Topへ 検索へ

  • 26 Jan 23:23
  • てなわけでPCR検査陰性でした。まあそうだろうと思っていたけどちょっとドキドキした。。 https://kamiyacho.net/media/CMqwZWggLimOzZyUDhI Original Link

  • 26 Jan 23:22
  • Red Noticeってのがネトフリの1位らしい 二位がどんとルックアップ Original Link

  • 26 Jan 21:45
  • @KyoheiSaiki これなー  という 「全員のキャパを考えて、人的リソースに欠損ができても開発が止まらない仕組み作りが技術選定」 Original Link

  • 26 Jan 20:13
  • Original Link

  • 26 Jan 20:01
  • やばい自分の脳内テンプレを晒されてるかのようなww Original Link

  • 26 Jan 20:00
  • Original Link

  • 26 Jan 19:04
  • 20年ぶりくらいに人事評価コメントを書くことになり、ボキャブラリーが貧困なので過去の他の人のコメントから使えそうな表現を洗い出したものがこれです。これを眺めながらしょぼいAIのように作文をしていくわけです。 持てる能力を発揮し、 ビジネスの成長と熟成にひと役買ってくれることを期待したい。 堅実な進行 意欲的な姿勢で多くのタスクを消化 役割への幅広な期待に応えて を通じて可能な限り の伸長や 調整力の向上など一定以上経験を積み プロジェクトの運営に貢献してもらった。 意欲的に取り組み 不可欠な役割を担い 大いに寄与 的な動きに期待していきたい。 その存在感と活躍範囲を確認できた 充分なスキルを有する ~領域への関心や試みの意欲も強く 技術的にも、役割的にも一段上の存在に向かってくれることを期待 熟考した提案、工夫が見られた 堅実にタスク遂行しており、多いに貢献していた ~する気持ちの高さがある 推進やチーム作りに大きく貢献している 今後もそれを続けてほしい。 特に大きな問題もなく、PJを遂行した 大変、評価できると思う サポート、フォローを適切に行えている 将来的には他の案件にも Original Link

  • 26 Jan 16:10
  • Kotolinにも多少触れられてますね Scalaの学習コストについての私見 - kmizuの日記 https://kmizu.hatenablog.com/entry/2022/01/25/093221 Original Link

  • 26 Jan 14:15
  • サーバサイドKotlinはアリかもしれんな Original Link

  • 26 Jan 13:07
  • Original Link

  • 26 Jan 12:56
  • oculus購入。vr空間内での自分のリアル目線の高さが合わずに気持ち悪い Original Link

  • 26 Jan 12:42
  • 在宅勤務、家が寒い問題 目が乾くのでエアコンつけたくない→ ちょっと温まろうと布団に入ってしまい、一瞬寝落ち(と、ここまでは予想通り Original Link

  • 26 Jan 12:35
  • こんなのとか Googleマップから電話があり普通に応対したところ、最後の最後で自動電話と分かり、音声認識の進歩に驚いた話 - Togetter https://togetter.com/li/1836061 Original Link

  • 26 Jan 12:19
  • @masaka 家の人は陰性でした。まあ予想通り Original Link

  • 26 Jan 08:59
  • @masaka メアドはスマホの自動入力で入れたらしいので間違いようがないとのことで、じゃあ単に処理が遅れてるだけか。。 Original Link

  • 26 Jan 08:31
  • ポンジ・スキームは詐欺師チャールズ・ポンジの名に由来 Original Link

  • 26 Jan 07:56
  • ニューハーフという言葉を考えたのは桑田佳祐。 Original Link

  • 26 Jan 07:03
  • 家の人の検査結果が昨日の夜にはメールで通知されるはずなのだが特に連絡来ておらず、メアド入力ミスしたかも、、と青くなっている  があの店(東京駅前)の人暇そうだから行って相談とか普通にできそう Original Link

  • 25 Jan 22:36
  • 唾液のpcr検査って精度大丈夫なのかな?とかちょっと思う Original Link

  • 25 Jan 12:43
  • Polymerase Chain Reaction Original Link

  • 25 Jan 12:06
  • pcr検査しに薬局に行ったが本日分は終了済みとのことで別のところを予約し待ってる間に宮川へひさびさ #茅場町ローカルネタ Original Link

  • 25 Jan 08:34
  • 「低収益企業からの中途入社の増加で持ち込まれた諦めや怠けなどの悪習で汚染されている」すげーな 日本電産永守会長が関社長に失望感、車載事業で自ら陣頭指揮-関係者 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-24/R66VQDT0AFB401 Original Link

  • 25 Jan 08:30
  • エコラリア Original Link

  • 25 Jan 08:10
  • おまえがいつか出会う禍いは おまえがおろそかにしたある時間の報いだ Original Link

  • 25 Jan 07:29
  • 有名なやつがKindleで復刊されたようだけど、古いsfって体が受け付けないことが結構あるので、一旦立ち読みしてからの方がいいだろな スノウ・クラッシュ〔新版〕 上 (ハヤカワ文庫SF) https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q8DB3TG/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_XW9HF03ZCTXHM6Z7NN0R https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q8DB3TG/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_XW9HF03ZCTXHM6Z7NN0R Original Link

  • 25 Jan 03:02
  • 黒後家蜘蛛の会 Original Link

  • 25 Jan 03:01
  • 自分にできることは人にもできる 自分はこうだったから人もそうだろう そう信じる教師は 多くを取りこぼすことになる Original Link

  • 25 Jan 00:03
  • 自転車置場の議論 (bikeshed discussion) 自転車置場の議論 - bkブログ http://0xcc.net/blog/archives/000135.html Original Link

  • 25 Jan 00:02
  • gray rhino問題 灰色のサイ│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券 https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ha/J0768.html Original Link

