Topへ 検索へ

  • 15 Apr 01:09
  • なるほどですね。まあ最悪だめでもUSB有線で繋げば大丈夫だろう、、、ってことでおじさんHHKB発注しちゃうぞ〜 unshakyっていうアプリ入れてもついさっき普通に発生ました。まあこれ発生するとBlueToothが一旦切断されるので、結局そのへんの話なんだよね(HHKB Pro BTでの話) あーあとこれiPadに接続したとき日本語キーボードだと~(チルダ)が入力できないけど、多分キーマップ更新でそこもなんとかなるんじゃないかな(まあならなくてもいいかなと どうせたいしてipadでは使わないし) Original Link

  • 15 Apr 01:05
  • LEDライトは要らないので半額にしてほしいな。。まあこんなの自作いくらでもできそうだが Amazon | 吸音ブース パーソナルブース フェルトボード パーテーション zoom会議 電話営業用 仕切り 防音 吸音 オフィス 在宅ワーク テレワーク 個別ブース 自宅 簡易 プライベートブース 飛沫防止 *LEDライト付き | 吸音材 | 楽器・音響機器 https://www.amazon.co.jp//dp/B09WW3LXGS/ Original Link

  • 15 Apr 00:23
  • hhkb type-s + m1macで特に問題はないです Original Link

  • 14 Apr 22:23
  • なんていってたらHHKB Professional HYBRID Type-Sでもチャタリングは発生する、っていう記事を発見してしまい、まあいいか。。。っていう Bluetoothは3から4に上がっているようなのですが、そこじゃない話なのかな。。。 Original Link

  • 14 Apr 20:03
  • 劇場版oddtaxiやってるのか Original Link

  • 14 Apr 14:50
  • unshakyっていうチャタリング防止アプリみたいなのを発見したので(というか以前にも一度試したかも)、これをしばらく使ってみてやっぱりだめそうだったらHHKB買うことにする。どうもM1Macになってからチャタリングに悩まされているという人が一定居るようだ。。 Original Link

  • 14 Apr 13:31
  • 吸音パーテーション というものがあるらしい Original Link

  • 14 Apr 09:39
  • @masaka 那須塩原は箱根の倍くらい遠いんだな Original Link

  • 14 Apr 09:37
  • @masaka 在宅勤務だと朝の皿洗いとかも後でやれば良いか。。と夜まで放置、そして夜もウーバ Original Link

  • 14 Apr 09:36
  • 0200ごろ寝て0800に起きて朝0900から自宅zoom、みたいな感じが続いてつい夜型になってしまう そのまま在宅勤務してしまう Original Link

  • 14 Apr 09:01
  • 那須どうぶつ王国  に行ってみたいが片道3時間くらいか、、ちょっと遠すぎ 日帰りでしか行きたくないし Original Link

  • 13 Apr 23:49
  • 後で読む 【翻訳版】Web3についての私の第一印象 - 石ころのニュースレター! https://ishicoro.substack.com/p/web3?s=r Original Link

  • 13 Apr 21:50
  • 復旧大変だ 一部のお客様へ影響しているアトラシアンサービスの停止について | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社 https://www.atlassian.com/ja/blog/april-2022-outage-update Original Link

  • 13 Apr 17:25
  • gatherにペットの犬機能ってのがあることが判明し、大量増殖中 Original Link

  • 13 Apr 13:51
  • 某A社(最近伸びてきた某社)は尼子ねだいたいできる、っていうひとが30人居るって Original Link

  • 13 Apr 13:24
  • 結構良いリスト 5年10年かけて読む感じでいいんじゃ 一年目で内容理解できるならそれはそれですごいけど活かせる局面に出会わないだろう(能力に見合った問題を渡せればいいけど、なかなか難しいだろう 新人エンジニアにおすすめする一冊 2022 | CyberAgent Developers Blog https://developers.cyberagent.co.jp/blog/archives/34910/ Original Link

  • 13 Apr 08:01
  • @masaka 来年のCX-80もギリギリ300万円台とのこと(コミコミ420万辺りか Original Link

  • 13 Apr 08:00
  • CX-60は直6ディーゼルならギリギリ300万円台(コミコミ399万円)のようだ ハイブリッドは本体499万あたりか。。 Original Link

  • 13 Apr 06:23
  • Original Link

  • 13 Apr 06:11
  • Original Link

  • 13 Apr 01:07
  • Confluence・Jiraのクラウド版ダウンから5日経過  とな 大変だな Original Link

  • 13 Apr 00:37
  • というわけでgather本社訪問からの地蔵をキメた Original Link

  • 13 Apr 00:37
  • aws障害とか?でわーわー言っているがaws公式からは一切情報無し AWS以外のDNSとかかなあ Original Link

  • 12 Apr 22:36
  • これも https://opensea.io/assets/0x495f947276749ce646f68ac8c248420045cb7b5e/112338660980410398013978844059842145264053956965577219096967868361248176340993/ Original Link

  • 12 Apr 22:36
  • gather本社の入り口(?)にNFT(?)が飾ってある https://opensea.io/assets/0xbd3531da5cf5857e7cfaa92426877b022e612cf8/7468/ Original Link

