Topへ 検索へ

  • 17 May 15:35
  • これだ 恥ずかしながらピボットテーブルが何なのかいまだにわかってないしVLOOKUPは多用する Joel Spolsky による「なぜお前はエクセルが下手なのか」 - セルの名前をA1とかいうのは初心者 - 再利用性を高めよ - VLOOKUP使うやつはアホ - ピボットテーブルの使い方 You Suck at Excel with Joel Spolsky - YouTube https://www.youtube.com/embed/0nbkaYsR94c?autoplay=0 Original Link

  • 17 May 10:37
  • これ知らなかった。。  ボタン2つ同時押しで、ちょっと押しにくいけどまあいいかと ”話時に音量+/-ボタンを同時に3秒押しでミュートも対応” 骨伝導+ブームマイクのAfterShokz「OPENCOMM」がテレワークに最高過ぎた | &GP - Part 2 https://www.goodspress.jp/reports/353126/2/ Jabraでもできるようだ。 ちなみに、どちらもZoomアプリ上でミュートされるわけでなく、あくまでイヤフォン側だけのミュート。 Jabra Elite 85tを買ったのでレビュー - blog-RuinDig https://ruindig.hatenablog.jp/entry/jabra-elite-85t Original Link

  • 17 May 10:12
  • あー、iPodTouchを最後に買っておくっていうのはアリかもですね iPhoneは最終的にはキャリアに返してしまうわけので、自分のものとして持っておく用として わたくし初代iPodも買ってるし、多分どこかに記念に保管しているはず Original Link

  • 16 May 22:53
  • ネコミミ新幹線、なにかのコラ画像かと思ってしまった エアブレーキということか https://aikata.ti-da.net/a1762987.html Original Link

  • 16 May 22:36
  • バイオミメティクスと言えば猫耳新幹線 Original Link

  • 16 May 22:04
  • todo Joelがexcelがどうのと言ってる動画を見る Original Link

  • 16 May 21:26
  • 銀座があれば昔は金座もあった 江戸時代に小判(金)を鋳造した拠点(座)、その隣に銀貨を鋳造した場所を銀座と呼んだ。 家康、江戸を建てるより Original Link

  • 16 May 20:58
  • ctoだけを集めていくのは諦めたのかな 流石に伸び悩むだろう 【CTO経験は不問】オープンなCTO協会を目指して。協会活動と今後について大公開 - connpass https://cto-a.connpass.com/event/246159/ Original Link

  • 16 May 17:52
  • バイオミメティクス(生物模倣) ジヤトコ、カエルとキリギリスの足裏をヒントにした「バイオミメティクスを活用した湿式クラッチ」を開発 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1409462.html Original Link

  • 16 May 17:40
  • なんか凄そう JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409444.html Original Link

  • 16 May 14:57
  • @masaka meety一通り触って見たけど、普通に出会い系的に使われてそうでちょっと心配になった 企業認証とか、本人認証必須にしないと厳しいような こういうアプリ作ってもその後の運用が大変そうな世の中だ Original Link

  • 16 May 14:42
  • meety試しに立てて見た  法人契約いるのかなと思ったが、要らないのか masakさんと話しませんか? https://meety.net/matches/walwerTPROdK #Meety Original Link

  • 16 May 14:17
  • DXって属人化している業務をシステムにより自動化する、っていうことだから、ふと気付くと業務側にどっぷり浸かっているというのは頻発しそう そこでちゃんとお金を取っていくことが必要だ(がんばれ Original Link

  • 16 May 14:16
  • あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! おれは お客様のDX施策としてチャットボットによる業務自動化の話をしていると思ったら いつのまにか配送ルート管理の話をしていた な… 何を言っているのか わからねーと思うが  Original Link

  • 16 May 13:30
  • やっぱりZOOMのミュートを手元で操作できるのやっぱ便利だな 直感的というのは大事だ  ミュートだと手元の物理スイッチに赤いLEDが点くのが効いている あと両面テープかマジックテープでそのへんにこの手元リモコンを固定したい感じ(LEDが常時見える状態にて) Original Link

  • 16 May 13:16
  • 事業会社向けのDX的な支援って情シスからの社員向け支援とほぼほぼ同じノリだな、というかそれくらいのフットワーク軽い感じでやれる関係性があればお互いにハッピーになれるのかもしれないな (とある乳製品製造業さんに、手作業でCSVをS3にアップロードしてLambda実行、みたいな提案をしているのを眺めている Dynamoにも手作業でデータ書き込ませるとかを想定しており、お客様がこれを受け入れられるのか非常に興味深い) Original Link

  • 16 May 12:36
  • NHKのドラマ正直不動産、面白いなと思ってみているが原作はクロサギの人なんだな ヤマピーのドラマは基本的に外れが無い 妖怪人間ベムもまあまあ面白かった Original Link

  • 16 May 12:32
  • ネトフリのバブル、最強メンバで作ってヒット必須だったがコケたという話になってるのか ちゃんと見てないけど、予告だけみて、まあ見なくていいか、、と思ったのは確か 志尊淳は嫌いじゃないが あと設定にオリジナリティがあんまり感じられなかった どこかでみたような話だなという印象(まあなんでもそうだろうけど Original Link

  • 16 May 00:55
  • 可愛いだけじゃない式守さん、たまに出てくるキメ顔を見たくて見てる、みたいなところがあるな   水戸黄門の印籠的な Original Link

  • 16 May 00:07
  • @masaka 仕事で感情が変動することはほぼ無くなったな。。歳のせいか  バタバタしまくってて何も感じなくなっただけかもだが Original Link

