Topへ 検索へ

  • 27 Aug 21:34
  • そんなわけで臨時もくもく会終了。。もくもく会というか、グダグダ会というか  でも参加者の一人はVPN経由で疎通できていたので、手順としては正しいぽい(自分はなぜかできていないという Original Link

  • 27 Aug 18:15
  • ■VyOS1.2を利用したVPN環境構築 | DevelopersIO ▽https://dev.classmethod.jp/server-side/network/vyos1-2_aws/  vyos1.2は1.1系と結構違う、っていうのをいま時点で日本語で書いていらっしゃるのはこちらの 瀬田@大阪オフィスさん ともうひとりくらい(もしかすると同じ人かも Original Link

  • 27 Aug 11:47
  • まあでも実行して待ってるだけなので、マウスポチポチするより100倍楽やな Original Link

  • 27 Aug 11:46
  • cloudformationを初めてまともに使っていますが、あるあるネタに一通りハマっていっている感じがする、、、 ・そのへんに落ちていたテンプレを使うと、「そのIDのAmiはもう無いです」 ・最新のAmiのIDを探してきて書き換えると「そのAmiはサブスクライブしないと使えません」 ・t2.microで起動しようとしたが、t3.largeじゃないと起動しないぽいのでリトライ中(←イマココ Original Link

  • 26 Aug 18:49
  • AOKI takamasaによるthe elegant universeを聴いています https://music.apple.com/us/album/the-elegant-universe/388698157?i=388698660&uo=4&app=music https://youtu.be/BXO3nkcvXDI なかなかすごい Original Link

  • 26 Aug 17:59
  • まあ新人くんがどれくらい来るか次第だけど Original Link

  • 26 Aug 17:58
  • そんなわけで明日はVPNハンズオンですが、どっちかというとCloudFormationハンズオンな予感  というかいきなりCFでバサバサっとモノができちゃったら皆さん理解が深まらないような気もするが、、、 Original Link

  • 26 Aug 16:54
  • amazon connectのオブジェクトで、npm build時のコンパイルで完全に参照が解決できない場合っていうのがある、、、っていうことに気づくのに半日かかった。。。でこれで解決⇒ eslint-disable-next-line no-undef Original Link

  • 26 Aug 14:01
  • ruby-jpのslackのnewbieチャネル、いろいろ勉強になる。。 Original Link

  • 26 Aug 13:17
  • すいません適当に言ってるだけ Original Link

  • 26 Aug 13:15
  • カスタマーサクセスの次に来る概念、それがナラティブ Original Link

  • 26 Aug 11:29
  • サイコちゃん Original Link

  • 26 Aug 10:25
  • クラメソさんのBLOGの執筆者で、名前を「〜ちゃん」にしているのは たまちゃんさんだけだな。親しみが持ちやすい Original Link

  • 26 Aug 09:52
  • クラメソさんのBLOG、author一覧画面が結構遅いな、、と思って二回目に行くとキャッシュされてるのか早い https://dev.classmethod.jp/author/ Original Link

  • 26 Aug 09:50
  • ■【書評】「おもてなし幻想」〜カスタマーサポート関係者は全員読んだほうがええ | DevelopersIO ▽https://dev.classmethod.jp/book-review/donated-book-the-effortless-experience/  たまちゃん力作やな(誰かは知らんですがw Original Link

  • 25 Aug 19:27
  • 東京駅で待ち時間発生したので新幹線にスマホのスイカでそのまま乗れるというスマートEXってアプリを入れて会員登録してみたけど、途中でスイカID入力のときに頭2桁はプルダウン選択、残りはスイカアプリからコピペすることは可能なのですが、その際末尾二桁は切り捨てられてハマる人が続出するという謎仕様 https://estpolis.com/2019/02/53835.html#i Original Link

  • 25 Aug 19:06
  • 東京駅八重洲口 ビルが壊されてだだっ広い空間が出現しとる https://kamiyacho.net/media/88dHBMfEZJzxLq_a6kw Original Link

  • 25 Aug 17:03
  • Original Link

  • 25 Aug 17:03
  • Original Link

  • 25 Aug 14:39
  • 吶喊 Original Link

  • 25 Aug 14:39
  • これは経費で落ちません面白い、キャスト良い Original Link

  • 25 Aug 13:45
  • AWS Lambda 2019/08/14 AWS Serverless Application Model https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/ 資料が増えとる Original Link

  • 25 Aug 10:35
  • 少女終末旅行、1.2巻はアンリミで無料で読めて、続き読みたくて3巻を買ってしまうという釣られっぷり   アニメ版見てるから話は知ってるんだけど   あとNHKでドラマやってる、これは経費では落ちませんてのが面白いので原作読んでみるかなと Original Link

