Topへ 検索へ

  • 03 Dec 04:20
  • 部屋広すぎだろ https://kamiyacho.net/media/kHxND40qBtvBCclbGUA Original Link

  • 03 Dec 02:53
  • お仕事頑張ってくださいw Original Link

  • 02 Dec 19:34
  • 前夜祭的なやつ、体力的にパスしたら思った以上に発表が。。 そして今は時差ボケで寝られない… Original Link

  • 02 Dec 17:56
  • ラスベガスの治安については夜の23時でも一番のメイン通り(ストリップ?)であれば一人で歩いてもぎりぎり大丈夫かなと思う。結構気合入れていかないと襲われそうな恐怖は感じるけど。。変な人も結構居る。ミラージュからベラージオまで歩いて行こうと思ったけど、やめた。 Original Link

  • 02 Dec 17:52
  • カジノについては、ミラージュとベネチアンを見て回った結果、私がよくやってた(というかそれ以外はほぼやったことない)バカラは全然なかった。。。オンラインゲームというか、テレビゲームっぽいやつならあったけど見ててもよくわからん(というか現金を入れるのかどうかもよくわからんw しかし局面ガラスを使ったスロットマシンとか、AI(?)ディーラーのアニメのキャラと対戦するやつとか、いろいろ新しいものを取り入れてますな。。 Original Link

  • 02 Dec 17:47
  • どうにもホテルのWIFIが微妙なので、普通に仕事するならAWS認定資格者の部屋 みたいなところに行くとネット環境が良さそうだ 明日AMはレジストレーション?してタンブラーとパーカーをもらい(空港でレジした人は貰えてないがホテルで貰えるらしい?)、認定資格の部屋に行ってとりあえずグッズ(Tシャツとか)をもらうつもり 午後からちょこちょこセッションが入っている レセプションはベネチアンに行きつつ、どこかでthe quadにも行きたい(Aria) なお最終日はホテルの集合が朝6:00かと思っていたらラスベガス空港離陸が0600でホテルの集合は朝03:15というなかなかすごいスケジュールだ。。今知った。。。 Original Link

  • 02 Dec 17:13
  • reinventの歩き方、っていう動画を今見るなど 前半喋っている方は多分行きの飛行機で隣だった Original Link

  • 02 Dec 16:50
  • なんかすごい https://kamiyacho.net/media/EVIh6VNw6TvSwR3KE9Y Original Link

  • 02 Dec 16:02
  • もっと早く行かないと入れなかったぽい Original Link

  • 02 Dec 15:36
  • と思ったがまったく入れる気配がない。。入場が始まらん Original Link

  • 02 Dec 14:21
  • まー今日は前夜祭みたいなのちらっと見物してはよ寝よ。。 Original Link

  • 02 Dec 13:37
  • ホテルのWIFIが遅い。。reinvent会場の方がWIFI環境は良さそうだ Original Link

  • 02 Dec 13:21
  • やっとチェックイン完了でWIFIに繋がりました。長かった。。 Original Link

  • 02 Dec 10:30
  • サンフランシスコでめっちゃ足止めを食らったが、なんとかベガスに着いたぜ Original Link

  • 02 Dec 08:47
  • うんこがアツい? https://this.kiji.is/566037864737834081 Original Link

  • 02 Dec 07:05
  • 最大の心配事はチップの支払いのあたりの段取りがよくわからない、という点だったのですが、精算用のハンディ端末の画面上でパーセンテージを選択する、てのが一般的なようだ 選択肢に15%(一般的には相場らしい)は無くて、20 18 8とかになっていて、18%を選ばざるを得ないという巧妙な仕組みになってる まあそんな感じ悪い店員はいなさそうだが 昔はまず伝票持ってきてもらって、チップいくらにするか書くと同時にクレカ渡して、戻ってくるの待つ、みたいなフローだったけどな まああと自分でやってみて思ったのは、最初にレジに並んで注文する、みたいなお店だと落ち着いて選べないのが苦手意識の根っこにあるということ なので、テーブルに座って注文取りに来るお店にすれば良いのであった(ついでに言えば、自分で勝手に座るんじゃなくて入り口で待つくらいの感じ) Original Link