  • 16 May 00:04
  • 「感情労働」(頻繁に自分の感情を管理しなければならない仕事) Original Link

  • 15 May 23:45
  • 何に使うのかよくわからない HTTPie – API testing client that flows with you https://httpie.io/ Original Link

  • 15 May 22:08
  • 謎の見積もりをそれっぽくまとまりつつある まあほぼほぼ自分は横でワーワー言っていただけだけど 1億2億の見積もり出すのって、これくらいの感じでやってる感じなのですかね 世の中のSIerさんはどういう感じなのでしょうか というか金額が一定を超えると、世の中のSIerさんからだと堅い見積もりしか出てこないかもですね。っていうことで我々のような会社の存在価値が有るのかもしれん。。 Original Link

  • 15 May 16:50
  • 吉野家親子丼いただきました 大変美味しゅうございました 次回はキムチ載せてみようかなと Original Link

  • 15 May 07:10
  • 20年前の時点でも、継承は使わないと言ってる人はいたし、自分なんかからするとどこか遠い世界の人は継承使って何やらかっこいいオブジェクト指向的なコード書いてるんだろなという感覚だったなー 結局自分にとってはJavaはhtmlをレンダリングしてブラウザに返すWEBアプリという名のバッチアプリを描くための言語だった https://twitter.com/kis/status/1525575025214226433 Original Link

  • 14 May 22:58
  • 宙に参る  の人  肋骨凹助(へこすけ https://twitter.com/hekosuke/status/1525068842976055296?s=12&t=B8P6TWMXbN0CBS6Y2eP2Gg Original Link

  • 14 May 19:17
  • マークダウンが使えて共同編集できるGoogleドキュメントみたいなやつってことかな HedgeDoc - 共同編集できるMarkdownノート https://demo.hedgedoc.org/ Original Link

  • 14 May 15:26
  • 一瞬だけ日本一高いビルになる予定のビル Original Link

  • 14 May 15:21
  • 尼子ねとしーあーるえむ合わせても二億がいいとこだろという話だがそんなもんかな Original Link

  • 13 May 23:57
  • そんなわけで尼子ね案件見積もり 概算で1億円越えとなりました Original Link

  • 13 May 22:41
  • ダーティーハリー症候群 Original Link

  • 13 May 16:29
  • 5/15までだった 土日はあのドトール閉まってるんだったっけな Original Link

  • 13 May 16:26
  • ドトールの抹茶どらやきが20%OFF 消費期限切れが近いということかな Original Link

  • 13 May 11:06
  • 広木さんがツイートされてたティモシーリアリー、すごい人生だった ウィキペディアを全部読んだ 確かに西海岸文化の原点的な感じの人だ ティモシー・リアリー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC Original Link

  • 13 May 09:23
  • 至高という単語を見ると海原雄山を思い浮かべてしまう 女将を呼べッ Original Link

  • 13 May 09:22
  • Original Link

  • 13 May 09:19
  • 至高の御方 Service Change Makers 一度の機会から生涯のお付き合いへつなぐ至高のサービス体験(Day 2)開催レポート - Customer Success https://www.salesforce.com/jp/blog/2022/04/jp-servicechangemakers-day2.html Original Link

  • 13 May 09:14
  • 瞬殺される敵が徘徊していない壁紙 https://kamiyacho.net/media/YOhvEhBSVzB6awDUt5k Original Link

  • 13 May 00:38
  • 【Instagram】→自分の“好き”が集まっている場所 【TikTok】→新しい“好き”が見つかる 【YouTube】→自分の“好き”を深める・プロセスを知る 【Twitter】→一般的なトレンドや口コミをテキストで知る Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい|徳力基彦(tokuriki)|note https://note.com/tokuriki/n/n4b4b89a12c75 Original Link

  • 13 May 00:30
  • ハードシングスがどうのって今日あちこちでいわれてたのこれか ハードシングスへの突入と脱出|鈴木大貴 / HiCustomer|note https://note.com/dkzks/n/neb9e4634d64a Original Link

  • 13 May 00:28
  • 去年は1000万の尼子ね案件だったけど今年は3億円?くらい?まじか Original Link

  • 13 May 00:27
  • エアーソリューションで見積もりするのむずいわー Original Link

  • 13 May 00:26
  • CloudFlare、EdgeでMQTTとか IOT狙いということなのか、いまどき普通にスマホでもMQTTなのか チャットアプリをMQTTベースで作ったことが昔あったなあ Original Link

  • 13 May 00:25
  • オンライン配信もあるようだ Original Link

  • 13 May 00:22
  • 高専の同期がサポートに入ってるバンド。今日ライブらしいけどリアルライブか スケジュール|チロル official website https://chirolband.aremond.net/schedule/detail/index/101174 Original Link

  • 12 May 23:31
  • 集合しようぜスタバに Original Link

  • 12 May 23:29
  • Scalaむずいわー Original Link

  • 12 May 23:20
  • @sakurai 周りのやつはわかんないだろw rust Original Link

  • 12 May 22:55
  • Original Link

  • 12 May 22:30
  • ほほう どんなもんだろ kickflow | エンタープライズ向け次世代のクラウドワークフロー https://kickflow.com/ Original Link

  • 12 May 22:20
  • スタバで嘘電話で威張りたいわ。「rustむずいっすわー」っつて Original Link

  • 12 May 22:15
  • rustむずいわー Original Link

  • 12 May 22:07
  • しかし株安半端ないな 観てる範囲だと、不動産とクルマメーカー、あとソニーだけが上がってる 完全に流れが変わったな。。 Original Link