Topへ 検索へ

  • 10 Mar 16:53
  • contactlens結果ほぼ使い物にならないですが、それをgptに食わせて正しく読めるようにできるかしら Original Link

  • 10 Mar 15:05
  • 多少音声認識率が悪くても、音声ストリームを投げる処理を自前で作らなくていいのでContactLens(のテキスト化された文字列をストリームで取得するAPI)を使ったほうがいいんじゃないかなとちょっと思ってます。。AmiVoiceだと外部から取りに来てくれるからまだましだけど、COTOHAとか(whisperも?)だとECS立てて自分で送らないといけないとか、そのへん。 Original Link

  • 10 Mar 12:17
  • 祖業 Original Link

  • 10 Mar 09:19
  • @masaka まあでも自腹でRTX4090とかMac買うよりcolab pro+に月単位に五千円払うほうがこのへんやるには楽そう。(ターミナルも使える Original Link

  • 10 Mar 08:41
  • 夜中2時間客先直行直帰しただけだが、花粉のせいか熱っぽい Original Link

  • 10 Mar 08:40
  • @masaka url直接食わせられるんですね。別途コンテンツ用にwikiか何かたてて、更新あったらクロールさせる(インデックスに追記、更新)、とかやれば良さそう 同じurlの情報は追加なのか上書きなのか?とか調べないと Llama Index(GPT Index)にDevelopersIOの記事を100件読み込ませて質問してみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/llama-index-developersio-articles/ Original Link

  • 10 Mar 08:28
  • これでハイエナって読むのか。。 GPTを超える大規模言語アーキテクチャ「Hyena」とは何か?:清水亮の「世界を変えるAI」(1/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/09/news086.html Original Link

  • 10 Mar 08:24
  • ばんくしさんもなやんどる エンジニアとビジネスの距離感の難しさ|ばんくし|note https://note.com/vaaaaanquish/n/n22d5e8b067d9 Original Link

  • 10 Mar 01:16
  • 夜カップラーメンだけだから腹減った Original Link

  • 10 Mar 01:10
  • こんなのとか Miro AI | Miro https://miro.com/ai/ Original Link

  • 10 Mar 00:42
  • 俺もii☆okaと話したいが時間が Original Link

  • 10 Mar 00:37
  • ドメイン対応はGW明けでいいかな Original Link

  • 10 Mar 00:36
  • @masaka リアルタイム変換をやってほしい。stream渡すのがめんどくさいwhisper Original Link

  • 09 Mar 23:35
  • Unityで強化学習とかも面白そう Original Link

  • 09 Mar 23:34
  • 次はWhisper系いじろうかと思ってたけどこういうのがもうあるのか。。 ■文字起こしAI「Whisper」を誰でも簡単に使えるようにした超高精度文字起こしアプリ「writeout.ai」使い方まとめ、オープンソースでローカルでも動作OK - GIGAZINE ▽https://gigazine.net/news/20230309-writeout-ai/ Original Link

  • 09 Mar 23:31
  • JDLAのやつ ■JDLA緊急企画!「生成AIの衝撃」~ ChatGPTで世界はどう変わるのか? ~ - YouTube ▽https://www.youtube.com/watch?v=TVaB5R4-uOE Original Link

  • 09 Mar 22:57
  • そういえば私も今週検証しますっていったなあ。。(遠い目) Original Link

  • 09 Mar 22:04
  • 本日夜間作業のためまだかくにんできてまへん(例の尼子ねドメイン変更対応 Original Link

  • 09 Mar 20:59
  • M1の16GBどうなんすか Original Link

  • 09 Mar 19:57
  • 無印M1の16GBでどの程度動くのかな あとで試す 大規模言語モデルOPTをM1/M2 Mac上のFlexGenで動かしてチャットする|りん こうたつ|note https://note.com/kotatsurin/n/nc93d736cdc8f Original Link

  • 09 Mar 17:30
  • こんなのあるのか。。知らなかった。。 Blocklyに触ってみよう! - Qiita https://qiita.com/supreme0110/items/a5cca624acb908fa0102 Original Link

  • 09 Mar 17:09
  • なんだこれw 公式のようだ https://twitter.com/monthlychampion/status/1632512662163849216?s=12&t=KLGKyOYXt0b4rs7STdjjBA Original Link

  • 09 Mar 16:59
  • こうなった rinna、自社製品にAzure OpenAI Serviceを導入し AIキャラクター開発力を強化|rinna株式会社 https://rinna.co.jp/news/2023/03/20230307.html Original Link

