Topへ 検索へ

  • 22 Feb 17:03
  • こうそくふぇいるおーばー、と聞いて何それかっこいい、と思えるかどうか、みたいなところだろう AWS Advanced JDBC WrapperによるAurora Postgresの高速フェイルオーバー - エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/entry/aws-advanced-jdbc-wrapper Original Link

  • 22 Feb 16:48
  • ローコード、ノーコードみたいなやつで作ったアプリが全部RailsとかLaravelのソースコードになってるみたいなやつがあればいいのになと前々から思ってましたがこれはそういうやつぽい Jitera - Development Automation Designed for Developers ▽https://jitera.app/ja Original Link

  • 22 Feb 16:46
  • 花粉症二日目、結局出社できず 家だと寝てしまうので会社行こうと思ったんですが根性が足りず Original Link

  • 22 Feb 11:39
  • 任天堂という社名は、やるべきことを全力でやり遂げた上で運を天に任せること、すなわち「人事を尽くして天命を待つ」を由来として名付けられた。 Original Link

  • 22 Feb 11:22
  • ボイラープレートコード Original Link

  • 22 Feb 08:55
  • まーそうなるよね的な Hugging Face and AWS partner to make AI more accessible https://huggingface.co/blog/aws-partnership Original Link

  • 22 Feb 08:54
  • oss版的なの出た Open source solution replicates ChatGPT training process! Ready to go with only 1.6GB GPU memory and gives you 7.73 times faster training! https://www.hpc-ai.tech/blog/colossal-ai-chatgpt Original Link

  • 22 Feb 07:47
  • え〜だぶるえすからついりをへ行った方が解雇されたとのこと Original Link

  • 21 Feb 23:44
  • 陰の実力者になりたくて!原作本がなかなか面白いです。淡々としている Original Link

  • 21 Feb 20:13
  • 25年前、三次元コンピュータグラフィック業界にあこがれていろいろやってましたが当時1枚レンダリングするのに数十分とか普通にかかっていた いまやレイトレーシングもGPUでできる時代になっており、二度とそういうことはやらないだろうと思っていたがのがいまStableDiffusionで同じくらい時間かけてしょうもない画像生成してて、人生何があるかわかりませんな。。 Original Link

  • 21 Feb 19:42
  • linkedinで、日本に住んでて何々に詳しいです、とか書いとくと結構アルバイトっぽい話とか、調査会社から声掛けされるイメージあります 日本の状況知りたい的に あと自分の場合はlinkedin上で知り合いがほぼほぼ居なかったのですがたまたまインド人AWSエンジニアと知り合ってそこから片っ端からフォローしてフォロー返しされ今ではフォロアー200人で、信用を捏造した感 Original Link

  • 21 Feb 18:58
  • 3万くれよ Original Link

  • 21 Feb 18:53
  • ビザスクがColeman買ったんですな。。って話を2年前にしてますね 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/web/statuses/44372 Original Link

  • 21 Feb 18:51
  • 自分も以前ニューヨーク?の投資会社からインタビューされたけど無料だったな。。なんとなく面白がってやってたけど、あとで考えたら請求すればよかったなと。 その後Colemanに登録したけど特にお声かかってない Original Link

  • 21 Feb 18:21
  • @h_horinouchi 貰えんの? Original Link

  • 21 Feb 16:55
  • アメリカの調査会社から1時間4万のインタビュー依頼きた ビザスクも大体同じような金額感 Original Link

  • 21 Feb 09:36
  • 今年もこの話題のシーズンか。。 花粉症 で検索した結果 ↓ 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 20 Feb 21:06
  • スウェットショップ Original Link

  • 20 Feb 20:58
  • 何これすごい 米軍基地で「史上初」上映の舞台裏 海外で大絶賛 日本初ドリフト映画「アライブフーン」(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b4661ccba05d2fbbab4a0e3e52060bc5b34a5f46 Original Link

