Topへ 検索へ

  • 30 Jan 12:26
  • リバースモーゲージとリースバックを理解した 逆のものだと勘違いしてた Original Link

  • 30 Jan 11:03
  • NIGOの名前の由来は容姿が藤原ヒロシに似ていたため。「藤原ヒロシ2世」という意味で「NIGO(2号)」。 Original Link

  • 30 Jan 00:48
  • これが美味いらしい 腹減った 全国麺めぐり 富山ブラックラーメン:商品情報:寿がきや株式会社 https://www.sugakiya.co.jp/products/cup/soku_n_7417122.html?id=7417122 Original Link

  • 30 Jan 00:43
  • というわけでリザレクった Original Link

  • 29 Jan 22:37
  • マトリックス リザレクションがもうアマプラに来ている Original Link

  • 29 Jan 19:56
  • 世の中的には今はポケモンらしいが、ポケモンというものに縁のない人生だったので。。。。 Original Link

  • 29 Jan 18:32
  • なぜか欲しくなるhhkb無刻印キーキャップ https://talpkeyboard.net/items/6195ff76ffb5184efdd39879 Original Link

  • 29 Jan 17:13
  • "フランス語圏では「ゴドウィン点」と呼ばれ、議論でヒトラーやナチスを引き合いに出す人が出てきたら、その議論は「ゴドウィン点に到達した」とのように用いられる" ゴドウィンの法則 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 Original Link

  • 29 Jan 11:06
  • あれ、今までできなかったのか。。。 Contact Lens for Amazon Connect で文字起こしの精度をチューニングするためのカスタム語彙がサポートされました https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/01/contact-lens-amazon-connect-vocabulary-transcription/ Original Link

  • 29 Jan 10:18
  • @masaka テスラ株昨日買おうかなーと思った時からさらに5%くらい下がっとる Original Link

  • 29 Jan 10:05
  • Original Link

  • 29 Jan 07:49
  • ゴルデイロックス Original Link

  • 29 Jan 00:47
  • これ使えばServiceCloudもだいたいわかりそう Amazon Connect インテグレーションの構築 | Salesforce Trailhead https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn/projects/build-an-amazon-connect-integration Original Link

  • 29 Jan 00:41
  • 昔なんかこういうの有ったなーという薄い記憶しかないが Oculus Quest 2の「スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー」 | Oculus https://www.oculus.com/experiences/quest/2249318828413747/ Original Link

  • 29 Jan 00:37
  • テスラ株めっちゃ下がっとるな バブルの終わりと見るか、どうなのか 試しに買ってみるかとか思うけどまだ下がるかもと思うと、度胸試しだな Original Link

  • 28 Jan 20:26
  • Original Link

  • 28 Jan 20:04
  • オアシス Original Link

  • 28 Jan 19:44
  • iOSでマスクしててもアンロックできるようになったようなので、iphone13買うかな Original Link

  • 28 Jan 19:40
  • はてなのポッキャス  Backyard Hatena • A podcast on Anchor https://anchor.fm/backyard-hatena Original Link

  • 28 Jan 19:08
  • Web3で起業!って若者を煽っているのがどういう意味なのか(文脈なのか)がよくわからない。。。NFTがWeb3ということで、起業してなにかをNFTで売るとかそういうこと?? Original Link

  • 28 Jan 18:59
  • なんじゃこれ Portalgraphはユーザーの視点を元に計算されたCG映像をスクリーンに投影することで、スクリーンに3DのVR空間を表示する映像技術です。様々な角度から自由にスクリーン内の空間を覗き込め、スクリーンが異空間への扉になったような体験を提供します。 ​ お部屋でのエンターテインメント、イベントでの展示、アミューズメント施設での新感覚アトラクション、医療施設でのリハビリなど幅広いジャンルでの利用が出来ます。 ホーム | Portalgraph https://www.portalgraph.com/ Original Link

  • 28 Jan 18:53
  • 海底ケーブルの話 戸所弘光“国際海底ケーブル・コンソーシアムの変遷" https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicr/39/3/39_1/_pdf/ Original Link

  • 28 Jan 16:08
  • Original Link

  • 28 Jan 14:18
  • 2/2が消費期限のBASEBREADが大量にある件 Original Link

  • 28 Jan 13:54
  • 旧正月セールでデススト購入 https://store.steampowered.com/?l=japanese Original Link

  • 28 Jan 13:04
  • プラネテス Jaxaの件興味深いが、これビンランドサガの原作の人なんだな アニメは前から気にはなってたが、少し観ましたがあーフルメタルパニックの人か、、というところであんまり進んでいない アキラみたいな気合い入った手書きアニメだな。。という感想(CGも一部アリ Original Link