  • 12 Apr 21:12
  • 新卒が3年辞めない会社一覧有り 「新卒社員が辞めない会社」ランキング最新300社 | 就職・転職 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/580616?page=3 Original Link

  • 12 Apr 20:39
  • 取ってきた花粉を材料にクッキー作り始めるところまでみました Original Link

  • 12 Apr 20:06
  • 花粉症治したくてスギ花粉食べてみた https://youtu.be/fM4XQZB4dPc @YouTubeより Original Link

  • 12 Apr 14:54
  • ベストバイ の語源は博多弁(ウソ Original Link

  • 12 Apr 13:46
  • 花粉症大体終わった 気温25℃ Original Link

  • 12 Apr 11:52
  • iPad用のVIMなんていうものが出てきたので、英語版にしたほうがいいんだよな  って言ってると次のiPadOSで外付けJISキーボードが対応されたりするんだよな(今でも一部のJISキーボードは実は対応している) Original Link

  • 12 Apr 11:34
  • そんなわけでHHKB Professional HYBRID Type-S を買って良いことになった(家族会議の結果 英語版にするか日本語版にするか悩む。。。 Original Link

  • 12 Apr 07:56
  • これが良いらしい 【Go】echoを使ってAPIサーバーを3分で構築してみる https://zenn.dev/def_yuisato/articles/echo-get-started Original Link

  • 12 Apr 07:47
  • これ知りませんでした 後で試す iOSで使えるVimが登場! その姿に迫る:いまさら聞けないVim(10)(1/3 ページ) - @IT https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1201/25/news149.html Original Link

  • 12 Apr 07:33
  • そうなんだ。知らんかった。ワタクシ割と昔からビジネスアプリにはグラフ概念が必要と言い続けてますが(言ってるだけだけど Asana:ワクワクWork Graph | コッカラSaaS https://tamuramble.theletter.jp/posts/dc2009d0-b938-11ec-b86f-2b228fe5e206 Original Link

  • 12 Apr 00:10
  • さよなら絵梨  良かったです Original Link

  • 11 Apr 21:58
  • この8ATがGRカローラに載るようだが、GRヤリスにも載せてくれたら買うかも トヨタ、GRヤリス向けスポーツタイプの新型8速ATを開発 早川副会長を開発ドライバーにラリチャレでデビュー - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1395167.html Original Link

  • 11 Apr 20:04
  • まさえどんなんかやっとるw 圧倒的に開発者体験を向上させたい思いについて語りましょう https://meety.net/matches/maNXphkfJJde Original Link

  • 11 Apr 20:03
  • VC配下でレンタルcto、うまくいきそうなら出資、みたいなのは見たことあるような 昔ならそういうのはRoRベースだったが、いまはこういう感じか。。 Original Link

  • 11 Apr 18:46
  • @masaka BCG DV的なPoC専門みたいなのは割といますね。Amplifyとは謳わないけどw Original Link

  • 11 Apr 17:10
  • こういうのが仕事として成立するようになっていくわけか。。 MVP / PoCサービス構築 with Amplify https://mvp.o-inc.jp/ Original Link

  • 11 Apr 09:24
  • さよなら絵梨、なかなか重そうな話だな そんなのばっかりだな Original Link

  • 11 Apr 07:48
  • サントリーはビール事業参入46年目に初めて黒字化 Original Link

  • 11 Apr 01:16
  • 終わった 長かった Original Link

  • 11 Apr 00:24
  • 161話まできた 後半というかもうラストだけどなかなか良いですな Original Link

  • 10 Apr 21:24
  • 左利きのエレン2020年あたりまで来た なんか急に作風変わった?? Original Link

  • 10 Apr 19:14
  • レノボのトラックポイント付き無線キーボードがまあまあ安いしこれでいいんじゃ?というジャストアイデア  Original Link

  • 10 Apr 18:53
  • @masaka 左利きのエレン、100話くらい読んで若干疲れてきた Original Link

  • 10 Apr 09:12
  • @masaka amd86じゃなくてAMD64か Original Link

  • 10 Apr 09:11
  • x86 amd86の歴史興味深い Akihiro Itoさんによる「ArmのCPUは、なぜCoreiより、低消費電力なのでしょうか?ワット数当たりの計算量は同じで、CPU使っていないときに更に消費電力を絞る技術がある。って感じですか?」への回答 https://jp.quora.com/Arm%E3%81%AECPU%E3%81%AF-%E3%81%AA%E3%81%9CCorei%E3%82%88%E3%82%8A-%E4%BD%8E%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E6%95%B0/answers/348410608?ch=17&oid=348410608&share=4cead804&srid=22ODt&target_type=answer Original Link

  • 10 Apr 08:38
  • 今話題のゲーム 「JavaScript」を実際に打ち込んで対戦する『Screeps: Arena』が配信開始。ユニットのAIをプログラムしながら、オンラインで戦うユニークな戦術ゲーム https://news.denfaminicogamer.jp/news/220408a Original Link