Topへ 検索へ

  • 18 Mar 00:28
  • 前編中編後編全部読んだ。登さんの言うことはだいたい全部読んでるのですが、これは多少新しい情報が得られた 岩波書店地下の村井先生のインターネット構築話はTIMの藤原さんのくちから語られるのを直接聞くという稀有な体験をしました(自慢) 登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/22/ictjasst22_tokyo.html Original Link

  • 17 Mar 23:38
  • 年齢層によって持ってるスキルセットが変わってくるってのはありそう この世代ならJavaやってそう、この世代ならRuby通ってそう、とか Original Link

  • 17 Mar 23:34
  • フリーレン買わないと Original Link

  • 17 Mar 22:20
  • GROUNDLESS 10巻も出てました。って誰も読んでないと思うけどw Original Link

  • 17 Mar 21:21
  • 葬送のフリーレン七巻出ました Original Link

  • 17 Mar 19:25
  • 楽しそうなもの作ってるなあ。。。 日産、新型「アリア」の電動駆動4輪制御技術を再現した「e-4ORCE ラジコンカー」公開 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1395976.html Original Link

  • 17 Mar 19:13
  • 人事の彼に「お知り合いで弊社に入ってくれる若いエンジニアはいませんかね。。」と聞かれるが、若いとは何歳くらいまでをいうのか というか年齢を気にするのも今風ではないだろう 若い人を探しているということの意味は、給料安いということかと Original Link

  • 17 Mar 14:01
  • 予想外の内容だったw (124) ソフトウェア開発の見積もりにおける問題点は何ですか? - Quora https://jp.quora.com/sofutouea-kaihatsu-no-mitsumori-niokeru-mondai-ten-ha-nani-desu-ka Original Link

  • 17 Mar 10:08
  • 関節組んだ状態を直接3Dプリントできるのか。。 Timelapse: 3D Printing a Fully Articulated Dragon : r/Damnthatsinteresting https://www.reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/temhoq/timelapse_3d_printing_a_fully_articulated_dragon/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3 Original Link

  • 17 Mar 06:56
  • 江東区の停電は1時間くらいで復旧したみたい 自社オンプレのサーバは無意識的に疎通確認してますが、そういやawsはどうなのかと思って見てみたけど特に何も起きてなかった。まあ電源3系統くらいのことはやってるだろう Original Link

  • 16 Mar 23:46
  • あまぞんレックス、これかなり使いにくいというか。。つかいものにならんのでは。。と言う現時点の感想 Original Link

  • 16 Mar 23:44
  • めっちゃ揺れた Original Link

  • 16 Mar 21:31
  • 高性能残業代行みたいな言葉をどこかで聞いた気がする Original Link

  • 16 Mar 21:08
  • 長い 絡み合うSaaSプロダクトのマイクロサービスアーキテクチャ | LayerX - Speaker Deck https://speakerdeck.com/mosa_siru/luo-mihe-usaashurotakutofalsemaikurosahisuakitekutiya-layerx Original Link

  • 16 Mar 20:59
  • @masaka いいね Original Link

  • 16 Mar 20:53
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 16 Mar 19:59
  • 弊部署にも新卒来年度入れるかも、みたいな話を部下の人経由で知るなど(初耳 Original Link

  • 16 Mar 19:58
  • 半日いじって、尼子ねチャットとレックスにそれなりに詳しくなった Original Link

  • 16 Mar 19:56
  • indeed japan 末端エンジニアで年俸2000万というのが退職エントリで語られる話、高度な求人活動なのでは。。 Original Link

  • 16 Mar 19:54
  • 単に腰が冷えただけとかw Original Link

  • 16 Mar 19:15
  • もしかしてアクセンチュアに代表されるITコンサル業って、めんどくさい仕事をお金払ったらしっかり正しくやってくれる優秀な人たち、っていう世のため人のための素晴らしい事業っていうことなのでは。。。。???というのをRPAxOCRみたいなプレスリリースを見てふと考えたなど。。(ごめんなさい Original Link

  • 16 Mar 17:15
  • スタバのアイスコーヒーを飲んだら腹の調子が急に悪くなった 上質なコーヒーが体に合わないのか、あるいは意識高い系コーヒーマニアでまことしやかに語られているコーヒー豆のカビの問題でもあるのか スタバで後者は考えにくいのでやはり前者か Original Link