  • 28 Jan 12:47
  • 尼子ねブラウザリロードすると音声切れて再接続できない問題はクリティカルな割に放置されてますよねーという 再度キューに転送するしかないとか厳しい Original Link

  • 28 Jan 12:45
  • Original Link

  • 28 Jan 11:56
  • chromeが勝手にactiveじゃないページ、バックグランドにいるウィンドウを停止させることで、 ソフトフォンページに切り替えた時にリロードが走り音声が再接続されなくなる事象発生 Original Link

  • 28 Jan 11:52
  • Original Link

  • 28 Jan 11:43
  • 「蜘蛛ですが、なにか?」の原作が昨日の夜時点で完結していた。もう話の内容かなり忘れているが、あとで読む Original Link

  • 28 Jan 09:53
  • もともとインドの祇園精舎に鐘は無かったが、日本から寄贈された Original Link

  • 28 Jan 08:23
  • 飛沫核感染と飛沫感染 池上 良さんによる「オミクロン株は空気感染すると言われていますが、電車で前や横の人が感染者だった場合は感染すると考えて良いのでしょうか?」への回答 https://jp.quora.com/%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%A0%AA%E3%81%AF%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C-%E9%9B%BB/answers/331807242?ch=17&oid=331807242&share=5d3f7b1f&srid=22ODt&target_type=answer Original Link

  • 28 Jan 08:13
  • 年賀状は料額印面下部の「年賀」の文字を二重線で取り消すと普通のハガキ扱いになって通常の配達日数で送られる。逆に普通のハガキも切手の下に「年賀」と書けば、今出しても元旦に届く。 Original Link

  • 28 Jan 07:05
  • まじか すげーな 日産、2028年半ばまでに全固体電池を量産開始へ 2024年に横浜でパイロットプラント立ち上げ - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1384093.html Original Link

  • 28 Jan 07:01
  • そこそこのGPU積んだpcと有線で繋ぐと解像度が上がる?のかよくわからないけどこれも試したい(会社のお金でしれっとグラボ買うか Oculus Link導入方法や必要な物を解説レポート Quest 2にも対応! https://gumin-ch.com/oculus-link-setting/ Original Link

  • 27 Jan 21:51
  • @h_horinouchi おれも裸眼だと見にくいから眼鏡オンしてるわ。必死やん Original Link

  • 27 Jan 21:40
  • あと目との距離が難しく、ピントが合わないのは自分の目が悪くなってるからなのか、 なんか別パーツをつけた方がいいのか Original Link

  • 27 Jan 21:40
  • ちなみにvrでav見ても別に興奮しないわ画素が荒すぎ そもそもvrコンテンツは最低4kぐらいじゃないと実写系は見れないかも。だからアバター系コンテンツが多いのかもしれないが Original Link

  • 27 Jan 21:28
  • docomoがやってるquest2レンタルの方がAmazonで買うより納期早いな Original Link

  • 27 Jan 21:17
  • 会社で試すにも数台必要だよねと言う話をしてました Original Link

  • 27 Jan 21:08
  • Original Link

  • 27 Jan 21:08
  • Original Link

  • 27 Jan 20:58
  • @h_horinouchi いつもいく個室ビデオでレンタルしてるわ。今度いくからやろうよ Original Link

  • 27 Jan 20:08
  • oculusでミーティング試したいが、誰も持ってないという Original Link

  • 27 Jan 15:18
  • 会社のお金でOculus買う方向w 数台程度 Original Link

  • 27 Jan 12:47
  • なんかすごい この辺て何となくNECというイメージだったけど違うのか ソニーCSLとJAXA、成層圏や低軌道でもTCP/IP通信を可能にする技術 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1383828.html Original Link

  • 27 Jan 12:31
  • モンゴルに輸出された日本車がキーを差し込むと「ETCカードが挿入されていません」と喋るので、一定数のモンゴルの人がこれを日本語のこんにちはだと勘違いしている っていう話が微笑ましいw Original Link

  • 27 Jan 12:30
  • 「ローマ人は吐くまで食べた」と言う話は俗説 Original Link

  • 27 Jan 07:08
  • @masaka 「Google広報部に事実確認したところ、Googleからの正式な連絡で「会話型AI技術Duplexを使った電話」」 Googleマップを名乗る03-4567-0700の電話、実は公式の会話AI | ツギノジダイ https://smbiz.asahi.com/article/14480579 Original Link

  • 27 Jan 06:49
  • tscをgoで書くとか I’m porting the TypeScript type checker tsc to Go | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=30074414 Original Link

  • 27 Jan 06:47
  • チキン戦法 Original Link

  • 27 Jan 06:47
  • @KyoheiSaiki zozoさんエンジニアだけで350人も居るのか、、と 人数多いと中庸な感じにならざるを得ないのかも  人の出入りも多そうだし、M&Aも多いと書いてある Original Link