  • 24 Jan 22:06
  • 「バージンロード」は和製英語 Original Link

  • 24 Jan 21:10
  • BSD Linux というパワーワード(?) Original Link

  • 24 Jan 20:52
  • そんなわけで家の人の職場で陽性者が出ており、家の人の検査結果によってはワタクシも濃厚接触者 と言うのに気付いてからなんだか動悸が早く感じられるがアポーウオッチでは正常値 Original Link

  • 24 Jan 20:46
  • @masaka 毎年1000個食べても30年か。。 Original Link

  • 24 Jan 20:45
  • ライフタイムでビッグマック3万個はすげーな 自分は年に一個食うか食わないかだから多くても30個とかだな 「人生で最も多くのビッグマックを食べた数|most Big Mac burgers eaten in a lifetime」 Original Link

  • 24 Jan 16:36
  • ドン・ゴースク Original Link

  • 24 Jan 13:52
  • xppenタブレットを買ってみた。さすが深圳やすい https://www.xp-pen.jp/product/906.html Original Link

  • 24 Jan 10:12
  • Wordle 219 5/6 ⬛⬛⬛⬛🟨 ⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛🟨⬛⬛⬛ ⬛🟨🟨🟨⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩 Original Link

  • 24 Jan 08:48
  • 最近Shazamの曲判別能力が下がった気がするが仕様が変わったのか Original Link

  • 24 Jan 08:34
  • ポテトチップスのプリングルズは、製造元発祥のイギリスではビスケットの扱い。嗜好品にかかる付加価値税を逃れるため。 Original Link

  • 24 Jan 00:06
  • なんだこれ キー印 keyin web shop / オフィシャル サイト http://keyin.jp/ Original Link

  • 23 Jan 23:56
  • 海底ケーブルの歴史色々あるな GN (デンマークの企業) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/GN_(%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD) Original Link

  • 23 Jan 22:31
  • 魔法は、ファンタジーの世界の科学にあたる。狂気の魔法使いはマッドサイエンティスト。なるほど。 Original Link

  • 23 Jan 19:18
  • 埼玉のロジャースというスーパーの話をテレビでやってるけど、これの近くに住めばかなりお安く生活できそうだ 越谷にもある、、と思ったがホームページに繋がらん テレビに出るんだったら対策しとけよと思うが、まあ別に良いかと言う感じなのかな Original Link

  • 23 Jan 10:59
  • ProcessingのJS版なんてのがあるのか home | p5.js https://p5js.org/ Original Link

  • 23 Jan 06:52
  • 自宅サーバ構築するやつらしい GitHub - khuedoan/homelab: My self-hosting infrastructure, fully automated from empty disk to operating services https://github.com/khuedoan/homelab Original Link

  • 22 Jan 21:51
  • 硬貨をSuicaにチャージできるやつらしい Home | Pocket Change https://www.pocket-change.jp/ja/ Original Link

  • 22 Jan 21:04
  • クマ撃ちの女 7巻まで読んだ 6まではアンリミ Original Link

  • 22 Jan 15:15
  • ロミオとジュリエットの恋は五日間。 Original Link

  • 22 Jan 13:57
  • @masaka 確かに第一部は若干古過ぎてこちらのモチベーションが前のめりでないと楽しめないかも。第二部はありだと思うんだけどなあ Original Link

  • 22 Jan 13:54
  • Original Link

  • 22 Jan 09:50
  • とりあえず 火星兵団 から読む 作家名: 海野 十三 作家名読み: うんの じゅうざ ローマ字表記: Unno, Juza 生年: 1897-12-26 没年: 1949-05-17 人物について: 日本におけるSFの始祖となった小説家。本名は佐野昌一。徳島市の医家に生まれ、早稲田大学理工科で電気工学を専攻。逓信省電気試験所に勤務するかたわら、1928(昭和3)年、「新青年」に『電気風呂の怪死事件』と名付けた探偵小説を発表して小説家としてデビュー。以降、探偵小説、科学小説、加えて少年小説にも数多くの作品を残した。太平洋戦争中、軍事科学小説を量産し、海軍報道班員として従軍した海野は、敗戦に大きな衝撃を受ける。敗戦翌年の1946(昭和21)年2月、盟友小栗虫太郎の死が追い打ちをかけ、海野は戦後を失意の内に過ごす。筆名の読みは、「うんのじゅうざ」、「うんのじゅうぞう」の二通りが流布している。 作家別作品リスト:海野 十三 https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person160.html#sakuhin_list_1 Original Link

  • 22 Jan 08:24
  • 自分が今何に課金してて(ネトフリとか)、いつ解約すればお得かをサジェストしてくれるようなやつが欲しい Original Link

  • 22 Jan 08:20
  • 素晴らしい Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo https://mattn.kaoriya.net/software/20160309091404.htm Original Link

  • 22 Jan 06:45
  • 宮崎で大きめの地震は珍しいような気が 福岡もそこそこ揺れたようだ Original Link

  • 22 Jan 06:41
  • @masaka 今読むとポスト構造主義も脱構築もすっと頭に入ってくるな。。昔はなんの話なのかもわからなかったけど 最初にまず構造主義を理解すればよかったのか 脱構築 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89 Original Link

  • 22 Jan 06:37
  • ジョジョの漫画をファーストくらいしか読んだことないから全部読んでみようかと思う時があるけど絵や話が古くてすぐ脱落するので、新しい方から読んでいくと良いのかも Original Link

  • 22 Jan 06:21
  • 地味に深い話だった。。カントやレビィストロースが関連しているとは思わなかった 構造主義がなんなのか、構造主義という単語を知って30年くらい経ったが今理解した 分類体系 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E9%A1%9E%E4%BD%93%E7%B3%BB Original Link