Topへ
検索へ
06 Mar 20:04
Sufjan Stevens, ブライス・デスナー, ニコ・ミューリー & James McAlisterによるJupiterを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/jupiter/1214400194?i=1214400502&uo=4&app=music
なんかこの辺連想した
↓
YELLOW MAGIC ORCHESTRAによるユーティーを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/u-t/415596557?i=415596567&uo=4&app=music
Original Link
06 Mar 09:24
@masaka この話、聞いてみたいっす
Original Link
06 Mar 09:05
Mice ParadeによるThe Boat Roomを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/the-boat-room/65566744?i=65566720&uo=4&app=music
自分の可視化されてくるなあ。。、
ていうかさくらいせんせいの守備範囲広すぎだろうとw
Original Link
06 Mar 09:01
ふと思い出したけど自分も20代の時割とお堅いサラリーマンやりながら副業してたわ。。完全に忘れていた その時の人脈や経験をもとにその後の10年くらいは生き延びたので役に立つといえば立つと言える
あの時サラリーマンルートじゃなくて今のルートを選んだわけだけど、いろいろあったがこっち選んでまあまあ正解だったと普通に思う
Original Link
06 Mar 00:31
kubeadm initのパラメタと、その後の仮想ネットワークのデプロイがどうやってもうまくいかない。。 kubeadm使わない方が実は近道かも。。あとkubeadm resetしても初期化されてない箇所があるぽ(証明書関連
Original Link
05 Mar 23:32
もう時代はcontainerらしい、EC2とかもはや使えねーよと
Original Link
05 Mar 21:25
謎のk8sいじり
ちゃんと調べないとよくわからんところが結構あるなあというのがとりあえずの感想
Original Link
05 Mar 21:25
go-ginってぐぐると山陰合同銀行が今の所トップだしなかなかおもしろい
Original Link
05 Mar 16:29
yamahaルータでLTEのSIMドングルをUSBで直結して回線冗長化する、っていうのを調べてたけどソラコムのオプション駆使すればSIMにグローバルIPとL2トンネルを持ってこれるようだからAWSのIPSECをSIM経由させることも出来そうな気がするがわからん
これはまた違う話
↓
■プライベート接続サービス「SORACOM Canal」でAWSリージョン間ピアリングのサポートを開始しました! - SORACOM Blog ▽https://blog.soracom.jp/blog/2018/03/14/inter-region-peering/
って結局またVPNいじってるし。。
Original Link
05 Mar 14:35
ていうかpowershellベースのHTTPサーバを作れるらしいというのを今知った それでCGIも動くようにすれば激しくセキュリティホールを作りまくって歴史は繰り返す的展開
Original Link
05 Mar 12:48
求む PowerShellベースのジキルみたいな静的HTML生成ツール的なやつ
Original Link
05 Mar 09:00
School Food PunishmentによるTransientを聴いています イメージ https://itunes.apple.com/us/album/transient/268521775?i=268523042&uo=4&app=music
チルミックスにスクパニ流れてきたけど、10年来のスクパニフォロワー(ラララークス含む)としては、このニワカめ、と言いたくなるが、まあ言いたくなるだけ
Original Link
05 Mar 08:24
アイボン ツーゴー、グランデで
Original Link
05 Mar 08:23
アイボンのフルボトルを常時携帯する男、それが私です
Original Link
05 Mar 08:22
おれは今日からアレグラを飲むぞ!的な
Original Link
05 Mar 01:51
激混み解消のために整理券制度になっていて、QRであと何組か適宜知ることができる(RのAirレジ関連サービスを使用)のは中目という立地を含めて良いUX。
Original Link
05 Mar 01:49
中目にできた新しいスタバに行ってみたが、ウイスキーコーヒーはうまかった(¥1200)。
Original Link
04 Mar 23:39
INO hidefumiによるMidnight at the oasisを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/midnight-at-the-oasis/1115508425?i=1115508975&uo=4&app=music
このへんを思い出した
Original Link
04 Mar 23:32
THE ALBUM LEAFによるTwenty Two Fourteenを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/twenty-two-fourteen/15405970?i=15405956&uo=4&app=music
いいですね
Original Link
04 Mar 22:52
在宅介護について一つの結論に達しつつあるのでメモ。大きな判断としてどういう条件を満たしたらグループホーム的な施設に入居させるか、というのがあるが、これを「一人で留守番できない」かつ「ほぼ常時家に他の人がいる状態を作れない」がtrueになったら、とする。これが上限で、これ以上の先を在宅で頑張ると色々大変になるが介護する側として納得感を得ることも重要なので、逃げ道を用意して臨むとよか
Original Link
04 Mar 22:48
GNUの何かかと思った>king gnu
ってgnuってそもそもなんだっけと思って見に行ったらxrdpってのがあることを知って色々見てたら完全に脱線した
Original Link
04 Mar 22:32
もうちょいエモりたくなったら、the last of april な。あと今ならsleepy.ab聞いてもスッと入ってくるんじゃないかと
Original Link
04 Mar 22:28
@masaka 最近いい流れで聞いてますね。そのままalbumleaf聞いたり、サクソンシュアあたりを聞いてまったりがいいですね。
Original Link
04 Mar 22:26