  • 27 Jan 00:22
  • @masaka zozoみたく全社技術スタックを定めるとかは良さげですよね。なんだかんだでJavaが選ばれてるのも興味深い 2021年 ZOZO開発組織の進捗 https://qiita.com/sonots/items/629b8d5785c04ae9c953 Original Link

  • 26 Jan 23:43
  • @masaka 最大のハードルがps5の入手(カネで解決するか。。 Original Link

  • 26 Jan 23:42
  • oculusの中で、ワタクシがプレイするグランツーリスモの車載映像を皆さんに実況中継する、っていうことをやりたい  多分そんなに難しくない Original Link

  • 26 Jan 23:23
  • てなわけでPCR検査陰性でした。まあそうだろうと思っていたけどちょっとドキドキした。。 https://kamiyacho.net/media/CMqwZWggLimOzZyUDhI Original Link

  • 26 Jan 23:22
  • Red Noticeってのがネトフリの1位らしい 二位がどんとルックアップ Original Link

  • 26 Jan 21:45
  • @KyoheiSaiki これなー  という 「全員のキャパを考えて、人的リソースに欠損ができても開発が止まらない仕組み作りが技術選定」 Original Link

  • 26 Jan 20:13
  • Original Link

  • 26 Jan 20:01
  • やばい自分の脳内テンプレを晒されてるかのようなww Original Link

  • 26 Jan 20:00
  • Original Link

  • 26 Jan 19:04
  • 20年ぶりくらいに人事評価コメントを書くことになり、ボキャブラリーが貧困なので過去の他の人のコメントから使えそうな表現を洗い出したものがこれです。これを眺めながらしょぼいAIのように作文をしていくわけです。 持てる能力を発揮し、 ビジネスの成長と熟成にひと役買ってくれることを期待したい。 堅実な進行 意欲的な姿勢で多くのタスクを消化 役割への幅広な期待に応えて を通じて可能な限り の伸長や 調整力の向上など一定以上経験を積み プロジェクトの運営に貢献してもらった。 意欲的に取り組み 不可欠な役割を担い 大いに寄与 的な動きに期待していきたい。 その存在感と活躍範囲を確認できた 充分なスキルを有する ~領域への関心や試みの意欲も強く 技術的にも、役割的にも一段上の存在に向かってくれることを期待 熟考した提案、工夫が見られた 堅実にタスク遂行しており、多いに貢献していた ~する気持ちの高さがある 推進やチーム作りに大きく貢献している 今後もそれを続けてほしい。 特に大きな問題もなく、PJを遂行した 大変、評価できると思う サポート、フォローを適切に行えている 将来的には他の案件にも Original Link

  • 26 Jan 16:10
  • Kotolinにも多少触れられてますね Scalaの学習コストについての私見 - kmizuの日記 https://kmizu.hatenablog.com/entry/2022/01/25/093221 Original Link

  • 26 Jan 14:15
  • サーバサイドKotlinはアリかもしれんな Original Link

  • 26 Jan 13:07
  • Original Link

  • 26 Jan 12:56
  • oculus購入。vr空間内での自分のリアル目線の高さが合わずに気持ち悪い Original Link

  • 26 Jan 12:42
  • 在宅勤務、家が寒い問題 目が乾くのでエアコンつけたくない→ ちょっと温まろうと布団に入ってしまい、一瞬寝落ち(と、ここまでは予想通り Original Link

  • 26 Jan 12:35
  • こんなのとか Googleマップから電話があり普通に応対したところ、最後の最後で自動電話と分かり、音声認識の進歩に驚いた話 - Togetter https://togetter.com/li/1836061 Original Link

  • 26 Jan 12:19
  • @masaka 家の人は陰性でした。まあ予想通り Original Link

  • 26 Jan 08:59
  • @masaka メアドはスマホの自動入力で入れたらしいので間違いようがないとのことで、じゃあ単に処理が遅れてるだけか。。 Original Link

  • 26 Jan 08:31
  • ポンジ・スキームは詐欺師チャールズ・ポンジの名に由来 Original Link

  • 26 Jan 07:56
  • ニューハーフという言葉を考えたのは桑田佳祐。 Original Link

  • 26 Jan 07:03
  • 家の人の検査結果が昨日の夜にはメールで通知されるはずなのだが特に連絡来ておらず、メアド入力ミスしたかも、、と青くなっている  があの店(東京駅前)の人暇そうだから行って相談とか普通にできそう Original Link

  • 25 Jan 22:36
  • 唾液のpcr検査って精度大丈夫なのかな?とかちょっと思う Original Link

  • 25 Jan 12:43
  • Polymerase Chain Reaction Original Link