Topへ 検索へ

  • 03 Feb 08:27
  • 家の人が鬼頭明里や加隈亜依を識別できるようになった 虚構推理 2期はより面白いそうです 鬼頭明里は人外担当という立ち位置を完全に確立しつつありますね 加隈亜依は転生したら剣でした、の人ですね 名字に隈って字が入ってると九州人ぽいですが福岡出身ですね Original Link

  • 03 Feb 07:59
  • 髪型のツインテールは帰ってきたウルトラマンの某怪獣が語源 ってどうも本当らしいな。。 Original Link

  • 03 Feb 07:39
  • すごそう #gt7 『グランツーリスモ7』PSVR2版プレイレポート。レースゲームが新たな次元に到達 https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230202z Original Link

  • 02 Feb 23:48
  • 神谷町トラストタワーもある STATION BOOTH/DESK/ホテル等のご利用料金|エキナカ×シェアオフィス - STATION BOOTH/DESK/ホテルシェアオフィス(ステーションブース/デスク/ホテルシェアオフィス) https://www.stationwork.jp/booth-desk-franchise/price/ Original Link

  • 02 Feb 22:53
  • 会社に人が増えてきて快適じゃなくなってきたのでいわゆるサードプレイス的にスポット利用可能なうぃ〜わぁ〜くはアリかもなあ Original Link

  • 02 Feb 22:31
  • ええなあアマコネとtwilio Original Link

  • 02 Feb 22:22
  • この映画が面白いらしい rrr - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=rrr&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 02 Feb 19:55
  • 月1weworkオフ会 Original Link

  • 02 Feb 18:53
  • 毎日甘々こねこね言ってますけど、ツイリヲさんとも会話することになった Original Link

  • 02 Feb 17:39
  • なんかやってみるか Mastodon と GitHub との連携 | text.Baldanders.info https://text.baldanders.info/remark/2023/02/mastodon-and-github/ Original Link

  • 01 Feb 23:51
  • まあしかし、医療とか法務用に既に出現しつつあるようなchatgpt的な何かが一般向けのそこそこの品質のfaqbotみたいなものとして降りてきて、大抵のfaqは答えられるようになるんじゃという ってなった時に僕らの仕事ってなんだろ Original Link

  • 01 Feb 22:47
  • 会社に人が増えてきでうるさいから集中したい時にうぃ〜わ〜くに行ってみたいけど Original Link

  • 01 Feb 22:45
  • マジでわからなかったからググった おやすみモードと睡眠モード、どう違うの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20201206-iphone_why/ Original Link

  • 01 Feb 22:41
  • 腹がくちくなる Original Link

  • 01 Feb 21:37
  • aiが作った文章かどうかを判定するai の出力を学習させたら見分けつかない文章が作れるaiがすぐできちゃうんでは、、と思うのだけどそんな単純じゃないのかな Original Link

  • 01 Feb 21:03
  • JR station work booth会員になると、ドロップインでweworkが使える。コーヒー/ビール飲むぐらいしかないけど https://www.stationwork.jp/booth-desk-franchise/price/ Original Link

  • 01 Feb 16:27
  • DDDについて理解したいが、書いてあることの3割くらいしかわからないな。。ドメインっていう単語自体は、COBOLでデータ中心アプローチとか言ってる時代から有ったけどね。 [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス 第1回|オブジェクトの広場 https://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/DDDEssence/chap1.html Original Link

  • 01 Feb 16:23
  • ようやくドメイン復活かと思いきや、ここから再度オークションを経て、2月中旬にようやく復活できそう。まあとりあえずお名前ドットコムの名義にはなっているし、他でこんなドメイン欲しがるやつも居ないだろうから安心してますけど Original Link

  • 01 Feb 16:21
  • みたいな話をするとこういうのを使ってDX推進ITコンサル、みたいな事業をやるかと短絡的に発想してしまいますが、、、 HCL Volt MX - HCL Software https://www.hcljapan.co.jp/software/products/volt-mx/ どっちかというと、こういう仕組み自体を作る側に回りたい。自力で全部作るのは無理だから方法はまた別途考えないといけなさそうですけどね。。 Original Link