  • 20 Feb 20:55
  • 行ってみよう 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市 | ロケットニュース24 https://rocketnews24.com/2022/08/10/1667297/ Original Link

  • 20 Feb 20:40
  • 執行役員向けopenaiチャットワークbot、一瞬盛り上がったがもう飽きられたぽい Original Link

  • 20 Feb 19:45
  • チャコスタ Original Link

  • 20 Feb 15:53
  • 木魚の起源は17世紀、隠元禅師が中国から持ち込んだ「魚板」だと言われているが、魚の形をしているのは、怠け者の僧が畜生道に堕ちて魚になってしまったという故事から戒めとしてという説、または眠るときにも目をつぶらないと言われていた魚を模した仏具を傍に置き、眠らないようにという戒めにしたり、どうしてもというときにはそれを叩いて寝ないようにしたという説もある。 Original Link

  • 20 Feb 10:50
  • アレクサもうええで!てときありますもんね Original Link

  • 20 Feb 10:03
  • Original Link

  • 20 Feb 09:51
  • @masaka 書き込み行頭に# を書いたらボットは無視する、とかやった方が良さそう(ボットには分かりようのない質問に勝手にボットが答えてしまいほんとかどうかわからん問題が起きてるw Original Link

  • 20 Feb 08:46
  • @masaka openaiとチャットワーク繋いだ部屋、執行役員全員招待せよとの指示がハヤトさんから来ており Original Link

  • 19 Feb 23:12
  • MTでもこれくらい走れるようになりました コーナーリング中に高い回転数維持できるので気持ちよいのだがある程度ミスも多くイマイチ遅い #gt7 https://youtube.com/watch?v=tbbZb9Gv4Lw&feature=share Original Link

  • 19 Feb 22:34
  • 基本的にはこの方が作ってるチャットボットサービスの宣伝記事だけど、一般論みたいなところは自分が前提知識全然持ってないから入門用に読むにはちょうど良い ファインチューニング|Generative AI時代のチャットボット構築が分かる本(GPT3.5 + mebo) ▽https://zenn.dev/makunugi/books/0da7ebac388e01/viewer/f678db Original Link

  • 19 Feb 22:27
  • colabってのがあるのは知ってたけど初めて使いました 手元でpython動かすならネイティブにわざわざいろいろインストールするよりcolabみたいなの使ったほうが全然便利ぽいというか、世の中的にはそういう流れのようだ サーバアプリっぽいものをここからサクッと立てたりもできるのかな(会社の若者がなんかそういう仕事をしてたような Original Link

  • 19 Feb 22:24
  • Original Link

  • 19 Feb 20:00
  • AIを調整するAIが必要で、またそのAIを調整するAIが… Original Link

  • 19 Feb 19:28
  • ファインチューニングやってみようかと思うけど、これ実際に業務用FAQ用のチューニングデータ作ろうとしたときに、理屈を理解してるのとしてないのとで大きな差があり(理屈がわかってないとブラックボックス的に総当りみたいなことをやることになり工数が爆発するというか、見積もりできない。要するに大変そう)そのへんPKSHAとかがアドバンテージ持ってる話と一緒だろう。。 Original Link

  • 19 Feb 17:40
  • DORAEMON, cat type android, riding a horse on mars https://kamiyacho.net/media/9x2lfgvQ8hJ-VbPE6wY Original Link

  • 19 Feb 12:51
  • ローカルで生成できたー 火星で馬に乗る初音ミク https://kamiyacho.net/media/suxVl2i3VdX5k9Tsm6w Original Link

  • 19 Feb 12:24
  • というかappleがCoreML対応したバイナリ?を配布しているようでそっちを入れようとしたがそれでも結構な手順が必要なようだ pythonとかconda(anaconda)関連で色々必要。あとrustも。 って何回かやったら普通に動いた(macos上でipadアプリを動かしているとドライブがマウントされるのですが、どうもそのドライブに書き込もうとするようでよくわからないことになったがOS再起動して回避 Original Link