  • 25 Aug 09:25
  • ■わずか565バイトテトリスのプログラミング解説 ▽https://zapanet.info/blog/item/1125  iPhone じゃ操作できん。。 Original Link

  • 24 Aug 23:25
  • まあでもいくつになってもロマンを追い続けたいね、というのには共感 あと40前の男なんてみんなバカなんだからガーッと行け、みたいな(自分は50前だけどw Original Link

  • 24 Aug 23:14
  • なんというか、会社の経営者にしか見えない、、という Original Link

  • 24 Aug 23:13
  • 矢沢永吉のNHKのドキュメント番組面白かった Original Link

  • 24 Aug 09:43
  • ぶっちゃけ機械学習とか使わなくてもこれくらいはすぐ真似できるしやればいいんじゃないか Original Link

  • 24 Aug 09:43
  • slackのruby-jp、Slackをほとんどまともに使ってこなかった自分にはいろいろと発見がある。。「このチャンネルのメンバーは、#HOGEHOGE にもよく参加しています。」とか、すばらしい仕組みだな。。。と Original Link

  • 24 Aug 01:34
  • 障害があったのにAWSが儲かる、不思議なロジック Original Link

  • 24 Aug 00:14
  • awsの障害でサービス落ちてました、っていうプレスリリース出してるとこに冗長化の提案を営業かけて回るとよいのでは Original Link

  • 23 Aug 23:11
  • 石狩データセンターにはさくらも入れないゾーンがあった! - ASCII.jp https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/832/832718/amp/ 一時期話題になったのは、こんな話とか Original Link

  • 23 Aug 22:59
  • 室温が上ってcpuクロック数制限とか強制停止が発動したとかかな。そのうちどこかで解説されるじゃろ サーバ単体では液冷のもあるけど、普通は空冷ですな。データセンタ内のエアフローとか、それはそれで深い話があるはず Original Link

  • 23 Aug 22:26
  • DCの中もエアコンなんすね。頭の中では勝手に水冷式でイメージされてましたw Original Link

  • 23 Aug 22:26
  • 熱中症ってやつか Original Link

  • 23 Aug 22:20
  • The overheating was caused by a control system failure that caused multiple, redundant cooling systems to fail in parts of the affected Availability Zone. エアコンが壊れとったげな Original Link

  • 23 Aug 22:16
  • 岩田さんの記事はWEBで結構読んでクオートとかもしてた気がするけどほぼ覚えてない Original Link

  • 23 Aug 22:12
  • 岩田さんこうたった Original Link

  • 23 Aug 22:09
  • @masaka このやり取り前にもやりましたねw 記事は後でちゃんと読もう。。 Original Link

  • 23 Aug 22:05
  • お、EC2回復しとる。オーバーヒートと書かれているが、DCの中を見た事ないのでいまいちイメージをもてない Original Link

  • 23 Aug 22:03
  • あークロマトグラフィーですね。知らんですがw vCPUアフィニティおよびアンチアフィニティ機能を理解する [VMware] | 仮想(VMware & Hyper-V)/クラウド・エンジニア技術ブログ https://www.climb.co.jp/blog_vmware/vmware-7115 これが割といい説明かな。awsにもあります Original Link

  • 23 Aug 22:01
  • 岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。 https://www.amazon.co.jp/dp/4865014225/ref=cm_sw_r_cp_api_i_vi-xDbFBZVGPQ 近年読んだ中で最高作。タイトル、紙質など内容以外も含め。都度読み返すだろう Original Link

  • 23 Aug 21:45
  • アフィニティと言われるとこれしか思いつかない。。 どんな時に使う言葉なんですかね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アフィニティークロマトグラフィー Original Link

  • 23 Aug 18:58
  • アフィニティー Original Link

  • 23 Aug 18:37
  • ラインはずっとオンプレというかデータセンターだったけど最近aws使い始めたように見えるね Original Link

  • 23 Aug 18:30
  • そんな今日、目黒にいます Original Link

  • 23 Aug 18:19
  • Original Link

  • 23 Aug 18:17
  • 元ソシャゲ会社員が多いんで Original Link

  • 23 Aug 18:17
  • そういえばこの流れでLINEは全てオンプレでインフラエンジニア泣かせらしいというのを聞きました Original Link

  • 23 Aug 18:16
  • いかにもソシャゲはRDS マルチAZして無さそう〜という想像 Original Link

  • 23 Aug 18:16
  • ことごとくソシャゲが死んでるのはそういう理由だったのか。。なんで冗長化しないんだ?と思ってました Original Link