  • 09 Mar 13:36
  • 面白い こういう本職の人たちにBIやマーケツール的な何かを売りつけるということができる気がしない BigDataではなく、DeepDataが重要 スケールメリットがスケールデメリットに 九州小売業界のイノベーター3代表が語るテクノロジーで変革する小売の未来(前編)|下岡 純一郎 | クアンド|note https://note.com/shimonujp/n/n3596a24dad9e Original Link

  • 09 Mar 13:26
  • 素晴らしい 知らないのばっかり kintone、airtable、メールワイズ、とかの代替とか。php寄りかな というかこれ系はphpで作られることが多いということかもですが VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選 https://anond.hatelabo.jp/20230126104427 Original Link

  • 09 Mar 13:21
  • 1500次元のコサイン類似判定が秒で作れます、とな。。。 GPTのEmbeddingを利用してブログの投稿に対する近いものを探し出す - きしだのHatena https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/03/09/094810 Original Link

  • 09 Mar 13:15
  • @masaka やっぱlangchainがいじるには面白そう(たいしていじってない が、Llamaでチャットから文書追加で投げ込めるようにしたほうが面白そう。サーバプロセス再起動せずにインデックスに追加とかいかにもできそうだし。 Original Link

  • 09 Mar 10:26
  • 人体が光るようになれば照明不要でエコなのではとか まぶたの裏も光るとまぶしくて寝れなさそう Original Link

  • 09 Mar 10:17
  • アニメ版進撃の巨人最終話あたりを少しずつ見ている Original Link

  • 09 Mar 10:16
  • 昨日は日中帯はほぼ症状なくなったんだけど、夜10分くらい外出しただけだけどなんか喉が荒れている 6時間おきにアレグラとイブクイックDXを交互に飲む Original Link

  • 09 Mar 09:07
  • やたらと話題になっていたワンピースFilmREDがアマプラ解禁になっていたので観てみたものの、原作は単行本で普通に全巻読んでいる程度のにわかだが個人的には全然刺さらなかった。 Original Link

  • 09 Mar 08:44
  • スラッシュキャリア - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 09 Mar 07:32
  • イグナイトさんかと思ったらシグナイト(シグネート?)さんだった ChatGPT チャレンジ | SIGNATE - Data Science Competition https://signate.jp/competitions/1037 Original Link

  • 09 Mar 07:18
  • ps5のデジタル版のゲームをまだ買ったこと無し Original Link

  • 09 Mar 07:17
  • 今時感がある。。 今どきJavaのウェブ開発体験(Helidon) | フューチャー技術ブログ https://future-architect.github.io/articles/20230308a/ Original Link

  • 09 Mar 02:39
  • 数年後にそこら辺の池で光るメダカが Original Link

  • 09 Mar 00:42
  • ps5apexやりましょう Original Link

  • 08 Mar 23:38
  • これ人気あるんですね 久方ぶりだ 自分を使うのはな - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B9%85%E6%96%B9%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%A0+%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA&client=safari&hl=ja-jp&prmd=ivbn&sxsrf=AJOqlzXeP5APYHg55_9Lmi0b_typ3eQ4Vg:1678286231753&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjK_LK1x8z9AhUKDt4KHQDXCx4Q_AUoAXoECAQQAQ&biw=875&bih=1226&dpr=2#imgrc=9Nhqfuhb-2SMmM&lnspr=W10= Original Link

  • 08 Mar 23:32
  • JAXAへの寄付金につきましては、特定公益法人への寄付として、税制上(所得税、法人税、相続税)の優遇措置があります。 とな JAXA | 寄附金 https://www.jaxa.jp/about/donations/ Original Link

  • 08 Mar 23:11
  • ChatworkにLangChainのデモもつけてワンセットにして、3行まとめ記事を社内Blogに書いた あとはこれに刺激を受けた若い人が出てきて、、みたいなことをお兄ちゃんは期待しているんだろうけど、まあなにも起きない方に100ペセタ Original Link

  • 08 Mar 21:07
  • @sakurai どういう契約形態があり得るのか自分もよくわからず、まあちょっとお待ちください。。 Original Link

  • 08 Mar 20:56
  • @masaka あざます!そうですよね、、あれですかね櫻井製作所(個人事業)的なのがひつような感じですかね。。 Original Link