  • 01 Feb 13:37
  • 大阪弁の「あかん」は、埒が明かん、から変化した言葉。 Original Link

  • 01 Feb 13:16
  • CQRSって何?ってなったところで話について行けなくなったが、ググったらなんてことない話だった むしろDDDが何なのか、腹落ちしていない。まあそもそもコード書いてないけどね。。。 【第1回・前編】 エンジニア和田卓人の今を形作る技術 | GeeklyMedia(ギークリーメディア) https://www.geekly.co.jp/column/cat-geeklycolumn/specialtalk_ikyu_wada_1/ Original Link

  • 01 Feb 12:39
  • @masaka 日本国内の公道、てことらしく、そこがすごいという話(これまでの日本の新車開発では考えられないスピード感)  まあホンダはレベル3自動運転認定持ってるしねー アフィーラは  a feel a というとこで、誰かが誰かを感じる、みたいなことでおしゃれねー Original Link

  • 01 Feb 09:59
  • @masaka ソニーホンダのアフィーラ、すでに公道で試験走行しているらしい Original Link

  • 01 Feb 09:53
  • @masaka テスラが自動車業界に対して仕掛けていることと同じような切り口で、顧客接点領域を攻略する、とでも言いましょうか  まあまあトラコスさんとかは前から似たようなことやってるけど  ハイテクbpo的な Original Link

  • 01 Feb 09:21
  • 辻仁成も福岡(薬院)なんだな 下北沢をミュージシャンの街に変えたのは鮎川誠だという説 滞仏日記「シーナ&ロケッツ、鮎川誠さんの訃報を聞いて、思い出したこと」 | Design Stories https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-3596/ Original Link

  • 01 Feb 08:35
  • 這々の体 Original Link

  • 01 Feb 06:55
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 01 Feb 06:43
  • リスキリング=栗鼠キリング  かと思った、、って言ってる人がいて、なるほどなと Original Link

  • 01 Feb 06:32
  • なんかすごい 特定ショートカットキーで特定アプリにフォーカスを移す仕組みの実装の話 Windowsの仕様に苦しみながらWindowsのKeyhacにXMonadのrunOrRaiseを移植しました - ncaq https://www.ncaq.net/2023/01/31/19/28/54/ Original Link

  • 01 Feb 06:13
  • うっかり失効させちゃったドメインの買い戻しに成功  お名前ドットコムのバックオーダーサービスっていう、買える状態になったら即買う、っていう機能便利(夜中に自分でやらなくていい まあ.jpドメインだから人気無くて良かったという感じかもだけど 別の.comドメインの時はすぐ海外の業者に買われて、2万円で買い戻したことがある Original Link

  • 31 Jan 23:32
  • 花束みたいな恋をした、ってそういう話なのか 労働と読書は両立しない? – 集英社新書プラス https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/work_books/22341 Original Link

  • 31 Jan 23:24
  • 国会図書館蔵書検索の遊び方がわからない とりあえず祖父の名前で検索してみたり(よくわからない官報みたいなのが出てきた Original Link

  • 31 Jan 23:14
  • @masaka 川端由美氏、めっちゃ喋れる  この世界で生き抜いてきただけのことはある Original Link

  • 31 Jan 21:12
  • @masaka そして渋谷東急本店のジュンク堂も閉店  まあ渋谷自体行かないけどな  日本橋丸善には残って欲しい Original Link

  • 31 Jan 21:03
  • @masaka マンション駐車場抽選、外れました。。。suvは買うなというお導きか Original Link

  • 31 Jan 17:53
  • エンジニアに必要な能力はインプット能力(他人の考えを正しく理解できるか)と、アウトプット能力(自分の考えを正しく他人に伝えられるか) だ、というのは本当にそうだけど手段としては日本語である必要はなくてプログラミング言語だったり、絵でも良さそう Original Link

  • 31 Jan 17:48
  • 大変だ KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性【訂正あり】(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2301/31/news149_0.html Original Link

  • 31 Jan 17:47
  • rinnaさんがネトフリとなんかやってる https://twitter.com/netflixjp/status/1620331172495491072?s=12&t=IA3n-3R-KhjmF73saGDeCA Original Link