  • 23 Aug 18:12
  • これとツィッター見てれば大体の状況がつかめる感じでして Original Link

  • 23 Aug 18:11
  • ソシャゲだとレイテンシ気にして片AZにインスタンス全展開したりね。 Original Link

  • 23 Aug 18:10
  • @h_horinouchi あ、これっすね。 Original Link

  • 23 Aug 18:09
  • ちょうど今日午前中に大阪リージョン(限定公開中)にどうやったら申し込めるのか(早く申請通せるのか)の説明を聞いたところでありました Original Link

  • 23 Aug 18:04
  • 今回は障害時間が長いな Original Link

  • 23 Aug 18:03
  • PDTからJSTへの変換がめんどいw Original Link

  • 23 Aug 18:02
  • これな。 https://status.aws.amazon.com/#AP_block Original Link

  • 23 Aug 17:52
  • RDSの方は分からないですが、EC2は冗長化しとけば問題なかったよね、的な話であり。 Original Link

  • 23 Aug 17:50
  • EC2とRDSに障害とのことですか、根本的な課題は見つけた、的なアナウンスでした Original Link

  • 23 Aug 17:49
  • 公式の障害情報貼ろうと思ったらニュースにまみれて検索引っかからない。。 Original Link

  • 23 Aug 16:31
  • なんか全体的に静かになったが、いろいろ止まっているだけか、ほんとに静かなのかわからん ちなみにこのサイト(神谷丼)はAWSじゃないので落ちない Original Link

  • 23 Aug 16:10
  • eightも落ちたらしい RDSをHA構成じゃない状態で使ってたら影響受けてた、ということかな(想像 Original Link

  • 23 Aug 15:54
  • eightは動いているらしいので、やっぱsansanの作りがしょぼいんだろうな。。 Original Link

  • 23 Aug 15:37
  • sansanが落ちてて、それほどひどい障害なのか、それともsansanがしょぼいだけなのか、わからんという Original Link

  • 23 Aug 15:36
  • ■現在発生しているAWSの障害について – 株式会社サーバーワークス https://www.serverworks.co.jp/news/20190823_aws_news.html  AZ ID:apne1-az4 ↑ で、これの見方はこれ ↓ ■AWSアカウントに因らずアベイラビリティゾーンを識別できるAZ IDを利用しよう #reinvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/cloud/use-az-id-for-identify-az-crossing-over-account/   # slackのruby-jpの受け売り Original Link

  • 23 Aug 15:35
  • Original Link

  • 23 Aug 15:23
  • くーん Original Link

  • 23 Aug 15:04
  • 東京リージョンでEC2障害でてるぞなんとかしろサイキック Original Link

  • 23 Aug 12:15
  • ブラウザでChatworkやGMAILを見るようにしていると、なにかの調べ物とかしている途中にうっかりChatやメールを見てしまって、なにやってたか忘れた、、、ということにすぐ陥るので、Chatとメールは別アプリ(Chatworkが出しているアプリ。ブラウザを束ねるだけのアプリぽいがGMAILとかも別タブで見れてこれはこれで便利)で見ることにしてみる。 Original Link

  • 23 Aug 12:13
  • Mac用のメーラでSparkっていうのが結構良さげで使ってるんだけど、ときどき起動しなくなるからそろそろ諦めるかな(Mojave未対応なのかも) Original Link

  • 23 Aug 00:08
  • 神谷町  でググってもこのサイト出てこないけど、  神谷町ローカル  でぐぐるとトップに出てきてちょっと笑うw 神谷町ローカル - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E7%94%BA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 22 Aug 23:53
  • なんか書こうと思ってたのにレスポンスコードのやつ見てたら忘れたw 思い出した、海外から働きに来てる方が帰国後日本の年金もらいたい、という話があるが、これはごもっともだ、身近な中国人で同じこと言ってた人いた。そんな中、森ビルは麻布台にインターナショナルスクール付のなんたらヒルズ建てるそうで、外国人高度人材を東京にいかにして呼び込むか、みたいな話してて、森ビルの目線の高さ半端ないな〜という  マジ頑張って欲しい あと大江アナがロケに行ってたがむさしやの跡地が映ってて懐かしかった。神谷町から六本木一丁目まで地下道通すらしく、このドメインも意外と値上がりするかもな〜  神谷町は地味なままでいて欲しい気もするが。残る未開発エリアは内幸町くらいだな。。 Original Link

  • 22 Aug 23:47
  • こんな試合やれたら絶対面白いな Original Link

  • 22 Aug 23:43
  • 面白かったw Original Link

  • 22 Aug 23:42
  • 熱闘甲子園 また来年! Original Link

  • 22 Aug 23:39
  • Original Link

  • 22 Aug 22:42
  • 告白に学ぶ http status code https://www.slideshare.net/shinichitakahashi790/20171005-http-status-code?from_m_app=ios Original Link

  • 22 Aug 22:01
  • もくもく Original Link

  • 22 Aug 22:01
  • Original Link