  • 08 Mar 18:30
  • @masaka 会社概要とかのホームページ情報をコピペしたテキストをLlamaに食わせて社内チャットワークに繋いだ とりあえずこれくらいで充分だろう Original Link

  • 08 Mar 17:37
  • 会長と社長(お兄ちゃん)にそれっぽいデモを出したいけど、やっぱLlama的な何かかな。。 Original Link

  • 08 Mar 17:24
  • salesforceとしてもgenerativeAIやるみたいね https://techcrunch.com/2023/03/07/salesforce-plans-to-incorporate-generative-ai-across-the-platform/?tpcc=tcplustwitter&guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly90LmNvLw&guce_referrer_sig=AQAAAAOUlLw19VoSKeJbhaEaKAlMvKqbX9NfX_-dYxMzZI6LH2PfRg0Vbk-j5ksynClbeOpzR_k5JAf8Bm03zlhkp-332tJSl6b8va8-IMTYZwwoAe4Kw1DwFz5Ydc8PPBp8a7-qCS1FmUcK6_NoeBsE9JGF4PV0YRh0Ktfclaqig25b Original Link

  • 08 Mar 17:18
  • sak★rai氏の副業案件、一旦ii★okaさんボールになりましたので少々お待ちを。。このあとどうやって進めるのかいまいちわかってないけど。契約とか。 Original Link

  • 08 Mar 17:15
  • 生物規制法(カルタヘナ法)で初の逮捕者 Original Link

  • 08 Mar 14:35
  • まあでもこういうのを若者中心にタスクフォース的にやりたいと勇人さん(お兄ちゃんの方)が以前おっしゃっていたので、あんまり目立つことしないほうがいいのかな、、などと Original Link

  • 08 Mar 12:48
  • @masaka やろうぜ Original Link

  • 08 Mar 09:14
  • チャットワークのchatgpt、だれも使ってくれないので、そろそろ雑談部屋に放流してみるか Original Link

  • 08 Mar 08:46
  • slackをchatgptでサマリーしてくれるやつ、知り合いが作ってたけど本家から出た。。まあそうなるわな  いろんなものが、そういう機能が有る前提になっていくな。。 Original Link

  • 07 Mar 23:17
  • チもおもろかったよ Original Link

  • 07 Mar 23:17
  • ネトフリfirst love良い Original Link

  • 07 Mar 23:08
  • なんだこれ 【公式】NICOBO(ニコボ) | 思わず笑顔になるロボット https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/NICOBO/ Original Link

  • 07 Mar 22:57
  • ローカルだと動くな。。うーむメモリ量とかで動作が変わるのかな とかやってたらサーバが負荷がどうのというのが INFO:openai:error_code=None error_message='The server is currently overloaded with other requests. Sorry about that! You can retry your request, or contact us through our help center at help.openai.com if the error persists.' error_param=None error_type=server_error message='OpenAI API error received' stream_error=False Original Link

  • 07 Mar 22:48
  • @h_horinouchi お下がりくれよ Original Link

  • 07 Mar 22:46
  • ひとりちゃんを後藤ひとりと認識はしているようなので、そうでもないみたい。なんか設定が足りないのかな。。 ひとりちゃんのともだちはだれですか? 結束バンドのメンバーである虹夏、山田リョウ、喜多郁代がひとりの友達です。 :ぼっちちゃんとはだれですか? ぼっちちゃんは、後藤ひとりの愛称です。 ぼっちちゃんの得意な楽器はなんですか? The context information does not provide any information about a character named "ぼっちちゃん" or their musical instrument skills. Therefore, I cannot answer the question. Original Link

  • 07 Mar 22:31
  • キャンパスライフあこがれる〜 Original Link

  • 07 Mar 22:31
  • データ中に「ぼっちちゃん」「喜多ちゃん」という文字列を明示しないと認識しないようだ。〜ちゃんというので人名だというのを教えてあげないといけないのかな Original Link

  • 07 Mar 22:30
  • 10年ぶりに大学生. iPadでも学割で買おうかなそんな安くならないけど Original Link

  • 07 Mar 22:22
  • LlamaGPT、動かすにあたってどこかからなにかをダウンロードしてくるようなことは無いので、どういう仕組なのかよくわからん。。 Original Link

  • 07 Mar 22:21
  • これを試してるけど、「ぼっちちゃん」が「後藤ひとり」であることを認識していないみたい。 LlamaIndex で ChatGPT API を試す|npaka|note ▽https://note.com/npaka/n/ncbb858cf11c3 Original Link