  • 19 Feb 00:54
  • このへんか なるほど https://kamiyacho.net/media/jIUFznXJPLopootW2s4 Original Link

  • 19 Feb 00:49
  • 松尾研のPDFのほうがおじさんたちに読ませるには良さそうですね 今日はなんだかテレビでchatGPTの話が出てた気がするけどこれが元ネタなのかも Original Link

  • 19 Feb 00:44
  • stable-diffusion動かすのにrustのコンパイラが必要で、そこで使っているopensslがarm64じゃなくてintelなせいでそこから先に進めなくて諦めた Original Link

  • 19 Feb 00:14
  • AI関連?いじってるついでに、stable diffusionをm1macで動かすっていうのを少し試してるけど「〜をローカルにダウンロードしましょう。7GBあるので注意」とかさらっと書いてあってなかなかハードルが高い(そんなにローカルに容量ないので) Original Link

  • 18 Feb 23:34
  • とりあえず社長さん(お兄ちゃんね)には投げておこう Original Link

  • 18 Feb 23:34
  • この記事からダウンロードできる安宅さん資料がすごいというのでとりあえず読んだけどな どうしたらいいのかはやっぱりわからn ■自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム|衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)|note ▽https://note.com/akihisa_shiozaki/n/n4c126c27fd3d Original Link

  • 18 Feb 22:53
  • それっぽいことなんか言っとる とりあえずチャット部屋には社長さん(お兄ちゃんね)だけ招待して、しばらく遊んでいてもらおう。。 https://kamiyacho.net/media/lj8XHDlqT2aqN_ymrKk Original Link

  • 18 Feb 22:44
  • Original Link

  • 18 Feb 22:41
  • とりあえず社内チャットワークにopenai接続した。。。サンプル質問でお兄ちゃんはおしまいですか?とかはやめておこう Original Link

  • 18 Feb 20:22
  • まあこれ社内で見せたらあれはどうなるこれはどうなんだと言う質問が大体思いつくな。。カスタマイズとか、わかりません回答したことは拾えるのか(いわゆる尤度 Original Link

  • 18 Feb 19:39
  • こんなのもあるのでとりあえずchatworkでのbotサンプル立てるのはすぐできそう RubyからChatGPTのAPIを叩く - Qiita https://qiita.com/kojix2/items/61091a42e9829bd08bd2 Original Link

  • 18 Feb 19:38
  • いやーかなり適当ですなw Original Link

  • 18 Feb 19:32
  • いやいや勇人さんすごすぎる銀魂作者てw Original Link

  • 18 Feb 19:26
  • openai版です。ご査収くださいm(_ _)m You: 丸山栄樹と丸山勇人はどちらがお兄ちゃんですか? Bot: 丸山栄樹がお兄ちゃんです。 You: お兄ちゃんはおしまいですか? Bot: いいえ、まだ始まったばかりです! You: 丸山勇人とはどんな人ですか? Bot: 丸山勇人は、日本の漫画家であり、『銀魂』の作者です。彼は、物語の世界観の豊かさ、キャラクターの個性的な表現、そして活発な展開で有名です。 You: 丸山栄樹はどんな人ですか? Bot: 丸山栄樹は、日本の俳優、声優、歌手です。1956年に東京都出身で、1980年代から活躍しています。テレビドラマ、映画、舞台など、多くの作品に出演しており、『おもいでぼくら』シリーズなどの人気作品にも出演しています。また、声優としても『ドラゴンボールZ』『ドラゴンクエスト』『銀河英雄伝説』など、数多くの作品に出演しています。 むちゃくちゃだ。。 Original Link

  • 18 Feb 19:20
  • openaiに追加でデータを投入するのは fine_tunes.prepare_data とかこのへんらしい 自分がやりたいことはほぼこれに書いてあった ■つくよみちゃんの会話テキストデータセットでGPT-3のファインチューニングを試す|npaka|note ▽https://note.com/npaka/n/n9fe96d4e3d52 Original Link

