Topへ 検索へ

  • 12 Jan 21:47
  • VSCode に Dynamic Macro 拡張がきたとか   vimで言う「.(ドット)」の複数版 Original Link

  • 12 Jan 19:33
  • バンド村八分はドラッグ無しにステージに上がったことはない Original Link

  • 12 Jan 19:00
  • これをいただいた。マジで美味かったです。 ハスカップジュエリー – もりもと オンラインショップ https://morimoto-shinya.jp/collections/haskapp_jewelry Original Link

  • 12 Jan 15:34
  • そんなわけで神谷町のCoCo壱  明後日閉店 #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 12 Jan 15:19
  • マンガ「宙に参る」でAIが性能限界に達する話ありましたけどいきなり現実に 音声会話が可能で笑顔も見せるバーチャルな「俺の嫁」をChatGPTやStable Diffusionで構築して最終的に安楽死させるに至るまで - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230112-chatgpt-chan/ Original Link

  • 12 Jan 15:11
  • 防衛費が1%増えるということはつまり公共投資が5兆円増えるということ 27年度からか Original Link

  • 12 Jan 10:40
  • Excel方眼紙を使い続ける限りセル結合からは逃れられないかもな。。 全国民に配るべき!総務省が示した「データ入力の統一ルール」|Excel医ブログ https://excel-design-dr.com/date-entry-rule/ Original Link

  • 12 Jan 10:36
  • 凄いなビズリーチ あとアウトカムってなんだっけ?となってググった 「エセ自己組織化」症候群から脱却し、約束を守るプロフェッショナルなアジャイルチームになるには -アジャイル時代のマネジメント進化論- / #RSGT2023 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/visional_engineering_and_design/number-rsgt2023 Original Link

  • 12 Jan 09:58
  • また偉大なアーティストが。。 Original Link

  • 12 Jan 08:57
  • 女性のシャツが左前なのは、人間はほとんどが右利きだが、一昔前、上流階級の婦人の召使いが向かい合ってボタンをとめることが多かったため。 Original Link

  • 12 Jan 08:56
  • 30年前の高専機械工学科では鋳造用の鋳型で使う木型製造のために木工の授業もあり、墨付けもしてたような薄い記憶が Original Link

  • 12 Jan 08:52
  • 墨付け Original Link

  • 12 Jan 08:36
  • 一昨年の記事ですが読み応えあり マツダMX-30”REX” ロータリーエンジンの予想は330ccで16kW、バッテリー搭載量28.4kWh もうじき出てくる発電用REはどんなクルマ?・後編|Motor-Fan[モーターファン] https://car.motor-fan.jp/article/10019453 Original Link

  • 12 Jan 00:36
  • 今期の異世界転生アニメチェックは家の人に任せた 結果、斉藤さんと、ネットスーパー、あとリーゼロッテ くらいみておけば良さそう Original Link

  • 12 Jan 00:35
  • そろそろグリッドマン復習というか予習が必要か はっす を軸に観る派もあるらしい ていうかボイスドラマはどこで聞けるんだ ブルーレイ買わないといけないのか? Original Link

  • 11 Jan 23:37
  • こんなのとか Tooljet | Open-source low-code platform to build internal tools https://www.tooljet.com/ Original Link

  • 11 Jan 12:06
  • @masaka チャットアプリというより、安価なエキスバートシステム的に仕上がっていくのか、どうなのか https://twitter.com/0xtkgshn/status/1612903818777223168 Original Link

  • 11 Jan 11:57
  • Z世代や10代女性がジャンプ読んでるの? 2023年は「NewJeans」に注目!10代女性のトレンド予測・ランキング【memedays調査】:MarkeZine(マーケジン) https://markezine.jp/article/detail/40907 Original Link

  • 11 Jan 10:51
  • 「迷宮入り」の「迷宮」はギリシャの迷宮が語源だがそのデザインは一本道。ローマ帝国時代に「迷宮」と「迷路」を混同するようになり、迷路としてのイメージが定着したと考えられている。 Original Link

  • 11 Jan 07:15
  • そしてios用chatGptアプリが大量に出現 https://gigazine.net/news/20230110-chatgpt-paid/ Original Link

  • 11 Jan 06:55
  • 北向き窓はいいですね しかし窓が大きい広いリビングだと冬寒そう、という心配が  子育てのため兵庫県内で移住&家を建てた - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅 https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/2023/01/10/103000 Original Link

  • 10 Jan 23:43
  • @masaka 人として軸がぶれている(曲)、ギターはNARASAKIなんですな。ていうか特撮のギターもNARASAKIなのか。。気づかなかった COALTAR OF THE DEEPERSは自分の仕事するときのBGMなので アニメ版もシャフトで新房監督だしナレーションは斎藤千和、なんで今まで見てないんだろ 松来未祐も出ている(這いよれニャル子さんのクー子。夭折。) Original Link

