そんなわけでポメラDM200の現物を見に行ってみたがなんとなくイマイチだった 具体的にはキーボード手前のいわゆるパームレスト的な部分が存在しないキーボードは自分には合わないぽいというのとサイズが思ったより1.5倍はデカかった そして気がつくと家の人用の新しいipadpro+keyboard+applepencilを銀座アップルストアで買っていた で、感想としては正直ipadpro自体よりもダブルタップで消しゴムに切り替えられるapplepencilが羨ましい
Original Link
■フリマアプリ界の西成ことメルカリ、あえて折込チラシで宣伝 : 市況かぶ全力2階建 ▽http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65931912.html
このチラシ自体がメルカリに出てる、、っていうオチかと思った、って言ってる、今俺ちょっと面白いこと言ったよね?みたいなドヤ顔まで想像した
Original Link
中学の担任に安室奈美恵のbody feel exitを毎日帰りの会のときに歌わせられたために一学年が終わるころにはものすごいクオリティになっていたという話が有るけど僕らの世代が年老いて認知症になったらそのあたりの楽曲ををデイサービスで流してみんなそれに合わせて歌う、みたいなことになるのだろうか というのをNHKの懐メロ番組を見て気持ちよさそうに歌っている義理母を見て思う そういえばうちの実の父も入所先の施設では毎日演歌番組の録画を見させられていて、そんなに歌とか好きじゃない人だったと思うけど機嫌よくしているようで でも現代はオタク化が進んでいてオタク化とはつまり細分化専門化のことなので将来僕らを介護する人は選曲に苦労することになるのかもな
Original Link