  • 31 Jan 14:54
  • @masaka あとジャストアイデアとして最近思ったのですが、事業会社のit周りと顧客接点業務を丸ごと承ります(cc以外のシステム周りも全部)、みたいなことを弊社やった方がいいのでは?とふと考えたのですが、その場合に現状だと足りないパーツはいろいろ出てきます。そしてそれらはどれも新卒未経験を新人教育してどうにかなるものじゃないので、まあ無理そうだなー 例えばスマホアプリとか、あとインフラ基盤、情シスみたいなところとか。データ分析とかも。あとデジマとか。 コンサル系はそこそこ中途が入ってきているのにエンジニアは皆無な状況だがそのこと自体がこの状況を産んでいるというかなんというか Original Link

  • 31 Jan 12:55
  • 佞人 Original Link

  • 31 Jan 12:00
  • じゃすとあいであですが、顧客サポートのfaqとしてのポッドキャスト、ってのはないだろうか  あるいは音声合成 Original Link

  • 31 Jan 10:10
  • backspace.fmのCES話の会にNaviとかカーグラの川端由美氏が出てる  Original Link

  • 31 Jan 09:53
  • @masaka rebuildのnaanさん、実写版舞妓さんちのまかないさんで癒されているらしい わかる Original Link

  • 31 Jan 09:52
  • まあデミオ1.5Dのトラブルの多さは排気量の大小というより乗り方だと思うんだよなーと 日常的に渋滞したり、頻繁にイオンの駐車場に並んでストップアンドゴーする、みたいな使い方ならガソリンCVTの方が合理的かなと。。 ガソリンエンジンも直噴化された直後はそこそこトラブル出てたけどあまり報道されなかった印象 Original Link

  • 30 Jan 23:21
  • 予見性リコール Original Link

  • 30 Jan 19:26
  • @masaka オブシディアンとかのアレ系らしい これ系でAIぽい何かをつける、みたいなのがコンピューティングの一つの未来だよな。。 Original Link

  • 30 Jan 19:18
  • rebuildゲストのnaanさん(実は結構好き)が最近手伝ってるサービスらしい TaskTXT https://tasktxt.com/ Original Link

  • 30 Jan 19:10
  • rebuildのTwitter昔話で言ってる飯野さんって、飯野賢治のことか https://twitter.com/kenjieno/status/5843957125?s=12&t=oONNJUgNL_Tumj5e09M5TA Original Link

  • 30 Jan 19:05
  • 三浦朱門の年取ったらどうのこうのという本が面白いと聞いて見に行ったらAudible版の割合が多くてなんだかなという感じになった Original Link

  • 30 Jan 18:59
  • これは良いchatGPTの使い方 文書からシーケンス図を生成 https://twitter.com/kurubushi_rm/status/1619647752039960576?s=12&t=mP5y_DcdHmwof7s4DLv1Vw Original Link

  • 30 Jan 18:52
  • ステレオ音源のことかと思ってたら違うんですな Hi-Fi - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Hi-Fi Original Link

  • 30 Jan 17:24
  • ローファイ系 Original Link

  • 30 Jan 11:49
  • 居丈高 Original Link

  • 30 Jan 08:40
  • PlayStation VR2の抽選販売申し込んだ gt7もアップグレードで対応するらしい Original Link

  • 29 Jan 19:10
  • @masaka あ、新木場のガソリンスタンドの機械式洗車機には時々行ってた  が、客層が悪くてやたらと怒鳴り合いが多く、行かなくなった。。 Original Link

  • 29 Jan 19:08
  • 洗車というものをほぼしない人生だった。。 Original Link

  • 29 Jan 19:07
  • @masaka みそ熊くん茅場町店、ちょっと塩分多めだが美味かった ピリ辛をいただきました Original Link

  • 29 Jan 18:12
  • 洗車道 Original Link

  • 29 Jan 16:52
  • 北海道らーめん みそ熊 茅場町店   ってのができたので行ってみる Original Link

  • 29 Jan 15:03
  • チーズクルチャ、要するにチーズナンですね Original Link

  • 29 Jan 12:17
  • 一冊でも本が倒れないスタンド ブックスタンド A-3575の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com https://search.kakaku.com/%83u%83b%83N%83X%83%5e%83%93%83h%20A-3575/ Original Link

  • 29 Jan 11:53
  • ニュルクラッシュシーン #gt7 https://youtube.com/watch?v=kNk_kfsUt64&feature=share Original Link

  • 29 Jan 11:52
  • 紙版のwired、小さくなっちゃった? Original Link