件名がAAAっていうメールが来たら、その内容をSlackにコピペで書き込む、みたいなRPAに対してどれくらいのお金を払ってもらえるのか、みたいなところやな。。あとサーバレスで実装すればほぼ無料だったりすることを考えるとWindowsPCを冗長性担保しながら飼っておくことの手間とコストをどう捉えるか
Original Link
んー例によって証明書切れだが、ポート80がどうやってもつながらん。。。のでLetsencryptで更新できない。。Firewalldかなと思っていろいろ見ているのだけどうまくいかない 443と22だけは通っている。あと25か。SimpleHTTPServerとかで80で立ててもつながらない
Original Link
例の本によると習慣には4段階あるらしい(例:早起き)。
知らない:早起きをしようと思っていない。早起きがなぜ良いか、自分にどういう意味があるかもわかっていない。どのようにすれば早起きができるか知らない
知っている:どうすれば自分が早起きできるかを知っている。早起きの効果がわかっている
できる:早起きの方法で早起きができる。ただし、早起きが習慣としてまだ定着していない
やっている:「早起きをすること」を意識しなくても、当たり前のように自然とやっている
「できる」から「やっている」に移行しきれるまでをどううまく持っていけるかについて、他の誰でもない自分自身ができる方法を、検証も入れながら常にとことん突き詰めていくのが遠回りな近道。みんなこれをやりさえすればできる!はないっぽい。
Original Link
@masaka 意識しなくてもできるようになるのが習慣なので、厳密には習慣化できていないんだと思います。負荷が低いことはトレーニングになっていないわけではないです。低いなら低いままの習慣は確立しつつ、足すことも含めて新しい習慣を組み立てていけばいいはず。とにかく継続できていないことを先にどうにかする方法を突き詰めた方がいいかも。
Original Link
習慣化しようと思っていたことを忘れてしまう問題と、習慣化したと思ったが気づくと忘れてしまっている問題、習慣化したが慣れてしまって負荷が低くトレーニングにならない問題、と段階に応じて色々あり、お金払ってもいいからリアル人間からのコーチングとかモニタリングして欲しいという気持ちはわかります ライザップ的な。
Original Link