ブラウザ上でWASMで動くWordpressとかもう謎な感じになってきたな
GitHub - adamziel/wordpress-wasm: Run WordPress in the browser thanks to WebAssembly magic https://github.com/adamziel/wordpress-wasm
Original Link
完読した
いい話だった
10年後もエンジニアが成長し続けるためにできることを、20年続く組織の中から考える - Speaker Deck https://speakerdeck.com/navitimejapan/10nian-hou-moenziniagacheng-chang-sisok-kerutamenidekirukotowo-20nian-sok-kuzu-zhi-falsezhong-karakao-eru
Original Link
こんなのとか
Slackとzendeskのいいとこ取りしたようなのをなんとかして作れないかなー
Slack 新プラットフォームの開発者用オープンベータ版が利用可能に | Slack https://slack.com/intl/ja-jp/blog/developers/make-work-flow-faster-with-slacks-new-platform
Original Link
こういうエントリがさらっと出てくるところがさすが
OpenAIがリリースした高精度な音声認識モデル”Whisper”を使って、オンライン会議の音声を書き起こししてみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/whisper-trial-japanese/
Original Link
そんなわけで今月の弊マンション駐車場争奪抽選は1850x2000サイズが一台
cx-5なら入るが、cx-60は入らない
部屋を増やす的な意味合いでミニバンもありかなと
カーグラフィックTVの新型ノアとステップワゴン回を見てました
ノアはかなり絶賛されている。
(家の人がホンダのロゴが嫌いなのでステップワゴンは選択肢から外れる。それでいうとマツダのMも微妙とのことだが。。。)
【BS朝日】カーグラフィックTV|テレ朝動画 https://douga.tv-asahi.co.jp/program/26194-26193
Original Link
遠藤周作が「文章力の修行にいい。電車の中でも出来る」と言っていたのが「オリジナル形容詞」。「終末を語る預言者のような顔で乗ってくる塾帰りの中学生」とか「路地裏のゴミ箱から嫉妬だけ集めて煮込んだような週刊誌の広告」とか、目に付くものにオリジナルの形容詞を作ると文章力が向上するそう。
オリジナル形容詞で頭の体操をしてみようという話 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ http://www.jgnn.net/ls/2015/05/post-11132.html
Original Link