@masaka これも
「脱メタクソ化か、死か」 » p2ptk[.]org https://p2ptk.org/monopoly/antitrust/4636
すげー話だけどほんとなのかな
大いなる力には何の責任も伴わなかった » p2ptk[.]org https://p2ptk.org/monopoly/5369
@masaka いわゆる盾チクビルドで串刺し王に挑む
@masaka 詳細はこちら
って誰も興味ないと思いますがw
人気YouTubeチャンネルによるスペシャルなコラボ動画を解禁。P丸様。とテイコウペンギンによる豪華二本立て! | ニュースルーム | エスエス製薬 https://www.ssp.co.jp/news/2025/20250307/
坂本龍一の何かをやってて清澄白河に見たことないくらい人が多い
紅茶屋の店員は坂本九一って言ってた気がしたがw
風呂で歯磨きしなくなったから歯石が溜まるようになった、というのはありそうだな
@masaka こないだ行った鳥料理屋、どれも具がデカくて太くて脂も乗ってるしすげーなと思ったけど、今どきはどこの店も似た感じなのかもしれない 鳥貴族とかもでかいらしい
世の中の流れを知るためにジャンプくらい読んでおけという話があるけど鳥貴族にも行くべきなのかもしれん
@masaka ディープリサーチによれば、焼き鳥巨大化というトレンドはあるようですね
@masaka 串刺し公メスメル の攻略を毎日10分ずつくらいやってこうと思います すぐに勝てる気が全然しない
世の中はモンハンの流れか。。
@masaka 最近焼き鳥業界でイノベーションがあり、やたら太い砂肝とか色々太い感じになってる気がする まず事実確認をディープリサーチに調査を依頼した
目黒の焼き鳥の名店の、お弟子さんが出した恵比寿のお店の、さらに新業態で昼間はラーメン屋の鳥料理屋が虎ノ門にあるようだ(ソースは日曜昼間のテレビ番組
スズノネ
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー B2F T-MARKET
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13289964/
ムカデの人をついに倒せた 我が人生ベストバトルに近い(エルデンリング内での) 自分としては珍しく結構戦略的にやった 分身を呼ぶタイミングを開幕すぐではなく、半分削ってからにした(このアイデアが浮かぶまで長かった 無駄に負け続けた
けど先に進むにはもう一人の人も倒さないといけなくて、さすがにあれは無理そうなんでこの辺が潮時かなと。。
にんじん食べよう
ニンジンが糖尿病の「予防と治療」に効果ある可能性【最新研究】|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/03/539428.php
@masaka というわけで迷走したけどローランドの49鍵MIDIキーボードを購入 シンセとかに子供の時憧れがあったからなんか欲しい気はするけど実際大して使わないと思う(自分の性格的に音色とかにほぼこだわらないし)
普通サイズの鍵盤でそれっぽく弾けるようになりたい、というの優先
おもむろに家の人が発熱 38.1度
自分経由でコロナ拾ったかな。。
それはまたマニアックなエリアへ って自分も一回くらいしか行ったことないけどな
筑豊鉄道とかに乗ってみたい
@masaka んー、Midiギターというものが市場にほとんどないな
強いて言えばこれだがこれもちょっとな。。
Amazon | Artiphon Chorda シンセサイザー ルーパー機能 サンプラー MPE MIDIコントローラー (Black) | シンセサイザー | 楽器・音響機器 https://www.amazon.co.jp/Artiphon-Chorda-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD-MIDI%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B0D1R1LJN7?ref_=ast_sto_dp&th=1&psc=1
@masaka ボカロキーボード、スマホアプリから音声合成用のテキストを流し込んで、左手のコントロールでカーソル位置を調整しながら右手で演奏して行くという感じのようだ
かなり難易度高そう
これのギター版があればかなりよさそう、ギターの出力をMIDIに変換とかできないのかな。。
とか見てたらMIDIギターってという選択肢に気付き、それだけあれば全て解決では?!と迷走中
ボカロキーボードはありかも 普通の演奏もできるのかな
まあでもここまでメロディをつらつら弾けるようになれるイメージがないからなー
これがあればP丸様の曲もできそう、とか思ってしまったが、それは打ち込みでやればいいだけだしな。。