  • 18 Feb 19:10
  • MacOS Ventura以降はpython.orgから公式インストーラを使う、、なのか ほんとか そしてimport openaiっていうのがどうしても動かないので変だなーと思っていたらこのスクリプト自体の名前をopenai.pyとしていたので自分自身をimportしていたというオチ Original Link

  • 18 Feb 18:17
  • 大阪北浜オフィスやってますよー 行ったことないけどw 天満橋駅には毎年展示会で行ってる Original Link

  • 18 Feb 16:12
  • 大阪出張して某社の大阪オフィスを懐かしむなど。今もやってんのかな Original Link

  • 18 Feb 13:32
  • というわけでなんとかしてm1mac上にpyenvでpythonを入れようとしている 音声認識とかやろうとするとネイティブに動かしたいんだよね Original Link

  • 18 Feb 13:32
  • まー自分になにかの才能があるとは最近あんまり思わなくなったけど(若い時は多少思ってたけど)、結局のところなにかに飽きずにやりつづけるみたいなところでたまたま周りの人よりちょっと詳しい、っていうくらいの話かな Original Link

  • 18 Feb 13:12
  • んーローカルからopenai API呼び出そうとしていきなりpythonがインストールできない やっぱdockerとか使うべきなんだろうな Original Link

  • 18 Feb 13:01
  • そうなんだ Original Link

  • 18 Feb 12:48
  • @masaka 自分もこの型なんすよね。言いたいことはまあ分かる Original Link

  • 18 Feb 12:27
  • 今日から福岡Ruby会議か Original Link

  • 18 Feb 10:47
  • bingチャットボット、アクセス制限かかったみたいだな Original Link

  • 18 Feb 07:57
  • まーさんガレージ、ボロボロの911scを分解している 全パーツが頭に入ってるようだ  しかしほんとに車って部品数多いな。。気が遠くなる https://youtube.com/watch?v=ngiZ_i7lCQA&feature=share Original Link

  • 18 Feb 01:01
  • やってみた まあまあ合ってる  この前半とかね、、、 ただ、進捗報告が期限通りに届くことは期待できません。日常的な実践活動や維持管理には興味ありませんが、自分が持つ非凡な創造力と潜在能力を発揮できる環境を見つけると、時間やエネルギーを際限なく費やし、実態を見透した先入観にとらわれない解決策を見い出します。 “論理学者”型の性格 (INTP) | 16Personalities https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC Original Link

  • 18 Feb 00:13
  • サイドブレーキを引くという操作があることを知ったのでドリフトを練習しています #GT7 グランツーリスモ 7_20230218000200 - YouTube ▽https://www.youtube.com/watch?v=ihYX_0kEnys Original Link

  • 18 Feb 00:11
  • いつものジャンプ台で横から飛んでくるところ #GT7 ■グランツーリスモ 7_20230218000402 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aSM_jKYuyFo Original Link

  • 17 Feb 23:12
  • あれだなー、bing ai搭載のMicrosoft製スマホが出てくる感じかなー Original Link

  • 17 Feb 21:09
  • めちゃめちゃおもろいっすやんw Original Link

  • 17 Feb 21:00
  • https://kamiyacho.net/media/2_tQYSGJVPKIyiYGoJM Original Link

  • 17 Feb 21:00
  • こんなかんじ https://kamiyacho.net/media/BuS-GRTl0A7A8i8Tp_I Original Link

  • 17 Feb 20:11
  • bingに聞いたら嘘ばっか言っとる Original Link

  • 17 Feb 19:46
  • Original Link

  • 17 Feb 18:55
  • どっちがお兄さんですかって? Original Link

  • 17 Feb 18:53
  • Original Link

  • 17 Feb 18:53
  • なるほどw 賢いw Original Link