King gnuの追加ライブがファン会員限定で先行販売なので、会員になってみた。月¥432というのはおそらく安め。
Original Link
04 Mar 22:06
KyteによるHomeを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/home/441596773?i=441596812&uo=4&app=music
なかなかよろしい
Original Link
04 Mar 19:40
world's end girlfriendによる頑是ない歌 (feat. Smany)を聴いています https://itunes.apple.com/us/album//989309509?i=989309516&uo=4&app=music
なんだこれは
最初オウテカかと思った
今週のミックス、こういう朗読が妙に多い
Original Link
04 Mar 14:51
神谷町新規オープンのもうやんカレー、この時間で既にランチ営業終了とか、やる気ないのか
Original Link
04 Mar 08:38
一方で会社の側からすると、ずっと居て欲しい人にはぶっちゃけなんでもありな対応をせざるを得ないわけなのでそこをうまく使っていけばいいんじゃないかと
Original Link
04 Mar 08:35
ほんとこれ
まあ裏返すと、このままでほんとにいいのか?みたいな不安がある状態なんだろうなと想像しますが(それはむしろ健全な状態とも言える
Original Link
04 Mar 08:14
Original Link
04 Mar 01:18
まさに人材流出防止にはならないし、スキルを求めてオファーするんでOJT的な兼業先なんてないでしょうね・・・
Original Link
04 Mar 01:02
うちも兼業として、週2の常駐とかは無理げ。あくまで本業にフルコミットしつつ、迷惑かけないようにやりなさい文化。
(ただ数年働くと、他の企業にフルコミットしていい期間が与えられる制度もある)
Original Link
04 Mar 00:58
許可を求めるな、謝罪せよ。
自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ。
これは大抵の場合、正。
Original Link
03 Mar 22:32
知らんけど
税金とかどうするんだというのは一つある(少額なら放置でもいいかもだけど
Original Link
03 Mar 22:29
ウチの会社も兼業というか副業許可しようか、みたいな議論がされているらしいがその場にいるわけでないので詳細はわからんですが主に技術系の若者にいろんな経験させたい(というより若者たち自身がいろんな経験したいからやりたい、というはなしだった)というのと、人材流出防止のためにやろうみたいな文脈だった。多分逆効果だし社内的にやれる事全部やってからなんじゃないか(社外で無料でojtやってもらうということのフリーライド感が半端無いし雑すぎじゃないか)、と思ったという ていうかそんなの本人がやりたくてニーズもあるんだったら許可得ず勝手にどんどんやればいいんじゃというのは乱暴だろうか
Original Link
03 Mar 22:07
ポルノ・フォー・パイロスによるBali Eyesを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/bali-eyes/303235925?i=303236305&uo=4&app=music
天才現る感
Original Link
03 Mar 18:35
ありがとうございます〜〜 何かあればまたおしらせします
Original Link
03 Mar 15:57
全然いつでもどうぞー
Original Link
03 Mar 13:40
担当者と連絡が取れまして、今すぐお願いするというのは無いとのことでした。が今後の状況次第では可能性あるのでその時はまた相談させてください。。
↓
Original Link
03 Mar 10:21
まあreactでないという時点で断ってもらっても全然オーケーでございます
Original Link
03 Mar 09:37
以下とりあえずヒアリング結果です。家の人も直接担当者ではないので若干伝聞調なのはご容赦ください。。
対象システムはグローバル製造業のb2c会員サイト的なもの
当初reactスクラッチと言ってましたがそうではなくて既存ソースの修正とのことです(jquery)
部分的にreactに置き換えていく。。とかはできそうな感じはある
スケジュール感的には、現在このフェーズとしてはとりあえず3月中旬までになんとか形にしないといけない
他にもやらなきゃいけないことはたくさんあり、長くやってくれるならそれはそれでありがたがられるかも
関わり方や単価など条件面は担当者(家の人ではない、別のpm?的な人)と別途調整
先程、「手伝ってくれるかもしれない人が現れたけどどうします?」ととりあえずそのpmに投げたところで、レスがあったらまたお知らせします(その辺から具体的な話になるかなLINEに切り替えてご連絡するかなと)
Original Link
03 Mar 09:03
お、まじすか
ちょっと聞いてみます
Original Link
03 Mar 02:04
兼業可のReactマンが通ります
Original Link
02 Mar 22:40
これもいい
The American Analog SetによるDesert Eagle (All I Want for Christmas Mix)を聴いています https://itunes.apple.com/us/album/desert-eagle-all-i-want-for-christmas-mix/7233075?i=7233063&uo=4&app=music
Original Link
02 Mar 22:38
自社crmとアマコネ連携、みたいなところは外圧によりいずれ何かしらの形になるだろうからそこはもう放置でオーケーかな、、と思い始めている。。
あとはオンプレの外部サービス連携できない問題について、メッセージハブ的な何か、。みたいなところとがあれば概ね充分かなと
個人的にはもう一つ下のレイヤーから攻めるというのをやりたい
Original Link
02 Mar 22:19
The American Analog SetによるPunk as F**kを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/punk-as-f-k/337158749?i=337158859&uo=4&app=music
タイトルと曲が合わないがなかなか良い
Original Link
02 Mar 11:34
劇場でアニメ観るのもうやめようと思いfate sn hlは我慢したがルルーシュは行くべきでは?と進言したが却下された。。ちなみに家の人も当時それなりルルーシュロスに陥っていたそうな(知らんかった
Original Link