まあ自分の仕事の範囲だったらクラメソ・cloudpack・Serverworksくらい見ていれば充分であとはTechcrunchJapan読んでればだいたいOK という感じだがあえてそこから突き抜けるために日本語情報を遮断して英語サイトを読むように自分を仕向けてみる、というのはどうかと思ったが多分すぐ挫折しそうな予感
Original Link
■『LIMBO』『INSIDE』に続く最新作とその開発思想。Playdead世界初インタビュー「最新作の主人公は宇宙飛行士です」【Playdead特集4】 (1/2) - ファミ通.com ▽https://www.famitsu.com/news/201901/07170193.html
insideの次回作たのしみ
Original Link
アド街でエビダン(恵比寿男子)ってのが出てきて30代歯科医で好きなブランドはメゾンマルジェラ、みたいなのですげーなそんな奴ほんとにいるのかと(この辺りのノリがアラフィフ向け番組だなとw
自分の知ってるリアルエビダンは床屋の二代目で親も健在なので今は自分は大宮から通ってる、とか定食屋の2代目で土地持ちだが親に中古マンションキャッシュで買ってあげたとか
Original Link
KOJI UESUGIさんの回答「仕事ができる人に共通していることはなんですか?」 https://jp.quora.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/answers/112230509?ch=12&share=dc985a8f&srid=22ODt
働くって大変だ
Original Link
■マズローの欲求5段階説 |モチベーション向上の法則 ▽https://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html
”※ちなみに、マズローは晩年、5段階の欲求階層の上に、さらにもう一つの段階があると発表しました。それは「自己超越」という段階。 「目的の遂行・達成『だけ』を純粋に求める」という領域で、見返りも求めずエゴもなく、自我を忘れてただ目的のみに没頭し、何かの課題や使命、職業や大切な仕事に貢献している状態だといいます。”
Original Link
結局約束は守られなかったようだが、どういう手打ちをしたのか
■後藤庄三郎 - Wikipedia ▽https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%BA%84%E4%B8%89%E9%83%8E
”庄三郎光次は文禄5年3月2日(1596年3月30日)付の後藤徳乗、後藤四郎兵衛、後藤長乗に提出した証文において、後藤の姓を名乗るのは光次自身一代限りと宣誓していたが、結果的に反故にされ、徳川家の権威を背景に京都の後藤宗家も黙認したとされる”
Original Link