  • 16 Mar 15:18
  • 12.3アップデート来てますね。ユニバーサルアクセス良さげ(MacとiPadでキーボード・マウスシェア的な) Apple、「macOS Monterey 12.3」を配布開始 MacとiPadをシームレスに操作 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/15/news065.html Original Link

  • 16 Mar 15:12
  • PFCバランス Original Link

  • 16 Mar 09:51
  • これはなんとなく社内チャットには貼りにくいな。。変なブーメランが返ってきそう エムスリーの人事組織とエンジニアリング組織で活躍するHRBPの話 - エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/entry/introduction-of-hrbp-2022 Original Link

  • 16 Mar 08:50
  • 「エストレマ(英語で言うとエクストリーム)」 Original Link

  • 16 Mar 08:15
  • @masaka ていうかnotion、見た目はもう日本語化されてるのか。。 Original Link

  • 16 Mar 07:57
  • 後で読む [Notion] データベースが新しくなった?|ノースサンド|note https://note.com/northsand/n/n87a108c87bc8 Original Link

  • 16 Mar 06:09
  • マシュ−・マッケイ「弁証法的行動療法」 Original Link

  • 16 Mar 00:00
  • アルガード目スッキリ洗眼薬と鼻うがいハナノアを間違えそうになるが、間違えたことはない アルガードで鼻うがいしたらかなりしんどそう 逆は多分問題ない Original Link

  • 15 Mar 23:54
  • 今回のバットマンはよかった。2年目のリアルさ等々バットマン自身の描き方は良く、ミステリー構成的なところが人によっては... Original Link

  • 15 Mar 23:28
  • Web3よりもHTTP/3勉強しろよ、っていう言い草を思いついたのでメモ Original Link

  • 15 Mar 21:49
  • 姫様“拷問”の時間です 魔王城でおやすみの続きということではなさそう Original Link

  • 15 Mar 21:41
  • 三越地下入り口付近の大型モニタがWindows7で風情漂ってた Original Link

  • 15 Mar 19:38
  • 今この瞬間に日本初なのか 【日本初導入】 AWS Outposts ラックを徹底解説 第1回 〜導入・利用方法の概要〜 - NTT Communications Engineers' Blog https://engineers.ntt.com/entry/2022/03/15/102459 Original Link

  • 15 Mar 19:34
  • Original Link

  • 15 Mar 16:45
  • バウショック Original Link

  • 15 Mar 13:56
  • Original Link

  • 15 Mar 10:18
  • キャリアとして楽モバがAppleウオッチのセルラー通信に対応したということかな(今までは三大キャリアだけだったと思う 楽天モバイル、「Apple Watch Series 7」や「Apple Watch Nike Series 7」「Apple Watch SE」などを3月25日(金)より取り扱い開始 | プレスリリース | 楽天モバイル株式会社 https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2022/0315_01/ Original Link

  • 15 Mar 10:14
  • 1750万円って本体費用かな?(読んでない) 工事費とかの方が高そう。で、そこが利権なんではとかいろいろ想像 活水器って、何だろう? [浦安市の疑似科学問題] http://chiba.nazomizu.com/ Original Link

  • 15 Mar 10:10
  • すげーなこれ この動画、なんか笑えるw 扉を開けて台車を運ぶ、芝浦機械が手足一体型の移動型双腕ロボットを披露:2022国際ロボット展 - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2203/15/news054.html Original Link

  • 15 Mar 09:14
  • 日本の歴史、ほんとはこうだったんです、っていう系の本をたくさん書いている人っぽい これ自体がどれだけ本当のことなのかがわからんですが Amazon.co.jp: 有馬 哲夫:作品一覧、著者略歴 https://www.amazon.co.jp/%25E6%259C%2589%25E9%25A6%25AC-%25E5%2593%25B2%25E5%25A4%25AB/e/B004LQL3F0 Original Link

  • 15 Mar 07:44
  • あらら TP-Link製ルーターが無断でAviraにデータ送信。1日に8万件と大量 | スラド https://it.srad.jp/story/22/03/13/177212/ Original Link

