  • アイン・ランド知らなかった  共和党でリバタリアン寄り、てのが既によくわからないな トランプを支えるアイン・ランド信者の正体 | トランプ大統領誕生の衝撃 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/150766?display=b Original Link

  • 14 Oct 12:28
  • チーズナンだとナンが切った状態で出てくるのでフォークで食べれる(手につかないので良い ランチ - SAINO  since 2004 http://www.saino2004.com/menu/lunch Original Link

  • 14 Oct 00:31
  • Original Link

  • 14 Oct 00:31
  • Original Link

  • 14 Oct 00:31
  • Original Link

  • 14 Oct 00:31
  • ポンジ・スキーム とは Original Link

  • 13 Oct 22:12
  • 毎年受験の際に注目される大学の偏差値。これは、正式な公的機関が決めているように思いがちだが、実は大手予備校が各々の模試や合格実績の統計から算出して決めている。 Original Link

  • 13 Oct 21:06
  • スズメバチの巣ハンターのニュース特集好きなんだけど、名人のマル秘アイテムがアナログすぎてなんか腹たつの俺だけ? Original Link

  • 13 Oct 19:17
  • このWi-Fi体重計はAPIが公開されてるみたいなので色々やれそうですよ https://www.withings.com/jp/ja/scales Original Link

  • 13 Oct 18:52
  • macbook pro出たら欲しいね、mac mini買ったばかりだけど... Original Link

  • 13 Oct 17:50
  • 自分が新卒のとき、入社研修でこのへんのトレーニングをC言語でやらされたんですが、まあ結構ついていけなくていまだに苦手意識があるので生きている間になんとかしたい まあC言語だったからというのもありそうだけど(ポインタのポインタとか、構造体のポインタとかの話と、データ構造とアルゴリズムの話を両方一緒に頭に詰め込むのはしんどかろう Original Link

  • 13 Oct 16:26
  • データ構造の入門書 無料 java版あり OpenDataStructures.jp https://sites.google.com/view/open-data-structures-ja Original Link

  • 13 Oct 16:23
  • MOPアプリのメニュー詳細を見て知ったのですが、自分が最近お気に入りのトリプルショットラテは、実はシロップがこっそり入っているらしい なんか美味しいなーと思っていた理由がその甘味によるものだとしたら残念 Original Link

  • 13 Oct 16:05
  • スタバでmopしてみた 確かにこれは便利 Original Link

  • 13 Oct 15:31
  • Linuxにログインしたらとりあえずwコマンド実行 Original Link

  • 13 Oct 13:47
  • SHIFTさん売上そろそろ1000億で時価総額も4000億とか、すごいな Autifyの11億調達というので連想して見に行ったという流れ Original Link

  • 13 Oct 13:35
  • Oracleにログインしたらとりあえずselect * from v$session Original Link

  • 13 Oct 13:17
  • 今日の学び Oracleで「select 1+LENGTH(null)+1 from dual;」はnullでエラーなし Original Link

  • 13 Oct 12:53
  • 体重測るだけで毎日自動的にどこかのサーバに送信する、みたいなやつが欲しい まあ普通にありそうだが、まだ探してない ラズパイカメラから体重計の画像認識でもできそう。 Original Link

  • 13 Oct 12:47
  • あすけん二週目突入 Original Link

  • 13 Oct 10:19
  • ぴったりサービスについて | ぴったりサービス https://app.oss.myna.go.jp/Application/resources/about/index.html #パブセク Original Link

  • 13 Oct 10:18
  • GIGAスクール構想について:文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_0001111.htm #パブセク Original Link

  • 13 Oct 10:00
  • トリプル脂肪酸ダウン Original Link

  • 13 Oct 09:40
  • ウェブ版 Excel で使える新しい「Officeスクリプト」を試してみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/office-scripts-available-in-excel-web/ クラメソさんには既にブログ書かれてる rpaとかその辺の本流になるのかどうか Original Link

  • 13 Oct 09:39
  • なんかこんなのが Office ScriptによるExcel on the web開発入門 | 掌田津耶乃 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/product/4899775229/ref=pe_12089482_435288472_pe_re_csr_ea_image#productDescription_secondary_view_div_1634085433802 Original Link

  • 13 Oct 07:32
  • トリプルダウン理論 Original Link

  • 12 Oct 22:32
  • ピクセルパーフェクト とは Original Link

  • 12 Oct 19:07
  • ロールプレイをやるのか。良さそうだ  っていうあたりまで読んだ Cybozu における次世代障害対応研修の計画と実践 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ https://blog.cybozu.io/entry/2021/10/12/170000 Original Link

  • 12 Oct 16:24
  • すげーな  自分全然無理 ハードル高い分、若者のお給料相対的に安く見える アプリケーション・エンジニア職位ガイドライン詳細 https://notion.yumemi.co.jp/76e2dc44fd8c441db10c7f9c5d03e7a9 Original Link

  • 12 Oct 15:06
  • 三周くらい先をいってる会社を発見 eGain for Amazon Connect, eGain for Amazon Connect | eGain https://www.egain.com/egain-solve-for-amazon-connect/ Original Link

