Topへ
検索へ
28 Mar 19:24
ヴィパッサナー
Original Link
28 Mar 16:41
コンカレントエンジニアリング
Original Link
27 Mar 23:37
野狐禅
Original Link
27 Mar 21:58
GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス|出世ナビ|NIKKEI STYLEhttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO42715110Q9A320C1000000/
なんでこの記事がそんなに話題なのかわからなかったのだけど、タイトルに対して最後はラガーマンが職場に乱入してくる、っていうところかな。と文字にしてみたら確かにこれは笑えるはなしではあるww
Original Link
27 Mar 21:46
笹田 耕一 (Koichi Sasada)さんの「なぜrubyは他の言語と比べて遅いのでしょうか? 」への回答 https://jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%81%9Cruby%E3%81%AF%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E9%81%85%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B/answers/130089865?ch=12&share=a6df757a&srid=22ODt
最近クオラ見てなかったけどタンブラーに流れてきた っていう程度にはそういうクラスタ
Original Link
27 Mar 11:18
なんかEU発のクラウド事業者さんっていうのを紹介されたが、つかいどころが想像できませんが。。。あるとしたらEUの個人情報保護的文脈くらいかな(よくわかってないけど
Original Link
27 Mar 10:04
sao-a、アドミニストレーター戦でカーディナルが他の三人の身代わりになる、と言ってなんの保証も無くただ倒される、ってのsaoでたまに有るシナリオの詰めの甘さを感じる。。原作では違うのかもだけど
あと攻撃が単なる物理攻撃ってのももうちょっと何かあってもいいのではという気も
Original Link
27 Mar 07:35
Eライン
Original Link
26 Mar 21:23
ムームによるGreen Green Grass of Tunnelを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/green-grass-of-tunnel/434483527?i=434483544&uo=4&app=music
なかなかよろしい
Original Link
26 Mar 21:17
ムームによるKripplingを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/krippling/328465386?i=328465504&uo=4&app=music
ラッパの音いいなあと最近時々思う
Original Link
25 Mar 23:33
ふくおか食べる通信 | 都市と地方の恩贈り 〜食べるって楽しい〜https://fukuokataberu.com/
これがオススメらしい
ていうかここから送られてきたイチゴがイチゴらしくない箱に入っており母上様はイチゴだと認識ないまま冷蔵庫の奥深くに収納してしまい家中探し回っていた、というオチ
Original Link
25 Mar 22:03
まあwifiは諦めて、内蔵sdカードにただ録画するだけ、みたいなことならできそう
Original Link
25 Mar 22:01
んー実家の母が宅急便を受け取ったはずだがどこかにやってしまうという事案が発生し、実家の玄関に動体検知機能ありのカメラを設置するというタスクが発生。、。今週は無理ぽだがなんとかリモートで設置(wifi接続設定)する方法ないかな
Original Link
25 Mar 20:22
no.9によるFairground Spring #02を聴いています https://itunes.apple.com/us/album/fairground-spring-02/730186513?i=730186585&uo=4&app=music
すごい、なんだこれ
Original Link
25 Mar 09:07
Spangle call Lilli lineによるSet Meを聴いています https://itunes.apple.com/us/album/set-me/513691009?i=513691027&uo=4&app=music
なかなかよろしい
先週のチルミックスはなんかおかしかった。。福山雅治 桜坂 とかオススメされていた
Original Link
24 Mar 22:14
↑ほかの音源
Original Link
24 Mar 22:13
まあ今時はタプレットがあれば大抵のことはできそうだけど、でもとかの音源との同期信号とかどうするんだろ、という疑問もありつつ
Original Link
24 Mar 22:09
自分が子供の頃、エレキギターが欲しいと親に言っても「そこにあるやないか」とフォークギターを指さされる、というのが何回かあって、仕方なくバンヘイレンのジャンプとかアルフィーの星空のディスタンスとかを耳コピしてフォークギターで弾いていた が一番得意だったのは家に教本が有ってそこに載ってた滝蓮太郎の荒城の月 まあどれも単音でメロディを弾くだけだけど
ということでもし皆さんのお子さんがある日「サンプラーが欲しい」とか「ミュージックシーケンサが欲しい」とか言い出したら「そこにあるやないか」と言って部屋の隅で埃をかぶった電子ピアノを指差して欲しい
Original Link
24 Mar 18:11
電子ピアノ、親族から譲り受けることで選択するコストを省略できました。
Original Link
24 Mar 15:22
日曜の神谷町といえばいきなりステーキなんだぜ(ひさびさ
一番安いステーキは相変わらず筋っぽいぜ
Original Link
24 Mar 10:21
amazon kinesys video streamingは一旦使うの諦めた。。難易度は高くないけど時間がかかりそうなので(負け惜しみ
Original Link
23 Mar 23:26
@masaka 一見すごく良さそう。それができると確からしくないものを自動フィルタリングすることになって、文化的影響が発生しそうなので、それがどんなものか考えてみたいと一瞬思いました。
Original Link