Topへ 検索へ

  • 13 Mar 22:43
  • 自己評価が低いのは百害あって一利なし、みたいな話が続くが、自分の場合は自己評価が高いし、失敗しても大して凹まないし で、そういう人に育ったのは親の影響が大きいということらしい 親から頻繁に言われた言葉通りの人間になるらしい 実際なった気がする Original Link

  • 13 Mar 09:04
  • アンリミ案件。面白い。内容的には脳の話で、タイトルとギャップがある http://a.co/49nar3q Original Link

  • 13 Mar 01:21
  • 新しい課題を見つけるために、新たなコミュニティに入ってみるというのは早速効果がでている。 Original Link

  • 12 Mar 20:26
  • とりあえず3日山にこもって今やってる定型エクセル手作業を全てruby oleで書いてくる、ってのをマジでやろうと思った夜 3日もかからんやろうけど Original Link

  • 12 Mar 13:22
  • コンテンツのスピード感が早くなり続けているこの世界で、漫画に対して僕らができること|けんすうhttps://kensuu.com/n/n0c7420bd26aa これはいい機能 タンブラーとかも結局やってること同じわけだし Original Link

  • 12 Mar 08:31
  • 遠近両用眼鏡はストレートネック防止に効果がある(エビデンス 求む Original Link

  • 11 Mar 22:17
  • どうやったら生存率上がるか、みたいな情報を淡々と脳内に書き込む、みたいなことのみにしてほしいよ Original Link

  • 11 Mar 20:45
  • どんな話か覚えてないけどEDは脳内再生可能 Original Link

  • 11 Mar 20:43
  • 菅野よう子が引き合わせた若き才能、Aimer×青葉市子対談 - インタビュー : CINRA.NEThttps://www.cinra.net/interview/201409-aimeraoba おー残響のテロルEDの人か Original Link

  • 11 Mar 20:30
  • そのあたりも好きなら青葉市子も聞いといたほうがいいですね。チルというか潜れる Original Link

  • 11 Mar 20:27
  • @masaka アーティストってよりかは音楽家という感じなイメージ。すごい田舎で自給自足の暮らしだった気がする Original Link

  • 11 Mar 19:24
  • 相対性理論によるムーンライト銀河を聴いています https://itunes.apple.com/jp/album//363343170?i=363343179 チルミックスの中にあってジャパニーズポップス存在感負けてないなー Original Link

  • 11 Mar 19:18
  • 空きっ腹にモンエナをぶち込み、無事ポンペ Original Link

  • 11 Mar 16:44
  • https://www.netlify.com/ githubpagesよりこっち。 Original Link

  • 11 Mar 09:26
  • 高木正勝によるRamaを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/rama-live/1243349446?i=1243349972&uo=4&app=music 何者なんだ 坂本美雨、レイハラカミ、アイムプラウドエンロボ、とかと同じカテゴリに入っている Original Link

  • 11 Mar 09:16
  • overrocketによるWhite Noiseを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/white-noise/375243505?i=375243616&uo=4&app=music なかなかいいすね Original Link

  • 10 Mar 23:14
  • ブギーポップ イマジネータ編 めっさいい話だった これ多分原作は若干の古臭さとラノベ感があり、アニメ版のほうがその辺洗練されてて見やすいんじゃ無いかな 原作読んでみたい気はするけど あと久々に阿澄佳奈がちゃんとした役してるの見れてよかった Original Link

  • 10 Mar 12:48
  • rebuildで言ってて気になってたgoodnotes買ってみた 日本語も検索出来て結構すごい Original Link

  • 10 Mar 00:05
  • http://sighingdog.tumblr.com/post/183334395741/gkojax-カスガーさんのツイート-若林さんの春日評めちゃめちゃエモいですよね セルフコンパッションとも違う、これはなんというのか Original Link

  • 09 Mar 23:20
  • ブギーポップは笑わない 見始めたがこれは期待できる Original Link

  • 09 Mar 22:56
  • 博多のaws支社でソリューションアーキテクト募集中っていうindeedの広告を何気にクリックしてアカウント作成してみようとしたらすでに有りますと言われて、パスワードリマインドでログインしてみたらわたくしのメアドを使ってヨハネスブルグの人がアカウント作成済みで個人情報丸見えだよ。。 ちなみにSAは自分は要件全然満たしてない。。というかパートナー企業の方が面白いんではと Original Link

  • 09 Mar 22:14
  • ボカロの違和感はアタックの強さ、鍵盤で入力してるだろうからその鍵盤の下がる速さ、が速すぎるということなのではと 例えばこれ https://itunes.apple.com/jp/album//1449243328?i=1449243330 これを少しコンプレッサー的にマイルドにすれば解消されそう。でもこれがらしさ、なのかもという気もする。知らんけど Original Link

  • 09 Mar 21:48
  • narryによるchrysocolla (feat. Hatsune Miku)を聴いています https://itunes.apple.com/us/album/chrysocolla-feat-hatsune-miku/1447238368?i=1447238369&uo=4&app=music ボカロだけど違和感なく聞ける。。 Original Link

  • 09 Mar 10:23
  • 正直samlとoauth2の違いがわかってない 同じものなのかどうもわかってない と思ってググって理解するってのを定期的にやってる気がする Original Link

  • 09 Mar 07:29
  • Amazon.co.jp: 幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」 eBook: 橘 玲: Kindleストアhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072FNR1DS/ref=tmm_kin_title_0?ie=UTF8&qid=&sr= 面白そうだが基本的にはエンタメ的内容と思われます いわゆるエビデンスベースに見せかけているがそうじゃ無い、という アンリミじゃ無いので本屋でまず立ち読み予定 Original Link

  • 09 Mar 01:01
  • そういやこないだ銀座の歩行者天国を歩いていたらNHKなんですけどインタビューいいですか、と近づいてきた人が血まみれのブッチャー(昔のプロレスラーだということは知っているが特に詳しいわけでは無い)のA4サイズの写真を持っていてどういうコメントさせたかったのだろうかと後で思った。インタビューはお断りした Original Link

  • 09 Mar 00:08
  • ケムリクサは猫語喋ってるんじゃなくて単に佐賀出身でなまってるだけ、って言ってる人が500人はいると思ったが見つけきれん Original Link

  • 08 Mar 23:48
  • 開発環境のEclipseとWildflyのバージョンを戯れに最新版にしてたらこんな時間 Original Link

  • 08 Mar 22:56
  • NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー「トラック世界一周の見果てぬ夢」https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145691/index.html これを観てた トラックに乗って10人くらいで世界一周をしようとして途中で挫折し、28年後にそのトラックを探しに行くがもちろんそんなもの残ってない 若かったあの頃にはどうやってももう戻れない、、、みたいなことを思って切なくなるのはやっぱり50歳近くなってからなのかなー 若い皆さんはまさに今がその時なのだな Original Link

  • 08 Mar 22:49
  • 【ゲーム・オブ・スローンズ】シーズン7 エド・シーランの歌の秘密 - あしたから本気http://towelmemorandum.hatenablog.com/entry/2017/08/16/001619 これか って、日本語吹き替え版で見てたんだっけな Original Link