  • 12 Oct 14:33
  • 自社製品の話 Original Link

  • 12 Oct 14:32
  • スタバのトリプルショットエスプレッソラテ がうまい 要するに自分が家で入れてるカフェラテはこれくらいの苦さということのようです。 日本語が変 自分が家で淹れるカフェラテは、スタバでいうとトリプルショットくらいの濃さ、ということのようです。と言いたかった Original Link

  • 12 Oct 14:11
  • 名前をつけて販売開始する、、ってだけでそれなりに反応があるものなのだなあ。。という感想 まあなにかの巨人の肩に乗っかるような形だけど、これがもしなににも乗っかっていない新商品だったら、誰からも興味持ってもらえず、みたいなことになるのかな Original Link

  • 12 Oct 10:43
  • Original Link

  • 12 Oct 10:16
  • あとで読む(目次程度 DX白書2021:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/ikc/publish/dx_hakusho.html Original Link

  • 12 Oct 10:13
  • ファミマCMOの足立さんは山本 七平の甥 高広さんとの対談なんてものがあったようだ https://agenda-note.com/conference/detail/id=4241 Original Link

  • 12 Oct 07:20
  • すごいなこれ知らなかった 事実は小説よりも奇なり的な 勝ち組(かちぐみ)とは、第二次世界大戦の日本の降伏後も、日本の敗北を信ぜず、「日本は戦争に勝った」と信じていた在外日本人のグループのこと 勝ち組 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E3%81%A1%E7%B5%84 Original Link

  • 11 Oct 22:16
  • まさえどんときしださんが絵の話をしとるw Original Link

  • 11 Oct 21:42
  • AfterShokz Aeropexは防水なので風呂でポッドキャストが聴ける、、とな Original Link

  • 11 Oct 20:52
  • 天狗は英語でJapanese Goblin Original Link

  • 11 Oct 20:25
  • 運命は公平ではない その不公平に対する収められぬ怒りを ありえぬ程のエネルギーに変え 「このルートで正解だった」という 物語に書き換える それしか人間に出来る反撃の手は無い Original Link

  • 11 Oct 18:55
  • 業績見込みが良いというだけで株価下がらないものだなあという印象 株価対策は謎の最新テクノロジーではなく経常利益の数字  というつまらない結論 Original Link

  • 11 Oct 17:41
  • 健康診断で目玉がどうのこうのというのが出て紹介状が出たのでビビりながら城山ガーデンに新しくできた眼医者に行ったら、まあ、そんなに悪く無い。まあ普通。経過観察、みたいなことになった 見たことある先生だなと思ったら元々いきなりステーキの上にあった眼医者だった。久留米医大出身 Original Link

  • 11 Oct 17:36
  • ゲンコラ  とは Original Link

  • 11 Oct 15:23
  • さっき1Fのコンビニに行ったら店員のしごとがバーコードを読み取るだけ、というレジになっていてちょっとびびった  レジがこっち向きに置いてあって、お金も直接投入してお釣りがそこから出てくる的な状態 ぐぐったらニュースになっていた まさにこれ セブン‐イレブン、店員はレジ打ちだけ「お会計セルフレジ」 全国で9月から順次導入 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/30/news100.html Original Link

  • 11 Oct 14:51
  • といいつつTypeScriptの本(紙ベース)を買った ちょっとそのへん勉強したいなという気持ちになっている  Rubyの型システムの本があればと思ったけど見つけられなかった。 あと、開発者の人と会話するのにReact Hookをちゃんと理解しておく必要がありそうで、そのあたりも復習が必要 Original Link

  • 11 Oct 14:48
  • ARMベースWindowsってAndroidのアプリが動くらしいので、その普及を見越してKotlinの勉強とかしとくと老後のアルバイトに不自由しないかも Original Link

  • 11 Oct 14:47
  • Win11結構気に入っていて、いい感じで電池長持ちのWindowsノートPCがあれば買ってみてもいいかなという気がしてきている。ファンレスがいいな。。ARMじゃないと厳しいかもだけど。INTELがそのうちARMだかRISC-VベースのCPU出してきて、電池20時間もちますみたいなことになったりするのかな Original Link

  • 11 Oct 13:56
  • 稀覯書 Original Link

  • 11 Oct 13:12
  • MacOS Monterey Beta とWindows 11 Insider Previewとを常用するという無駄な最先端感 Original Link

  • 11 Oct 09:57
  • HHKB会社に持ってくるの忘れた。。。土日だけ持って帰るっていう運用はなかなか難しそうだ Original Link

  • 11 Oct 09:56
  • ラディスカルのことを時々思い出す Radiskull & Devil Doll - Episode 1 - "I Am The Radiskull..." - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1A9EBq0Thy4 Original Link

  • 11 Oct 09:48
  • 『キャプテン・アメリカ』の原作者ジョー・サイモンはアイスクリームサンデーに乗ったチェリーがガイコツに似ていると思い、ヴィラン、レッド・スカルを生み出した。 Original Link

  • 11 Oct 07:24
  • セキュリティダイヤモンド構想 でググると安倍元総理すごい系の記事ばっかり出てくるな 産経系とか 安倍氏が言い出しっぺで有ることは本当のようだ Original Link