  • 02 Dec 06:01
  • 勇気を出して一人でカフェに入ってみるんだぜ シアトルなのでコーヒー的なものを飲んでみた方がよかろう https://kamiyacho.net/media/xB7Czwsw-Y-TyzsdsYo Original Link

  • 02 Dec 04:21
  • 会社のソフトバンクスマホがアメリカ放題入ってるはず、、と信じて使ってるけど、一応後で確認しよう。。 Original Link

  • 02 Dec 04:20
  • esta初回の人はキオスク端末が使えない(やってもエラーになるらしい)から時間かかるぽい 自分は2回目だからキオスクで割と一瞬でした Original Link

  • 02 Dec 04:15
  • シアトル乗り換え中 無事入国できました 説明面倒なのでラスベガスでギャンブルしにきた体で、でも現金は500ドルしか持ってきてないという シアトルの景色としては緑が多くて良さげでした Original Link

  • 01 Dec 17:19
  • 成田のお土産屋頑張ってるなあ https://kamiyacho.net/media/1r7faWLtH4agGP-jFIk Original Link

  • 01 Dec 16:01
  • 手荷物預けるつもり無かったけどなんか流れでそうなってるので、流されるまま預ける 全体的に手続きがよくわからない。。旅行代理店という登場人物により手順が激しく複雑になっている。。 Original Link

  • 01 Dec 15:25
  • マグネター Original Link

  • 01 Dec 12:21
  • Original Link

  • 01 Dec 12:04
  • バカハブ is 何 をググったわたくしでした Original Link

  • 01 Dec 07:57
  • こないだ「バカハブ買えばいいんじゃ無いの?」とかいう話をしていたら不思議な顔されたので、そろそろ死語なのかもしれん 実際買おうとすると、バカハブの方が高い(インテリジェントハブでパケットミラー設定を持つものが多く売られており、その方が安い) Original Link

  • 01 Dec 07:55
  • [新機能] EC2 インスタンス(Nitro)の通信内容をVPC側からミラーする VPC Traffic Mirroring が発表されました! | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/201906-release-vpc-traffic-mirroring/ へーこれ知らんかった。いわゆるバカハブもしくはポートミラーリングでパケットキャプチャ的ななことができるらしい Original Link

  • 01 Dec 00:55
  • パーミル - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB パーミル知らんかった。。でも千分率って単語はなんか聞き覚えあり Original Link

  • 30 Nov 22:53
  • ESTAって申請受理されたかどうかはWEBでチェックできるんですな。。なんか書類が必要なのかと勘違いして、でもそんなもの送られてきてないので、ちょっと焦った。。 Original Link

  • 30 Nov 13:14
  • 『ワイルド・スピード』(原題: The Fast and the Furious) Original Link

  • 30 Nov 11:59
  • シーシャと言えばこんなレストランがある模様 日本一ウザい店「ザクロ」の圧倒的おもてなしでお腹と心を満たしてきた https://tokyolucci.jp/zakuro-nippori Original Link

  • 30 Nov 11:54
  • 証明書切れちゃう問題は割と多いようでして、 ACMをRoute53のDNS認証で使うと自動更新なので便利 CloudFrontかALBが必要なんですけどね Original Link

  • 30 Nov 09:31
  • パーミル Original Link

  • 30 Nov 07:35
  • 新しいものが大好きなGoodpatchで11月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2019) | Goodpatch Blog https://goodpatch.com/blog/monthly-topic-201911/ メルカリさん、オリジナルフォントを作るとは渋いな。。 Original Link

