t100 is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
04fecd628a2cba26

t100 @t100

なお、まだコード書けないので記事を書きながら成長予定(不安)

部で始めようとしているTechブログの初回は、Azureで始めるワクワクLisp(Clojure)かな。
※ただしHello Worldまで

「財を残すは下、業を残すは中、人を残すは上」
ふむー。ムズい
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

個人で無料でCloudにサービスあげようと思ったらAzure使いづらいな・・・Googleの方が良いかな?

これを足がかりに、少しずつ拡張していければ、、、

AzureにClojureの hello-world をデプロイ出来た。(Jetty向け Warファイル作って置いただけだが・・・)

@masaka プログラマーとも通じるものはありますよね。パラダイムシフトに乗れるなら、過去の経験を資産に出来るし。乗れなかったら、新しい世代に置いていかれてレガシー化するし。

@masaka 先にパーツ買ってしまってたので当たって砕けろ的に・・・。
でも丁寧な動画があって助かりました。とはいえ、先に動画見てたら、怖気づいてたかもです。

iPhone6 パネル交換無事成功。
(∩´∀`)∩ワーイ
3000円+50分でいけたわー

@masaka ヘビメタギタリストに勘違いされてライブに誘われるリスクが微妙にありますな。
いつぞや、みんゴルの会話してたら本物のコースに誘われた的な。

割れた画面でパズドラやってたら、指先に何かチクッとキタ。やっぱり危ないんやな。

リペアキット買ったので帰宅したら自己修理予定です。魔改造ひえー

t100 boosted

クロージャー勉強完全に放置してるなー というのをキンドルのライブラリみて思い出すなど

自宅でiPhone落としたらダイニングの足に当って画面割れたわー

変数・配列がイメージ出来ない初級者には、実はExcel VBAが良いのでは。と、少し思いました。
セルがメモリ空間のイメージに近い的な感じで。

オールブランよりはオートミールの方が好きかも

某T部長に、関数型言語とClojureの話をしたら予想外に受けがよかった。関数は、Talendのコンポーネントみたいなもんですよ。とか、好きそうなものに例えたのが良かったのかも。

@ushirou 意識低い系だったから助かった~

t100 boosted

意識高い系ちょいワル老害、をググったらひっかかった
matome.naver.jp/odai/214586072
(((;゚Д゚)))