  • 15 Mar 00:09
  • グループ会社への不正アクセスについて | ニュースルーム | ニュース | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core / https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220314-01/ Original Link

  • 15 Mar 00:00
  • slideshare有料化ってことで移行先はこれがオススメ、って言っている人が居たけど本当でしょうか スライドやPDFをかんたん共有 | ドクセル https://www.docswell.com/ Original Link

  • 14 Mar 23:58
  • 最近使ってなかったけどあっさり止めちゃうんだな。。 マンガサービス「アル」のアプリおよび新刊通知機能の終了のお知らせ|アル公式note|note https://note.com/alu_jp/n/n9b83998d4274 Original Link

  • 14 Mar 23:57
  • 東京舞台のゲームっぽい Ghostwire: Tokyo hands-on: supernatural shooting and cute pups - The Verge https://www.theverge.com/2022/3/14/22973012/ghostwire-tokyo-preview-gameplay-ps5-pc Original Link

  • 14 Mar 19:39
  • 電話に出る時の「もしもし」は、女性交換手が繋ぎ先の相手に取り継ぐ時に呼びかけていた「申し申し」が残ったもの。 Original Link

  • 14 Mar 18:12
  • @sakurai なるほど。。 Original Link

  • 14 Mar 18:11
  • Original Link

  • 14 Mar 10:11
  • 鼻ブシュってやるやつは危険という話、まあ1日一回くらいなら良さげ アトピーのステロイドと同じ話で頻度問題かなと 自分の場合、どっちかというとほぼ毎日イブクイック飲んでることの方がやばそう(3日連続飲まないように気をつけてはいますが 鼻づまりがつらくても、市販の点鼻薬を絶対に使用すべきでないという話。|戸画美角|note https://note.com/tobi462/n/n56e3d07e0058 Original Link

  • 14 Mar 09:27
  • 予算のSaas良さげ 会社を作って、我々が作りたい世界の話|布川友也|note https://note.com/loglass_fukawa/n/n8fab25446d38 Original Link

  • 13 Mar 23:27
  • 山田全自動の漫画リツイートと、鳥の写真が主力コンテンツになりつつある Original Link

  • 13 Mar 23:26
  • 腹減った 福岡のむっちゃん万十が美味しすぎ https://twitter.com/y_ta_net/status/1502957998763028480?s=12 Original Link

  • 13 Mar 23:14
  • CMake自体知らなかった。。、 勝手に作るCMake入門 その1 基本的な使い方 - かみのメモ https://kamino.hatenablog.com/entry/cmake_tutorial1 Original Link

  • 13 Mar 20:52
  • @masaka 今のプロダクトもこのパターンなんすけど、結局コンテナのほうが高くついてしまった。。。 Original Link

  • 13 Mar 20:37
  • 世界の氷の8割は南極にある。 Original Link

  • 13 Mar 16:02
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 13 Mar 13:52
  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた https://web.archive.org/web/20121111232231/http://ktamura.com/epriestley.html 私はこうしてプログラミングを覚えた — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info https://baldanders.info/blog/000529/ Original Link

  • 13 Mar 13:33
  • 7zipっていわゆるオープンソースではないという話を聞いたけど、普通にオープンソースなようだが、、よくわからん Original Link

  • 13 Mar 13:24
  • 経営者は退職者と個別面談しろ、みたいな話がよくあるけど、退職決まってホッとした後や最終出社日などに情シスにPC返却するときに色々と本音を吐露する人が結構多いわけで、そういうところを社長さんが逐一対面対応すれば大きな学びが得られるのでは、というロジックを思いついたのでメモ Original Link

  • 13 Mar 13:21
  • SQLiteの発音は正しくは「えすきゅーえるあいと」らしい Original Link

  • 13 Mar 10:50
  • awsのapi gatewayは使わずに自前で作ってコンテナで動かしてるということのようだ 【ZOZOTOWNマイクロサービス化】API Gatewayのスロットリング機能開発におけるノウハウ大公開 - ZOZO TECH BLOG https://techblog.zozo.com/entry/zozotown-api-gateway-throttling Original Link

  • 13 Mar 09:06
  • 傍観者効果 Original Link

  • 13 Mar 00:49
  • 八栄八恥とは Original Link