  • 30 Nov 07:35
  • 孤独のランチじゃなくて孤独のグルメかw 毎回間違えてる気が。。。 Original Link

  • 30 Nov 07:31
  • またレッツエンクリプトサーバ証明書切らしてました。。 Original Link

  • 30 Nov 00:39
  • 本格南インド料理みたいなお店よりも日本人向けに調整されたエリックサウスみたいなお店の方が口に合うと思っており、まあでもそんなにあちこち食べ歩いてるわけじゃ無いけど どっちかというとほぼ毎週土曜ランチはエリックサウス、っていう状態が一年以上続いたという。介護の関係で土曜昼間数時間での楽しみ、息抜き、という感じになっていた しかしこの御茶ノ水の南インドカレー屋さんは旨そうだ バナナの皮とかは邪魔だからいらないけどな あとヨーグルトは必須かなと。豚骨ラーメンにおける紅生姜並みに Original Link

  • 30 Nov 00:24
  • 孤独のランチが南インド料理の回だ 八重洲にシーシャバーがあれば八重地下エリックサウスからのシーシャ、というのもありかも、と思って探してみてるけどなんかなさげ Original Link

  • 29 Nov 23:10
  • ペパボの社長さんが一時期やたらシーシャにハマってハシゴしてるみたいな日記を延々読んでたので一度行ってみたいと思わなくもないです   恵比寿にもたくさんあるみたいで、次回うどん屋宴会やったら二次会はシーシャバーだなと思いつつ月日は過ぎ Original Link

  • 29 Nov 21:52
  • 日本語url、良くない Original Link

  • 29 Nov 21:49
  • そんなあなたにシーシャはいかが? ニコチンもタールも水でフィルターされてるスグレモノ。ただし吸ってる姿は大分アレ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/水タバコ Original Link

  • 29 Nov 19:59
  • [Amazon Connect 拡張] 通話記録( Audioファイル)をリアルタイムにAmazon Transcribeでテキスト化する仕組みを作ってみました | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-connect-with-transcribe/ これもS3経由ですな Original Link

  • 29 Nov 17:25
  • 某国内から日本のサーバへのアクセスが多段ポートフォワーディングで遅めだったので段数を減らしてみたらちょっとは早くなったようで、なんというか現実世界との接点を久しぶりに得た感覚というか、こういう直接的に社会に影響を与えられる仕事に関わってみたいと思いました(御社を志望する動機風) Original Link

  • 29 Nov 14:33
  • 真面目にマリファナの話をしよう/マリファナは怖い 他2冊 - 六畳半のすごし方 http://isshuu.blog.fc2.com/blog-entry-1232.html いつも読んでるブログがたまたまその辺の話だったのでメモ。 そういえばこないだ現代の魔術師落合さんがサウスバイサウスウエストの日本館のプロデュースしました的なNhkテレビ見てたら普通に大麻っぽいもの吸ってる姿が放送されててすげーなと思った 次捕まるのはこの方とえりか様の元旦那、どっちが先か。。(時事ネタ Original Link

  • 29 Nov 14:10
  • モビルスさんのイベントでジェリー・ヤンさんのスピーチ5分くらい聴講した。出井さんのは間に合わんかったが、開会の挨拶だけなのでどうせ大したことは喋らなかったと思われる(前回そうだった) 日本人が聞き取りやすいようゆっくり喋ってくれてたようだけど、奥さん日本人(日系人)らしいのでその辺慣れてらっしゃるのかも Original Link

  • 29 Nov 12:02
  • ■店舗のご案内 | 東京タンメン トナリ http://www.tanmen-tonari.com/stores/ 丸の内TOKIAにあるんですな。 TOKIAにいくとつい天ぷら屋の天丼を食べてしまう(空いてるし Original Link

  • 29 Nov 11:57
  • なるほど、じゃあ安心(違 Original Link

  • 29 Nov 10:17
  • ネバダ州は大麻が合法なようですよ(違 Original Link

  • 29 Nov 10:09
  • ラスベガスは寒くて乾燥しているらしいですな。。(JTBの旅のしおり的なPDFに書いてある) リップクリームとか保湿系のケミカルをいろいろ持って来いとのことだが、日本でしか売ってないようなのも沢山あるだろうし、下手に変なの持っていって違法ドラッグに間違われて逮捕されるみたいなのを想像してしまう(ビビりすぎ Original Link

