最近読んだのでは、孤独の発明、タタール人の砂漠、はなんとなくよかった。
雰囲気でしか読書しないので細かいこと言われてもわからん(雑w
なにが言いたいのかわからんけどなんとなく雰囲気がいい、、みたいなのを高評価する傾向にある。自分。
リビルドで広島さんがお勧めしてた悪童日記、も良かった。
最近電車で宣伝してる漫画でミギトダリ、みたいなのあるけどあれって悪童日記みたいな話かなと想像だけしてる。
Original Link
俺メモ)
ここ数年ずっと実装したいと思っている処理というか機能みたいなのがあって、因果関係シミュレーションみたいなやつなんだけど、ずっとベイジアンネットワークを軸に調べてたんですがどうやらそれは構造的因果モデルというらしい(博多駅の丸善でそれ系の棚を1時間立ち読みしててたまたま発見) でさらにみてると統計的因果モデルってのはあって、違いはよくわからないけどそっちはPythonのモジュールとかもある。、lingramってやつ。作者日本人。でも動かしてるのみると、ちょっと違うんだな。。やっぱりベイジアンネットワークのような気がする
Original Link
自分が生存してますよという表明のためにたまにはfacebookに投稿しようと思い、swarmからの連携しようとしたら別フォーム的なものが開いてそこから送信する、という仕様になっており、イマイチでした。あと投稿したらしたで誰かコメントしてたりして、返信しないのも失礼だよなとか色々考え始めたら面倒になり企画倒れになりそうな予感
Original Link
■ビジネスチャット入れてみた:Chatwork | #818式 https://818shiki.com/chatwork/
ハイパーさん、最近いろいろ頑張ってるなとはおもってたけどオウンドメディアも作ってたのですな。(百式のパクリ、とは言わないでおこう。。)
でもこのエントリについては、さすがに分量が少ないw せめてこの2〜3倍くらいの文字数は欲しい
Original Link
金利は7年固定で0.7%、てのにしてみた
10年固定だと急に0.75%になる
変動のほうがもっと安いけど、まあいいかなと
変動と言っても返済額は五年間は固定で、元金と利息の割合が変動と言うことらしい
かつ、五年経った時の支払額変動も1.25%、と言うことで、ここがなんというか商品としてうまくできている
Original Link
某氏にオヌヌメされたレコーディングダイエットアプリ あすけん リアルタイムにその日の摂取可能カロリーの残が見える、ってのがゲーミフィケーション的に?よくできている。コレは面白いですね。
https://kamiyacho.net/media/gRMI4NgShaa3DM5nFoo
Original Link
耳の覇権争い始まるーー知っておくべき音声市場45社スタートアップまとめ(前編) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/11/audio-voice-market-45-startups-part1
dabel知らんかった。ていうか他もほぼ知らんのですが
あとで見て(聞いて)みよう
Original Link
EOF2019登壇資料まとめ - Qiita https://qiita.com/YutaFujii0/items/025d7c9fecce350f46eb?utm_campaign=popular_items&utm_medium=feed&utm_source=popular_items
Original Link
任天堂というか家庭用ゲームコンソールにほぼ縁のない人生だったので、よくわからないことが多い
とりあえずwii Uはもう生産してない。が新品は売ってるぽい。
motherファーストをやるには、もうちょい古いゲーム機を買わないといけないようだ
目が悪いから小さい画面はつらいのだけど
Original Link
【開催報告】AWS Autotech Forum 2019 | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-autotech-forum-2019/
なにこの楽しそうなイベント
なぜ俺を呼ばない?!
と言いたくなるレベル
Original Link
■Cybozu Days 2019 -モンスターへの挑戦状- サイボウズ株式会社 https://cybozuconf.com/index.html#main
会社というモンスターに縛られるな、って書いてあって、サイボウズさんが最近打ち出してきているこの方向性、良いと思う。視座の高さ、とでも表現しましょうか
視座の高さ、というか、誠実さ、倫理観、というものが今後重要になっていくわけですが、そういう軸で、良いな、と思うわけです
Original Link