ソフト老害
写真だと外岩やばい感が全然伝わらない
ブンドド
ハイスコアガールDASHの最新刊を読むためにハイスコアガールの1巻から読み直さないといけない体たらく
新刊が出る度に最初から読み直さないといけない現象に誰か名前を(ていうか更年期障害による記憶力低下)
バンプドラフト
鉄拳8のマンネリ感を払拭すべくレバーレスコントローラーを買ってみたがまだまともに操作できない
カスタマイズでボタン配置は一通りいじったのでなんとか定着させてみたい
ヤニブがトランプで出来るゲームとしては絶妙なバランス感かつ一見トランプっぽくないユニーク感があっていい感じ
ボドゲフリークの弟も高評価
弥縫策
ポイント・ネモ
カンガルーの誕生日は母親の袋から顔を出した日。
モンテッソーリ教育
おつかれ
こっちの方が点数計算簡単にできそう
https://hayahaya-464af.web.app/
ただいまの脳内ローテ
SUPER BEAVER「人として」
@masaka 18秒?
スキーのイメージだった>salomon
バレーボールのレシーブは体のどこを使ってもOK。以前は腰から下がNGだったが、1995年にルール改正されてOKになった。昔の感覚からすると最近のバレーボール漫画でギリギリ足で拾うシーンに違和感を感じるのはそのせいか。
善管注意義務
遺骨には「柱(はしら)」という単位を用い、「一柱(ひとはしら)、二柱(ふたはしら)、三柱(みはしら)、、」と数える。日本では死者を神格化する風習があり、神道において神を数える際に「柱」を用いることが由来と考えられている。