わりと社内で中堅と言われているような人が作ったシェルスクリプトでも微妙だなと思うときはあり、一つは巨大なファイルをmvすればすむところを平気でcpしていたりで、あーあんまりよくわかってない感じなんだな。。と思うときがあったけどもしかしたらこのへんのi-nodeの話を考慮してわざわざcpしていたケースってのも有ったのかもな。知らんですが
そんな職人技みたいなレベルに達しないとコード書けないような技術は使わせないようにしたほうがいいだろう。普通の人が普通に書いて普通の品質になるようにしないと大変じゃろう
bash スクリプトの実行中上書きに動作について https://zenn.dev/mattn/articles/5af86b61004bdc
Original Link
これくらいの障害でもA4縦2枚の報告書なんだな
スーパーコンピュータシステムのファイル消失のお詫び | お知らせ | 京都大学情報環境機構 https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/211228056999.html
Original Link
ジャーマンメタルの雄、Halloweenがいつの間にかマイケルキスク、カイハンセンを再度加えてオリジナルメンバープラスアルファの7人編成で見事復活を遂げているらしく、今年の夏にリリースされているアルバムは捨て曲なしとの評判。
少し聞いてみたが昔の全盛期に近いクオリティで脳がタイムスリップされる印象でなかなか良い。ホントにまんま昔のサウンドなので新しさがほしい人には賛否両論かも
Original Link
noteのアカウント設定画面、判りにくいな。。。と思ったら、自分のNoteのアカウント登録名(日本語名)を「ノートくん」にしているから判りにくくなっているだけだった。。。すいません
ログインしていない状態だとこの「ノートくん」という名前で表示されるのかな、、という勘違いをしてしまうという
これね
↓
ノートくん|note https://note.com/mskbhd
Original Link
Amazon ConnectにShopifyの顧客情報や購入履歴を連携させる | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-connect-shopify-integration/
もう触ってて素晴らしい
Original Link
といいつつサクサク作る系はrustとかじゃなくてgoでもいいかなと思っちゃう
棚卸し (2021–12) - V - Medium https://voluntas.medium.com/%E6%A3%9A%E5%8D%B8%E3%81%97-2021-12-3c42cd1e5a1d
Original Link
スパコンいじりたい と一瞬思ったけどその辺のGPUとそんなに違わないのでは?という気もしつつ、その違いを知るためにやってみるというのはいいかも
科目等履修生はいいぞ | フューチャー技術ブログ https://future-architect.github.io/articles/20211227a/
Original Link
リチウム電池と言っても色々あり、今の流れは コバルト酸リチウムイオン電池 から リン酸鉄リチウムイオン電池へ
トヨタ(正確には豊田通商)が先日の発表会で調達状況に触れたのもこれ。ただしトヨタは全方位戦略なので他のものへもかなり投資している。全固体電池とか、新型アクアに載っているバイポーラ型ニッケル水素電池とか)
Original Link
慈恵医大の地下の蕎麦屋は結構良いらしい
あと本屋がある。神谷町のツタヤがなくなってしまい最寄りの本屋が日比谷とかなのだがここはどれくらいの本屋なのかな
院内施設のご案内|当院について|東京慈恵会医科大学附属病院 https://www.hosp.jikei.ac.jp/about/facility.html
Original Link
UI結構使いにくい感じだけど安い。タクシーの半額くらいか。リムジンバス+タクシーよりちょっと高いくらい。リムジンバスはスケジュールに合わないことが多い(メジャーな停留所じゃないとそうなる)のでこれはありだなー 次に空港行く時に覚えていられるかどうかが問題
nearMe Airport : ドア to 空港 スマートシャトル - あなたの旅を、AIがもっと賢く便利に。 https://app.nearme.jp/airport-shuttle/
Original Link
第29回:控えめにみえて実はアグレッシブ! 日産の電動化計画にみる狙いと勝算 【カーテク未来招来】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/45592
日産もやってるんですよ的なアピール
内燃機関に替わり、全固体電池が価値の源泉として大きな割合を占めることになりそう
Original Link
天才現るだ
「1文字間違えるだけで動かないなんて…プログラミングって難しい!」と嘆いていたプログラミング初心者の頃の自分に「これが君の望んでいた世界だよ」
新言語『TypoScript』を作った - Qiita https://qiita.com/kurehajime/items/e9a90c1d3705fbc8197a
Original Link
もう人類に言語の壁は存在しなくなったな
DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/official-deepl-chrome-extension-is-awesome/
Original Link