  • 29 Nov 09:25
  • 全人間失格、失格に対する合格ていうのはわりと使い古されたアイデアと思うけどそこにSF要素を持ち込むのは、この発想は無かった。。というやつですな 要するにサイコパスのグローバル版(ネトフリ版)ということで、国内向けには花澤香菜を充てておけば多少ごちゃごちゃ(サイコパスそのままやん。。的な)は言いつつお前ら全員観るだろ。海外向けは別の人がやるし。、というあたり堅実さが伺える(推測です) Original Link

  • 29 Nov 08:04
  • 今日はトナリに行ってやろうと思っていたのに21時半まで事業部会という罠 Original Link

  • 29 Nov 08:03
  • しまったシークレットブラウザじゃない状態で肛門日光浴でググってしまったw しかし肛門と入力すると次候補は 括約筋 と出てくるが前回いったい何をググったのか Original Link

  • 28 Nov 23:53
  • Inspiredの第二版が出てる 前書きに、アジャイル手法をもう沢山の人達が使いこなしているのでそれを踏まえて改訂した、、みたいなこと書いてあるが、自分の周りでは単に「スピーディに」くらいの意味の単語としてしか広まっていない気がする  いちいちつっこまないけどな Original Link

  • 28 Nov 22:42
  • 組織で何かを考えるときは主語はweでと意識高い世界ではよく言われるが、批判を行うときはむしろ主語はI(アイ)であるべき、と何かに書いてあってかなり腹落ちした Original Link

  • 28 Nov 22:18
  • 肛門日光浴とかいう奇行トレンド インスタ映え。。。? Original Link

  • 28 Nov 19:47
  • Suicaの残高がちょうど9000円になってた。。なかなかレアだなと Original Link

  • 28 Nov 19:29
  • トナリは味噌タンメンがおすすめです(食い終わった Original Link

  • 28 Nov 16:58
  • 雨がひどいから初めてオークラの地下通り抜けてみた #神谷町ローカルネタ https://kamiyacho.net/media/jDGgjSRHh9l1a28C9U4 Original Link

  • 28 Nov 13:33
  • 24時間で4.2兆円の注文処理ーー「独身の日」を支えたAlibaba(阿里巴巴)テクノロジーの凄さ – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/11/amid-b2b-shift-singles-day-is-also-a-showcase-for-alibabas-tech なんかすごい Original Link

  • 28 Nov 13:28
  • MICEとは、Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、Exhibition(展示会)の頭文字をとった造語で、ビジネストラベルの一つの形態 Original Link

  • 28 Nov 13:09
  • キッチンジローが無くなっとる。。  #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 28 Nov 11:43
  • セールス・イネーブルメント SalesTech CSの次のバズワード来た Original Link

  • 28 Nov 09:49
  • Asia Hardware Battle、上海決勝を開催——インドの新生児モニタリングNemoCareが優勝、日本のスマートアパレル開発Xenomaが準優勝 – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/11/indian-newborn-tracker-nemocare-wins-asia-hardware-battle-2019 今どきっぽい Original Link

  • 28 Nov 09:48
  • まあしかしアスケン94点はすごい 自分は70点越えたことがない Original Link

  • 28 Nov 09:01
  • @h_horinouchi 自分も蒙古タンメンはやや無理めなので、初心者向けと位置付けられている味噌タンメンしか食べません。これが丁度いい、最強。同志も一定数いるらしい。今のPJメンバーにもw トナリ今度行ってみる。 Original Link

  • 28 Nov 07:36
  • バーサスにならない https://www.1101.com/essay/2019-11-20.html Original Link

  • 28 Nov 07:09
  • [速報] 2台のカメラとLIDARセンサーを搭載した AWS DeepRacer Evo が発表されました! | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/introducing-aws-deepracer-evo/ おーすごい 実車ではステレオカメラは普通ですがLidarもつけてくるとは Original Link