  • 10 Jan 22:22
  • そういえばこないだ高校サッカー見てて、なんだか高そうなユニフォームだなーという感想を持った 誰がお金出してるのか Original Link

  • 10 Jan 22:19
  • 咽頭・口腔・鼻腔の3つの共鳴腔を使い、音を響かせて高音域を出す発声の方法 ベルティングボイス とは - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 10 Jan 21:57
  • 今年の春高優勝校のユニフォームにスポンサー入ってて時代やなあ Original Link

  • 10 Jan 21:03
  • こないだの衛星ってSONYのだったのか ソニーG・吉田社長が語る、7年前には「自動車を作るなんて思ってもみなかった」発言の期待と自信【単独インタビュー】 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-264115 Original Link

  • 10 Jan 19:51
  • こんなのとか 技術で社会課題を解決するインパクトスタートアップ エンジニアトーク!! - connpass https://unifa.connpass.com/event/270462/ Original Link

  • 10 Jan 19:47
  • まずはアニメ版さよなら絶望先生を観よう Original Link

  • 10 Jan 13:14
  • じ‐じゅん【耳順】 耳順とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E8%80%B3%E9%A0%86-519322 Original Link

  • 10 Jan 12:35
  • 曲の方の人として軸がブレているも良いです Original Link

  • 10 Jan 11:36
  • @masaka マンスプおじさんを避ける方法のはなしの流れ まあしかし、とにかく黙ってるのが一番だな。。 モヤる言葉、ヤバイ人 自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」 紙魚 https://gnxshop.blog.ss-blog.jp/2023-01-10 Original Link

  • 10 Jan 10:55
  • たごもりすさんのおすすめ加湿器、良さそう この時期関東平野は乾燥してるよねーという 象印の加湿器が最高で当面これしか使いたくないという話 - たごもりすメモ https://tagomoris.hatenablog.com/entry/2023/01/10/093558 Original Link

  • 09 Jan 23:37
  • @masaka 小林ゆう のこのエピソードがすごい シュタインズゲートのルカ子、進撃のサシャですね Original Link

  • 09 Jan 22:29
  • kindleアンリミでこれ読んでます。とても面白いが世代を選ぶかも。 こういうのもそのうちAIが作れるようになるのか?それは無理なんじゃ。。と思いたい。 人として軸がブレている (角川文庫) eBook : 大槻 ケンヂ: 本 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EPZCOLY/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=&sr= Original Link

  • 09 Jan 21:49
  • こいつ、RX Visionっていうんすね。ミュージアムにもあったな Original Link

  • 09 Jan 21:46
  • グミチョコパイン、味わい深いですよね Original Link

  • 09 Jan 21:46
  • Original Link

  • 09 Jan 19:42
  • RX Vision買いました まっすぐ走らない。。 https://youtube.com/watch?v=itI9aNi7GM0&feature=share Original Link

  • 09 Jan 16:47
  • あらためて けいおん!の音源を聴いてみたんですが、まあ一般には向いていない、アニメファン向けのアニソンだなという感じで、一方アニメ版ぼざろは音楽好きに刺さるように作られており、けいおん!から色々学んで企画したのではと想像 まあ原作のテイストとしても結構違いは有るように思います(自分はけいおん!の当時のムーブメントには参加しておらずあんまりわかってない)。 けいおん!の漫画原作読んでみると音楽要素は薄くて、やっぱりまんがタイムきららの普通のゆるふわ女子高生主役4コママンガという印象。 一方ぼざろは音楽を用いた自己実現?みたいな軸がある。(ぼっちが頑張るシーンはコマがでかくなったりする) Original Link

  • 09 Jan 16:42
  • 20年くらい前の車でもパドルシフトついてるものはついてるのだけど、壊れやすいからあんまり使わない方が良いよとか車屋のおじさんに言われる(結局そのクルマは違うところが壊れて廃車になったんですが Original Link

  • 09 Jan 13:56
  • 新作アニメの第一話チェック、気づくと家の人がほぼ全部済ませてくれていた(工場勤務者は休みが長い)  Original Link

  • 09 Jan 13:55
  • ズルトラ難民 Original Link

  • 09 Jan 12:25
  • ラクトーゲン Original Link

  • 09 Jan 09:44
  • Original Link

  • 08 Jan 23:25
  • グミ・チョコレート・パイン読み終わった 今まさに自分が読むべき話でした。。 Original Link

  • 08 Jan 22:25
  • パドルシフト、峠道では便利かも Original Link