  • 07 Mar 21:51
  • 今買うべきPCはRTX3090+CPUメモリ64GB Original Link

  • 07 Mar 14:15
  • マイクロサービスにすると個人レベルでは暇になりそうだな国内サービスは特に Original Link

  • 07 Mar 12:27
  • @masaka relayStateが設定項目に元々あるやつなら、?newdomain=trueとか書くだけでOKなのだがそうじゃなかったのでsaml設定作り直し Original Link

  • 07 Mar 12:26
  • ウチも同じ回答貰いましたそういえば。今週saml設定やり直し Original Link

  • 07 Mar 11:19
  • @sakurai 6/1に旧ドメインからリダイレクトされるようになるが、旧ドメインの廃止時期は不明とのこと Original Link

  • 07 Mar 10:15
  • @h_horinouchi ヒデこれ回答きた? Original Link

  • 07 Mar 09:43
  • @masaka この辺も色々変わっていくのかな。。 生活者ターゲティングの時代は終わり、エコノメトリクスによるマーケティングが台頭する - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ https://tjo.hatenablog.com/entry/2022/01/14/170000 Original Link

  • 06 Mar 23:52
  • クリフも頑張ってる 日本語に特化した13億パラメータのGPT言語モデルを公開|rinna株式会社 https://rinna.co.jp/news/2022/01/2022012601.html Original Link

  • 06 Mar 23:45
  • @masaka ゆってるそばからLlamaが流出したとか サイズ200GBくらいって Original Link

  • 06 Mar 23:43
  • あああなるほど。 Original Link

  • 06 Mar 23:42
  • colabはGoogleのブラウザideですね jupiter notebook的な 無料cloud9というか Original Link

  • 06 Mar 23:34
  • colabってのはなんなんすか Original Link

  • 06 Mar 23:30
  • @masaka いまいち誰も入ってこないので社長さん呼ぶか(お兄ちゃんの方ね Original Link

  • 06 Mar 23:28
  • そうそう、chatgptだとファインチューニングできないので、次いじるのはllamaindexですね 会社の全社会議資料とかを食わせて質疑応答させる Original Link

  • 06 Mar 23:24
  • LlamaIndexってのおもろそうすね Original Link

  • 06 Mar 23:14
  • Original Link

  • 06 Mar 23:07
  • centos6でpythonでhttpsのwebサーバ立てるのを諦めてからが早かった Original Link

  • 06 Mar 23:06
  • gpt3.5-turboのチャットボット、そこそこ文脈保持版を社内チャットワークに放流した Original Link

  • 06 Mar 10:05
  • digitalhoarder Original Link

  • 06 Mar 00:22
  • 厚底は運転しにくいですね。シートポジションも微妙に変わるし。 まあ長距離の時は硬い靴の方が疲れにくい、とかはありそうですけどね。。、 Original Link

  • 06 Mar 00:10
  • chatgptで遊ぶpythonの書き方をchatgptに教わる Original Link

  • 05 Mar 22:46
  • @sakurai 16GBは最低合ったほうがいいと思いますね。 Original Link

  • 05 Mar 22:45
  • Original Link

  • 05 Mar 22:35
  • 普通に運転するだけなら靴なんかなんでも同じやろ、と思ってたけど、新しいスニーカー(底厚め)が想像以上に運転しづらかった… 出来なくはない、出来なくはないが…という感じ Original Link

  • 05 Mar 21:55
  • 8gbでも全然開発行ける感じすかね Original Link

  • 05 Mar 21:54
  • @masaka MBAてメモリてなんぼですか Original Link

  • 05 Mar 17:49
  • MBAがつるつる滑ってちょっと怖かったのでこれ買ってみました。オリーブ色 つけてみたが結構いい感じです。本体キーボードあんまり使わないけどね キーボードのカバーがよくできてる。あと液晶モニタに貼るフィルムみたいなのもなぜかついてきた ■Amazon | Teryeefi MacBook Air 13 ケース 2020 対応(モデル:A2337 M1/A2179) TOUCH ID搭載, MacBook Air 13.3 インチ 軽量 排気口 マット 保護カバー&JIS日本語キーボードカバー&液晶保護フィルム&ダストプラグ,アボカドグリーン | Teryeefi | PCバッグ・ケース・スリーブ 通販 ▽https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BKFYRLT2/ Original Link